Tags
Alice in Cafelandカフェを求めて、東京から世界まで。カフェ好きで知られるモデルの斉藤アリスが、東京はもちろん、日本全国そして世界のカフェをご案内!
Career以前より明らかに多様化した働き方。そうわかりつつも、生活の基盤ゆえに固定概念からなかなか抜けられないのは変わらない? あなたが新たな一歩を踏み出すことを応援すべく、Hanako世代のお仕事のリアルについて紹介します。
- Find Your Self 私を育む美容ヘア&メイクアップアーティストの草場妙子による「FIND YOUR SELF 私を育む美容」。それは画一的な美しさにとらわれず、ほかの誰でもない自分の心を豊かにするための美容。何が自分をよろこばせるか。考え、見極めることは人生をきっと豊かにする。この連載ではそんな想いを届けたいと思っています。
Hanako Lab's Meeting Roomハナコラボの美味しい暮らしリノベーション賃貸ブランド【REISM】を展開するリズム株式会社が手掛けるリノベーション空間にて、おいしい料理や手土産を楽しみながらファッションやグルメ、ライフスタイルなど、暮らしのさまざまなトピックについて、雑誌Hanakoの読者コミュニティー「ハナコラボ」が語り合う「Hanako Lab’s Meeting Room」がスタート!
Hanako Lab.ハナコラボハナコラボはFOOD、BEAUTY、TRAVEL、LIFESTYLE、BUSINESSの5つのジャンルの中で知見を持っていたり、“好き”を磨き上げている、20〜40代のメンバーから構成しています。所属しているメンバー・ハナコラボ パートナーは完全スカウト制で、職業や趣味はさまざま。パートナー同士で、仕事のことから将来の夢まで積極的に共有して、刺激しあうことができます。
Hanako Mama子供を育てることだけでも精一杯なのに、働きながら家事や育児を両立することに、大変さを感じる人はきっと多いでしょう。先輩たちは、子育てしながらどのように社会復帰する準備をし、仕事と子育てを両立させているのか。 Hanakoではママたちを主役にした、育児をしながら働く女性の仕事復帰の現状、仕事と子育ての両立するためのヒントを、体験談とともに伝えていくプロジェクト〈100人のママプロジェクト〉をはじめます。 ハナコママアーカイブはこちらから
Hanako Standハナコスタンド多くの人にSDGsを身近に感じてもらうべく誕生した、駅ナカ売店〈Hanako Stand〉。エシカルやサステナブルを身近に感じられるドリンクやフードやライフスタイルアイテムなど、約300点の商品をご用意しています。 ★Hanako Stand公式ECサイトはこちら
Hanako Travelインスタフォトグラファーが国内外の旅の景色をお届け!Hanako本誌連載「#Hanako Travel」より、人気女性インスタフォトグラファーが旅で体験したグルメやアクティビティ、絶景など、思わず「いいね!」を押したくなる写真とともにご紹介します。
Hanako 週末美容美容コラムニスト・福本敦子が旬の美容情報をお届け!美容コラムニスト・福本敦子が送る『Hanako週末美容』。仕事に恋に忙しいあなたへ、次の週末からすぐ取り入れられる美容法や厳選アイテムを紹介します。(第2・4金曜日更新)
Hanako’s Tea Time Club仕事や家事の合間に、友達と会う口実に。一息ついて、好きな飲みものや甘いものをお供に過ごす時間は誰にとっても幸せなひととき。 Hanako編集部内に発足したのは「お茶の時間」をこよなく愛するチーム、その名もHanako’s Tea Time Club。酸いも甘いも知り尽くしたHanako編集部員おすすめのティータイムアイテムをレポートします。
Hanako、おいしい高知をめぐる旅。期間限定連載本誌1137号「日本全国 おいしいものをめぐる旅」特集でも掲載の、Hanakoの高知旅。「高知家は、いろんな家族で大家族。」のコトバを掲げる高知県だけに、さまざまな人と出逢う旅でした。Hanako.tokyoでは、高知県を旅したハナコラボの諸岡なほ子さんと、編集長・田島の記事をアップしていきます。週2回更新、全9回の、Hanako.tokyoでしか読めないスペシャル企画!
Hanakoスイーツ調査隊!本誌スイーツ担当が最新情報をお届け。Hanako本誌で毎号紹介しているスイーツのページから、最新ニュースをお届けしています。ニューオープンやリニューアル、ウワサのアイテムなど、甘いお菓子の情報をお楽しみに!
- Lifestyle
MARIKOの、神社 de デトックス!神社検定1級モデルが発信!神社検定1級を持つモデルのMARIKOさんが執筆。心地よさを全身にチャージできる神社と、いまさら聞けない基本のお作法を学んで、いつもの神社参拝をもっと気持ちのいいものに!(隔週更新)
MARIKOの心潤う神社巡り神社検定1級を持つモデル・MARIKOさんの連載がパワーアップ!心のデトックスになる神社紹介や、いまさら聞けない、神社に関する疑問解決など、明日、参拝しに行きたくなる情報満載でお届けします。
- Magazine
- Report
SDGsを正しく学べる!ハナコラボSDGsレポート自分に出来ることは何か学び、考える。SDGsとは「Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標」の訳で、“誰一人取り残さない”世界を目指し17の目標が掲げられています。それは政府や企業のだけのものではなく、私たちが毎日を変えていくための課題でもあります。そんなSDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもったハナコラボ パートナーの4人が「ハナコラボSDGsレポーター」を発足! 毎週さまざまなコンテンツをレポートします。
- Series
- Tokyo女子と、やさしい刃物期間限定連載本誌で連載中の「Tokyo女子と、やさしい刃物。」切れ味抜群の「貝印」ブランド刃物のすごいところを、誌面に書ききれなかったオススメポイント含め、7回にわたりご紹介します。
- Uranai
X+Y=Me 今の私を作ったものあなたの人生に大きな影響を与えたモノ・コト・ヒトはなんですか?
「Hanako Beauty」編集部厳選コスメエディター厳選コスメを毎月ご紹介!仕事に恋に…日々忙しく働く女性にとって、自分を美しく磨いていくことは日々のモチベーションアップにもつながるもの。そんな女性たちに送る、Hanako本誌連載「Hanako Beauty」より、編集部厳選コスメ「Editor's Pick-up!」をお届けします。
「LOCKER ROOM」はみ出しレポートHanako本誌で紹介しきれなかったアスリートのこぼれ話、お届けします!イケメンアスリートが毎回登場! 本誌人気連載「LOCKER ROOM」で紹介しきれなかったこぼれ話を、選手たちの爽やかな笑顔と共にお届けします。メインインタビューは、ぜひHanako本誌で。
「あのコスメが生まれた理由。」化粧品メーカーのブランドストーリー。女性の輝きのきっかけを与えてくれるコスメ。そんな私たちに欠かせないコスメがどんな想いで展開されたのか。そんな化粧品メーカーのブランドストーリー「あのコスメが生まれた理由。」を、Hanako本誌連載「Hanako Beauty」よりお送りします。
「おとちゃんどうだった?」 インコ好きの編集者が、インコのおとちゃんに手作りおもちゃを贈ります。Hanako本誌で連載中の「おとちゃん旬だより」。インコが好きな編集者ひーさんが、月に2回、手作りのおもちゃをコザクラインコのおとちゃんに贈ります。すると、おとちゃんの飼い主であるカメラマンの村東剛さんから、そのおもちゃで遊んでいる(あるいは気に入らずに遊ばないでいる)おとちゃんの写真が届きます。そういう文通のような企画です。ここでは、おもちゃの制作過程と、誌面に載せきれなかったおとちゃんの写真をご紹介します。
『伊藤家の晩酌』娘から父へ…おいしい日本酒おしえます!弱冠24歳で唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入!酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは?
『夏子の大冒険 〜美術館をめぐる旅〜』女優・夏子が巡る。女優・モデルの夏子がめぐるアートの大冒険。美術館をめぐって、作品から思いを馳せた物語を綴ります(第1水曜更新)
きゃりーぱみゅぱみゅの「大人なLADYになるわよコラム」さぁ、行くわよ?今年でデビュー11周年。29歳になったきゃりーぱみゅぱみゅが、「大人なLADY」を目指す日々を綴る新連載。「丁寧な暮らし」への道のりを等身大の言葉でお届けします。(第1・第3水曜日更新)
ご近所レストランのテイクアウトグルメ。あのお店もはじめました!新型コロナウィルスの感染拡大が続くいま、注目されるフードアクションのひとつが、飲食店が新しくはじめているテイクアウトメニュー。そんなおいしいテイクアウトをエリア別にご紹介!自宅や勤務先などあなたの「ご近所レストラン」のメニューをチェック!! 【Hanakoからのお願い】自宅、勤務先から徒歩や自転車で行ける「ご近所」範囲のお店に行きましょう/事前に注文方法などをしっかり確認しましょう/お店に受け取りに行く際は、最少人数で行きましょう/マスクの着用、手指の消毒も忘れずに!
さきさえのゴルフDIARY女子ゴルファーを増やしたい!OLの傍ら、趣味のゴルフに打ち込み「インスタゴルフ女子」として大活躍する、OLゴルファー徳永早希と西野沙瑛。そんな「さきさえコンビ」が、練習方法やゴルフ場の選び方など、いまから始めたくなるゴルフの魅力をお伝えします!(隔週更新)
なっとう娘の「ねばログ」毎日通信。納豆をこよなく愛する。納豆をこよなく愛する「なっとう娘」が毎日食す納豆を、そのビジュアル、香り、テイストの3つポイントで採点(あくまで個人の感想です!)し、1週間分の記録をお届けする納豆通信。身近な存在だけど実は奥が深い納豆の世界へ、あなたも誘われちゃうかも!?ぜひご覧くださいませ!
はらぺこむすめの おちょぼめし「食べ物と人」をテーマに作品を発表し続けている、夫婦イラストユニットで絵本作家の、はらぺこめがねさんによるイラストエッセイ。2018年早春に女の子が誕生、家族の食にまつわるあれこれを綴ります!
ぼる塾 田辺智加の スイーツ “推しエントリー”毎月テーマに合わせたスイーツを “推しコメ”と共に紹介!いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく連載です!(月2回更新)
まだ見ぬパン屋さんへ。パンラボ・池田浩明さんによる、Hanako本誌連載「まだ見ぬパン屋さんへ。」を掲載。
まちをつなげるパン屋さん。パンラボ・池田浩明が選ぶ、とっておきの一軒。パンラボ・池田浩明さんによる、Hanako本誌連載「まちをつなげるパン屋さん」をお届け。地域で愛される、とっておきのまちのパン屋さんをご紹介します。
まろが行く。ひとりホテルのすゝめひとり時間の楽しみ方を提案するメディア「おひとりさま。」を運営する“まろ”が、ひとりホテルステイならではの魅力を伝えます。
もう、ごはん食べた?ガイドブックからは見えないアジア。アジアを旅行している時、親しくなった人たちから「ごはん食べた?」と質問されたことはありませんか?「ごはんを済ませましたか?」という本来の意味と同時に「こんにちは」の意味があるそう。「ごはん食べた?」は台湾、韓国、シンガポール、そしてタイでも使われる挨拶代わりの便利な言葉なのです。アジアの街角で遭遇したあれこれをご報告します。
わたしのとっておきチョコレート時間。わたし時間の“おとも”はチョコレート!集中したい仕事中も、リラックスしたいプライベート時間も、充実した毎日を送っているひとに共通する“おとも”は、チョコレートでした。さまざまなライフスタイルの中で、自分なりに過ごす、とっておきの「チョコレート時間」を紹介していく短期集中連載です。(7月まで毎月2回更新)
インスタグラマー〈もろんのん〉の#Hanako_Hotelgram女子の憧れ、癒しの週末ホテルステイレポート♪週末は遠出せずともリラックスしたい!東京で忙しく働く女子の憧れといえば『癒しの週末ホテルステイ』。一般企業に勤めながら人気インスタグラマーとしても活躍する〈もろんのん〉さんが、そんな夢のホテルステイをレポートするこの連載。お仕事終わりの週末に、東京の素敵なホテルに女友達との一泊ステイの模様はHanako公式インスタグラムにもアップ。#Hanako_Hotelgramをチェックして!(毎月第2水曜更新) 〈もろんのん〉さんのインスタグラムアカウントはコチラ Hanako公式インスタグラムアカウントはコチラ
エシカル暮らし一年をかけてひとつの家族を取材する、家族と一年誌「家族」編集長。家族にまつわるエッセイやコラムの執筆も手がける。夫と9歳女子、2歳男子、たれ耳うさぎのバターと一緒に、2017年から、山梨と神奈川の県境にある藤野へ移住。古い一軒家を少しずつ自分たちで改装しながら暮らしている。
カフェノハナシ in KYOTOインスタグラマーきょんさんの京都カフェ案内!いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマー〈きょん〉さんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここに来たらぜひオーダーしたいひと皿」を、ピックアップしてご紹介します。優しい味わいのプリンやタマゴサンドに懐かしのナポリンタン……そして、もちろん、コーヒーも。京都ならではの時間がゆったり流れるカフェ体験を!(毎月第2・4土曜更新) 〈きょん〉さんのインスタグラムアカウントはコチラ
カレーときどき村田倫子〜カレーに対する想いを綴ります〜モデル界きってのカレー好きとして知られている村田倫子が、月に1店食べたいカレー屋さんを訪ね、自身でつらつらとカレーに対する想いを綴る、いわば趣味の延長線ともいえる連載。 今一番食べたいカレーを求めて、そして、今一番会いたい人を訪ねて。さあ、はりきって、スプーンと筆を手に取ります。 (隔月第1金曜更新)
スナック女の人生劇場人生の先輩に御言葉をいただく!恋に仕事に、家族にお金……働き盛りの女性に悩みは尽きません。誰かに聞いてもらいたい、誰かの話しを聞きたい、そんなときは人生の大先輩、街場の大聖母【マドンナ】=スナックママたちから金言をいただこうではありませんか! Hanako編集部が扉を開けて出会ったスナックママ (ときどきマスター) の御言葉を聞いていただきましょう!(第2火曜更新)
チュートリアル福田の育児エッセイはじめてパパのなんでも〈新発見〉2017年12月、待望の第一子となる男の子が誕生した、チュートリアルの福田充徳さん。子どもとの毎日の暮らしの中でみつけた発見や感動、ときにするどい(!?)ツッコミを赤裸々に語っていただきます。
ツレヅレハナコの電車メシ。ハナコがHanakoにやってきた!ぽっかり予定が空いた1日。どこか知らないところへ行ってみませんか? 電車で行けて、日帰りできて、もちろんおいしいものがあるところ。そんな気楽な旅が大好きな食いしん坊・ツレヅレハナコが、お腹いっぱいになる楽しい1日電車旅をご案内します!(月一連載/毎月第三水曜更新)
テレビウーマン・小山テリハの「人生は編集できない」7年目のテレビウーマンがお届け!テレビ朝日『イワクラと吉住の番組』『にゅーあのちゃんねる』などを担当するプロデューサー、ディレクターの小山テリハさん。変わってきてはいるけど、テレビ、特にバラエティはまだまだ男社会。自分や後輩の女性たちが少しでも生きやすく、でも面白い(ここ、重要!)番組を作るために奮闘中の彼女が綴る、日々のこと。(photo/Koichi Tanoue)
ハナコと考えるSDGs私たちに出来ることを一緒に考えるために…。最近よく耳にするようになったSDGsという言葉。「Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標」と訳され、“誰一人取り残さない”世界を目指し17の目標が掲げられています。それは政府や企業のだけのものではなく、私たちが毎日を変えていくための課題でもあるのです。Hanakoはみなさんと一緒にSDGsについて考えていくために、様々な情報を発信していきます。
ハナコラボCLOSE-UPハナコラボパートナーの素顔に密着!仕事に趣味に積極的な、Hanakoの読者コミュニティ「ハナコラボ」。職業も暮らし方も多種多様なメンバーたちの働き方やお気に入りのモノ、場所など…彼女たちのリアルなライフスタイルをリポートします!
ハナコラボJOURNALトレンドに敏感なハナコラボメンバーの活動を発信!ハナコラボのメンバーは、「新しくてたのしいこと」に敏感です。Hanako本誌連載「ハナコラボ JOURNAL」より、最新スポットの体験レポートなど毎日の活動をご紹介しています。
ハナコラボ日記ハナコラボメンバーが東京の素敵な情報をお届け!Hanakoの読者コミュニティ〈ハナコラボ〉のメンバーによる連載コラム『ハナコラボ日記』。それぞれのメンバーがそれぞれのテーマで素敵な情報を毎週末お届けします。(毎週日曜更新)
バレリーナ金子仁美のきれいなカラダのつくり方。憧れは、バレリーナのような美しさ!〈東京バレエ団〉のソリストとして活躍するバレリーナの金子仁美が、ベールに包まれたバレリーナの生活と、日常でできる簡単ストレッチを紹介。きれいなカラダをつくる秘訣をお届けします。(月末水曜更新)
バーボン女子がお手伝い…おいしいバーボン、事始め。バーボン大好き!数あるお酒の中でも「バーボンウイスキー」のおいしさに目覚め、その魅力をひとりでも多くの女性に知ってもらいたいと活動するバーボン女子。そんな彼女が、基礎知識から意外なペアリングや飲み方、おすすめのお店までを紹介する連載です。これを読めばあなたもきっとバーボン女子の仲間入り!?
モデル asacoの4回目の育児 – fourth time aroundモデルとして雑誌やCMに出演するいっぽう、夫婦で手がけるケータリング業「マフィオ」として、最近はママキャンパーとしても活躍中の asacoさんの連載。2018年5月に4人目のお子さんを出産して、ますますにぎやかになった家族との毎日。4児の母ってどう?家事やお仕事は?などなど、なにげない日常から感じたことをつづります。
丸眼鏡タカハシの東京ニューオープンですよ!日本の発酵料理を生かした新店も!本誌ニューオープン担当の“ごはんですよ!”似のタカハシが、Hanako女子に勧めたい新店を紹介するこの企画。
今度はどの美術館へ?アートのいろは学芸員ラジオDJ・DJAIKO62のおすすめアート展集ラジオ番組で美術展を紹介するうちに美術館巡りの面白さに目覚めたというDJAIKO62さん。ふと時間が空いた時の選択肢として、アートとの一期一会に出かけてみませんか?DJAIKO62さんがおすすめする、今見ておくべきアートをご紹介します。
働くことと、生きること。【期間限定連載】本誌連載中『働くことと、生きること』のウェブ限定スピンオフ連載。ONとOFF、それぞれの瞬間から働く女性がもっと輝くためのヒントを5つ紹介していきます。
働く女子のビューティー投資学Hanako世代必見!働く女子が必要なのは、即効性のビューティーテクよりも、5年後10年後もキレイでいるための「美容投資」。ハナコラボメンバーでもあり、ビューティー投資家の岩倉陽子さんが、季節や女性の悩みに合わせたおすすめの化粧品をご紹介します。
働く女子の気分が上がる愛用品ハナコラボ パートナーのマストアイテムを紹介!Hanakoの読者コミュニティ「ハナコラボ」パートナーたちの仕事や暮らしに欠かせないマストアイテムとは?持っているだけでハッピーになるものからビジネスで欠かせない必需品、癒しグッズなど、それぞれの愛用品にまつわるストーリーとあわせて紹介します。(第2・4水曜更新)
児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」BARをもっと、カジュアルに。お酒業界での広報歴11年。児島麻理子が注目の若手実力派バーテンダーをクローズアップ。日々進化を遂げる話題のバー情報をキャッチしつつ、気軽な楽しみ方をお伝えします。敷居が高いと思われがちなバーを、もっと身近に感じられますように……!(第2月曜更新)
全国お取り寄せリアルレポート。おうち時間のお楽しみ!おうち時間を充実させてくれるサービスといえば「お取り寄せ」。いま注目を集める全国各地のお取り寄せ商品を、Hanako.tokyoレポーターチームが実際に取り寄せてその感想をリアルにレポートします!
前田有紀の『週末・気分転〈花〉』フラワーライフのアイデアをお届けします。約10年のアナウンサー生活を経て、フラワーアーティストとして活躍する前田有紀さん。そんな彼女が、「気分転換になる花」をテーマに、週末お部屋に飾って気分転換になるようなお花と、フラワーライフのおすすめアイデアを紹介していきます。(毎月第2・第4土曜午後更新) Cover photo: Tetsuya Ito
前田紀至子のBEAUTYトラベルハナコラボ 前田紀至子が綴る女子旅のすヽめ。日々国内外を旅している前田紀至子による弾丸旅行も長期旅行も思い切り愉しむ秘訣って?行きたいお店や訪れたい場所から、必ず食べたいもの、スーツケースに入れて持っていきたいアイテムまで余すことなく紹介します。
南アフリカを楽しみ尽くす今が行き時!知られざるパラダイス「南アフリカ」と聞いて、みなさんは何をイメージしますか?アフリカ最南端、すごく遠い、動物。この旅が決まった時点で私の頭に浮かんだのは、そんなざっくりした言葉ばかり。でも実際に行ってみて実感。実はこの国、ものすごいポテンシャルを秘めてます。ハナコ世代の女性に響きそうなスポットやアクティビティが盛りだくさんだし、地球の反対側、南半球にあるからこれから夏にむけてベストシーズンなのです。そこで私が実際に体験して印象的だったアレやコレをレポート。
- 命を守る防災GUIDE
和スイーツ研究家・安原 伶香の最新スイーツレポート!老舗和菓子店の十三代目 江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原 伶香さんが、和スイーツを中心に美味しいスイーツをご紹介します。
小谷実由の『趣味がなかなか見つからなくて。』一生モノの趣味を見つけよう!趣味らしい趣味がないと話すのは、ファッションモデルの小谷実由さん。この連載では、彼女に一生モノの趣味を見つけてもらうべく、さまざまな習いごとを体験していただきます。
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」伝えたかった、言葉たち。乃木坂46を卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして、ひとりの大人として新たな一歩を踏み出した山崎怜奈さんが、心にあたためていた小さな気づきや、覚えておきたいこと、ラジオでは伝えきれなかったエピソードなどを、自由に綴ります。(第1・第3金曜日更新)
弘中綾香の「純度100%」言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ!ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。テレビ画面だけではわからない、彼女のホンネをお届けします。(第2・第4金曜日更新)写真:もろんのん/タイトル文字:弘中綾香
徳成祐衣の果てしなくギョーザな日々。包まれるより包みたい。「クックパッド」広報として活躍する徳成祐衣さんは、大の餃子好き!愛してやまない餃子の絶品おうちレシピやとっておきのお店を紹介します。(第2水曜更新)
心やすまるカフェ&喫茶店「渋カフェ」。ここには物語がある。Hanakoスイーツ担当が、プライベートで訪れるカフェ&喫茶店をご紹介しています。レトロなテーブル、懐かしくてかわいいメニュー。不思議と落ち着く「渋カフェ」。ウッディな世界で、のんびりしたひとときを。
拝啓、〈星〉へいらっしゃいませんか?元ハナコのシンガポール書簡結婚を機にシンガポールへ移住することになった元Hanako編集者女子による、星(=シンガポール)通信。東京23区ほどの大きさしかない小さな国。にもかかわらずアジア金融の中心を担うこの国には、各国から企業が進出し、活気にあふれています。ごはんもおいしくて、とってもアツい(暑い)国なのです。元ハナコが日々の生活で見つけた星情報、出張、観光の一助に……。(月1回/月末更新)
散歩の寄り道。斉藤アリスのコーヒースタンド探訪カフェ好きで知られるモデルの斉藤アリスの連載がリニューアル!「コーヒースタンド」をテーマに、気になるお店をご案内します。
日本の美味しさ簡単レシピ日本各地のストックフードを料理家が絶品アレンジ!旅行先で買ったり、おみやげでもらったストックフード、キッチンに埋もれてませんか?Hanako本誌連載「日本の美味しさ簡単レシピ」より、料理家さんたちが提案する、日本各地のストックフードを使った簡単レシピをコツやポイントとともに紹介します。
日本各地のストックフードを料理家がおいしくアレンジ。もっと!日本の美味しさ簡単レシピ日本各地には地元の食材を使ったおいしいストックフードがいっぱい。缶詰、ビン詰め、乾物などなど、旅のおみやげにもらうことも多いひと品を、料理家さんが簡単アレンジ。新たに食材をプラスしてぱぱっとひと品できてしまうのが、ストックフードの便利なところ。日本のおいしいを簡単に家でアレンジしてみませんか?(毎月第2・4日曜更新)
星子莉奈のMeet the Chef“おいしい”のその先を求めてレストランのプロデューサーやディレクション、PR、ライターとして活躍する星子莉奈さんが、気になる店のシェフをクローズアップします。(短期連載)
木村綾子の『あなたに効く本、処方します。』ゲストのお悩み、解決するのはこの一冊!文筆家・木村綾子さんがゲストのエピソードに合わせて本を処方していくこちらの連載。さまざまな業界で活躍する「働く女性」の背中を押す、木村さんおすすめの一冊とは?(第2水曜更新)
本山順子の迷子のお守り。今日は何を着て、どこへ行こう。ハナコラボの本山順子が紹介する各地のお散歩アラカルト。お散歩だから見つけられる各地の景色や美味しい体験を紹介します。おでかけする前の「何を着ていこう?」というワクワク感は女の子はずっと持っている。「迷子のお守り」はあなたのお散歩をもっと素敵な時間にしてくれるはず。
本日の至福、このお茶一杯より。MISA KIMURA'S HAPPY TEA LIFE !モデルとして活躍する木村ミサさんが、自身のライフスタイルを通じて”お茶の魅力”について伝えていきます。お家で楽しめるお茶と素敵なカフェを隔週でご紹介。あなたの毎日のお供に、ホッと寄り添えるような一杯をお届け。
- 東京を駆け抜けろ!!Hanako編集者がその脚でニュースを集めてお届けします!Hanako編集部員が、その脚力と生粋のミーハー魂をフルに使って、展示会や発表会や街中で見つけてきた、まさに脚で探したニュースを厳選してお届けします。(金曜日更新)
田尾沙織のStep and a Step私には500gで生まれて、軽度の知的障害とADHDだと言われている息子の奏ちゃんがいます。産まれた時に、あと何日生きられるのかと心配した奏ちゃんも先日無事5歳になりました。そんな奏ちゃんの子育てと日常について綴っていこうと思っています。
眞鍋かをりの『美味しいお取り寄せ』即決予算2000円で見つけます!おいしいものには目がないけれど、仕事に育児で外食の機会がずいぶん減ってしまったという眞鍋かをりさん。そんな眞鍋さんがいま楽しんでいるというのが、ちょっとした合間を見つけての『美味しいお取り寄せ』。ルールはひとつ、予算は即決価格の2000円以内(若干のオーバーはあり)ということ。この連載では、自慢のリサーチ力と目利きを駆使して、ネットの中から見つけた美味しいお取り寄せ商品を眞鍋さんご本人に紹介していただきます。(毎月第2第4土曜日更新)
真佑のお弁当奮闘日記〜義母ウー・ウェンさんが伝えた手立てと愛情〜料理研究家のウー・ウェンさんを義母にもち、ウー・ウェンさんのクッキングサロンでアシスタントを務める井上真佑さん。義母のアドバイスを受けながら、井上さん自身の工夫を加えて作ったお弁当の中身とは?
矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」焼き菓子屋〈カサネ〉のオーナー・矢野仁穂さんが、日曜日の朝に食べたい「朝おやつ」をお届けします。(短期連載)
秘密の台湾。本誌連載『秘密の台湾』より、現地のトレンドスポットをご紹介します。
細川芙美の「SIDE-Bクッキング」料理はしたいけど、楽ちんなのがいい!料理ライフを楽しむキラキラA面女子(SIDE-A)がいる一方、「料理はしたいけど楽ちんなのがいい!」のが本音。そんなB面女子(SIDE-B)の願望を叶えるレシピを、フードデザイナー・細川芙美さんが紹介します。すぐにマネしたくなる、ズボラさんのための料理テクも必見!(第2・4金曜更新)
花井悠希の「朝パン日誌」パンを愛するヴァイオリニストが毎朝奏でる。ソロのほかビートルズカヴァーで人気の〈1966カルテット〉メンバーとしても活躍する、ヴァイオリニストの花井悠希(はないゆき)さん。実は大のパン好き!そんなパンラヴァーの花井さんが毎朝食べる愛しのパン達への想いを、まるでラブレターのようにつづる「朝パン日誌」。東京だけではなく全国のパン屋さんを巡って出会ったパンの数々をお届けします。 1966カルテットの情報はコチラから
- 連載漫画「にことなり」力持ちのニコと世話焼きのナリ。同じマンションの二個隣同士。同じマンションの隣の隣、つまり二個隣(にことなり)同士に住んでいる、ニコとナリ。性格は全然違うけれど気がつけば一緒にいることが多い二人。今日は行きつけの喫茶&バー「ハナコ」か、はたまたどちらかの部屋か。なんてこともないけど、愛おしい、2人の日常生活の話。
- 開運聖地
阿知和 梨香食育アドバイザー大手食品メーカーで10年間商品開発を担当し、数多くのヒット商品を発売。内閣府食品安全委員会の専門委員の経歴を持ち、現在は子ども料理教室「食育クッキング」を主宰している。自治体主催のパパと子ども向け食育講座の講師や、企業で幼児食の開発アドバイザー等も務めている。
食いしん坊弁護士、そうこ先生のお悩み相談室Hanako女子のお悩みをズバッと解決!弁護士として活躍する菅原草子が、美味しいご飯の話とすぐに役立つ法律情報、Hanako読者からきたお悩みを解決。意外と知らない、弁護士の日常が垣間見えるかも…!?(第4木曜更新)