Food
大切な人に贈りたい、“懐かしくて新しい”お菓子。老若男女に愛される、昔懐かしいお菓子をアレンジして発信する〈日本橋錦豊琳〉から、毎シーズン人気の「ちょこかりんとう」がお目見え。Food 2023.01.27 PR
家族の味を再現した豆花店〈榕美樹館〉。/秘密の台湾 REPORT no.25カフェが並び若者でにぎわう赤峰街の一角にある〈榕美樹館〉。ここは美術館に来たかのような気分にさせてくれる豆花店なのだ。本誌連載『秘密の台湾』よりお届け。Food 2023.01.22
パン屋さんを目的地にドライブも! 宇都宮〈麦ぺこ〉&〈パニフィカシオンユー〉/池田浩明のまだ見ぬパン屋さんへ。東京近郊の町のパン屋さんの近年の充実ぶりがすごい。宇都宮には栃木のおいしいものでパンを作るお店が増加中。目的地をパン屋さんにしたドライブも楽しいものだ。パンラボ・池田浩明さんによる、Hanako本誌連載「まだ見ぬパン屋さんへ。」からお届け。Food 2023.01.22
食材を収穫するような体験もできる!〈RAU Patisserie & Chocolate〉へ。/ハナコラボJOURNALHanako本誌連載「ハナコラボ JOURNAL」をお届け。“新しくてたのしいこと”に敏感な読者組織、ハナコラボパートナー。最新スポットの体験レポートやお悩み解決、イチオシアイテムの紹介など精力的な活動をお届けします。Food 2023.01.21
鎌倉〈草花屋 苔丸〉の赤地光太郎さんへ会いに/第53回 なかしましほの散歩のレシピ料理家・なかしましほさんが、気になるお店とその方に会いに行く本誌連載「散歩のレシピ」。今回は鎌倉にある〈草花屋 苔丸〉へ訪れました。Food 2023.01.20
冷蔵庫のスタメン!じゃがいもと卵|細川芙美のおうちレシピ、よそいきレシピフードデザイナー・細川芙美さんの連載がリニューアル!今日は自分のために作る日、今日は誰かのために作る日…。「誰が食べる」をテーマに、同じ食材を使って2パターンのレシピを紹介します。Food 2023.01.20
刺激たっぷり、塩ブラウニー|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」焼き菓子屋〈カサネ〉のオーナー・矢野仁穂さんが、日曜日の朝に食べたい「朝おやつ」をお届けする短期連載。今回のテーマは、塩ブラウニーです。Food 2023.01.19
贈り物にもおすすめな、京のおやつをお取り寄せ。老舗の生菓子や、話題のお店がはじめた新感覚の和菓子も、ワンクリックで我が家にお届け。華やかで優雅な品々は、手土産にも喜ばれそう。Food 2023.01.17
食通が集う池尻大橋の秘密基地〈ビストログルトン〉の小更耕司さん|星子莉奈のMeet the Chefレストランのプロデューサーやディレクション、PR、ライターとして活躍する星子莉奈さんが、気になる店のシェフをクローズアップする短期連載。第2回は、池尻大橋にあるフレンチレストラン〈ビストログルトン〉の小更耕司さんの登場です。Food 2023.01.17
銀座で上質な品々と出会う。大銀座のホテルブティックに注目いつだって、大銀座のホテルは心を弾ませてくれる特別な場所。ホテル内のブティックへ、話題のスイーツを求めて。Food 2023.01.17
【京都便利帖】おいしい京土産は何ですか?旅の余韻を楽しむなら、おいしい京土産は絶対マスト!すぐに食べられる弁当やサンドから、店の味を再現できるキット、ならではの食材までバリエーションも豊富にそろった京の味はこちら。Food 2023.01.16
憧れの銀座のレストランでデセール時間。〈TROIS VISAGES〉&〈THE UPPER〉スイーツランチで軽やかな午後のひと時。憧れの銀座のレストラン。 いま、注目が、美しいレストランのデセールの数々。特に人気の2店〈TROIS VISAGES〉&〈THE UPPER〉のお皿を見てみよう。Food 2023.01.16
イタリア・トスカーナから日本初上陸!100%オーガニックの希少なオリーブオイル「SARAVA」で料理が極上に。生のオリーブオイルが食卓に欠かせない国・イタリア。そのトスカーナ州から、オーガニック農園で育ったオリーブのみを使用したエキストラバージンオリーブオイル「SARAVA」(サラバ)が、このたび日本に初上陸します。2023年1月下旬からECサイトで販売開始することを記念して開催された、オリーブオイルを味わうためのイタリアン料理試食会に参加してきました。Food 2023.01.16
京都散歩の腹ごしらえにもってこいな、おむすび専門店!〈京都ぎをん おむすび屋 さんかく〉。/インスタグラマーきょんさん ~カフェノハナシ in KYOTO〜いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は〈京都ぎをん おむすび屋 さんかく〉を訪れました。Food 2023.01.14
食のライター渡辺“P”紀子が見つけた、おいしい京都。京都のおいしいものを知り尽くしたPさんのお墨付き!ひとりでも深夜でもお土産も。おいしい京都が大集合。Food 2023.01.13
銀座の手土産の新・定番〈シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所〉たえず進化をし続ける街には、つねに心がときめくニュースがいっぱい。おいしい焼菓子からレストランで楽しむアフタヌーンティー、ホテルの最旬スイーツまで。上質な銀座に心満たされて。 今回は銀座土産の新・定番をいち早くチェック。Food 2023.01.12
蔵前の新星ロースター〈LEAVES COFFEE ROASTERS〉|斉藤アリスのコーヒースタンド探訪カフェ好きで知られるモデルの斉藤アリスの連載がリニューアル!今度は「コーヒースタンド」をテーマに、気になるお店をご案内します。Food 2023.01.06
駒場東大前をぶらり。歴史の残り香を捕まえて|花井悠希の「この街この駅このパン屋」ヴァイオリニストの花井悠希さんがお届けする、新しいカタチのパン連載。1つの駅、1つの街にフォーカスを当て、ここでしか出会えないパン屋さんを見つけていきます。Food 2023.01.05
料理家・なかしましほさんに聞いた京都に行ったら食べたいものと買いたいもの。京都旅で器探しや作家をたずねるのと同じくらいなかしまさんが楽しみにしているのが、おいしいものを見つけること。人気店から新しいお店まで買いたいもの、食べたいものをリストアップFood 2023.01.03
【深いだしと立ち食いそばのヒミツ。】河原町松原〈suba〉ふわっと香る桃色の餅菓子が店先に並び始めたら、町が花で彩られ、京都へ行きたくなる季節がやって来る。市場の近くの町家を改装したコーヒー店の佇まいに足を止めたり、平安神宮前の蚤の市に並ぶアンティークを手に取ったり。鴨川沿いのカフェでのんびり川を眺めてもいい。町を歩くだけでも、思い思いの京都らしさときっと出会えるはずです。Food 2023.01.01
最上級のごま油が食べたい! あまりの美味しさに感動した「SOLSOL SESAME OIL」/眞鍋かをりの『美味しいお取り寄せ』予算は即決価格の2,000円以内! 眞鍋かをりさんがネットで見つけた美味しいお取り寄せ商品を紹介する本連載。今回は〈SOLSOL SEOUL〉の「SOLSOL SESAME OIL」です。Food 2022.12.31
年末年始に贈りたい、見た目もかわいい手土産3選|和菓子、ネオ和菓子専門家・安原伶香和菓子・ネオ和菓子専門家の安原伶香さんと、スイーツアンバサダーのnanshi(ナンシ)さんが、毎月交替でテーマに沿ったおすすめスイーツをナビゲート。今月は安原さんが、「年末年始にぴったりの手土産」を紹介します。Food 2022.12.27
Hanako’s Tea Time Club #1 /一息つく時は【ナカヤマコーヒーロースタリー】のハウスブレンド仕事や家事の合間に、友達と会う口実に。一息ついて、好きな飲みものや甘いものをお供に過ごす時間は誰にとっても幸せなひととき。 Hanako編集部内に発足したのは「お茶の時間」をこよなく愛するチーム、その名もHanako’s Tea Time Club。酸いも甘いも知り尽くしたHanako編集部員おすすめのティータイムアイテムをレポートします。 Food 2022.12.22
ちょっとリッチなあずきバー!?【京都発】人気店が手掛けるお取り寄せひんやりアイス4選まだまだ暑い日が続きそうな今日この頃。おやつに京都の人気店が手がける珠玉のお取り寄せアイスはいかがですか?ワンハンドで食べられるのも嬉しいポイントです。Food 2022.12.22