Learn
近年、SDGsという言葉や活動がより身近になってきた。しかし地球温暖化はまだまだ加速中というニュースも耳にする。私たちの日々の小さな努力は本当に効果を上げられるのか、ほかにできることはないのか。
マシンガンズ・滝沢さんから学ぶ、ごみの捨て方の極意とワンアクション。お笑い芸人として活動する傍ら、東京23区内のごみ収集の仕事を続ける滝沢秀一さん。今年で11年目となるその体験から気づいたごみの捨て方のHow toと、その心とは?Learn 2023.05.30
おいしいコーヒーは淹れ方にあり。ドリップとサイフォン、 どちらにしますか?ゆっくりと時間をかけて落とすドリップと、コーヒー豆をお湯に浸して煮出すサイフォン。 味わいの違いを知れば、喫茶店選びのヒントになる。Learn 2023.05.30
今週なにする? |シルク・ドゥ・ソレイユ「アレグリア」 、町田天満宮がらくた骨董市など (5/29~6/4)一週間の始まり、月曜。毎週なにか面白いことをしたいなと思っても、気づいたら日曜だった!なんてことがあったり、なかったり…。日々どこでなにが行われているか、アンテナを張ったHanako編集部が気になるものを紹介します。今週は新たな発見のある、一週間にしてみませんか?Learn 2023.05.29
千駄ヶ谷で富士登山!?〈鳩森八幡神社〉を参拝|MARIKOの心潤う神社巡り神社検定1級を持つモデル・MARIKOさんの連載がパワーアップ!心のデトックスになる神社紹介や、いまさら聞けない、神社に関する疑問解決など、明日、参拝しに行きたくなる情報満載でお届けします。Learn 2023.05.29
小さな声を届ける、フェミニズム専門書店〈エトセトラブックス〉ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、編集者として活躍する藤田華子さんが、新代田の出版社兼ブックショップ〈エトセトラブックス〉の代表・松尾亜紀子さんと竹花帯子さんに話を伺いました。Learn 2023.05.29
Hanako CITYGUIDE 吉祥寺びいきが教える、吉祥寺にまつわる本。本好きが集まる吉祥寺では数々の作品が生まれ、街自体が作品の舞台になっているものもあります。 さまざまな街の魅力を再発見できるような本を、吉祥寺で働く書店員さんたちがご紹介。Learn 2023.05.27
コーヒーラヴァーが傍らに置く、自宅喫茶のおともたち。Part2自宅で充実のコーヒーライフを送っているコーヒー通たちに、その日常と愛してやまないおやつについて教えてもらいました。 Learn 2023.05.27
「相手に何かしら影響を与える人になれたら」/フリーアナウンサー・中島梓さん仕事に趣味に、日々自分らしく輝いているハナコラボ パートナー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう?リアルなライフスタイルから、彼女たちの素顔に迫ります!Learn 2023.05.27
〈+CEL〉インタビューvol.2 (前編) 料理家・渡辺有子さんが父から受け継いだのは、 感性を動かすものの大切さ。凛とした佇まいが印象的な料理家の渡辺有子さん。シンプルでありながら滋味を感じさせてくれる家庭料理のレシピの数々は多くのファンを持つ。雑誌の連載や書籍での活動のほか、近年は食や暮らしにまつわることを提案するアトリエ「FOOD FOR THOUGHT」を開き、料理教室や食事会なども開催。その一方でプライベートでは5歳の息子の母親でもある。子育てがはじまり、改めて家族について考えることがあると言う。ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“受け継ぎたいもの”について考えるインタビュー企画。親から子へ、そしてまたその子へ。どんなものを受け継いでいきたいと今、考えているのか、話を伺った。Learn 2023.05.26 PR
それぞれの火/寿木けい 第13回 ひんぴんさんになりたくて。本誌巻頭エッセイ、寿木けいさんの「ひんぴんさんになりたくて」。ひんぴんさんとは、「文質彬彬(ぶんしつひんぴん)」=教養や美しさなどの外側と、飾らない本質が見事に調和した、その人のありのままを指す、という言葉から、寿木さんが生み出した人物像。日々の生活の中で、彼女が出逢った、ひんぴんさんたちの物語。Learn 2023.05.26
最新技術でよみがえる、今観るべき不朽の反戦映画。/第13回 ヒコロヒーのナイトキャップエンタメ疲れた心と体に染み込む、ナイトキャップ(寝酒)代わりのエンタメをヒコロヒーが紹介。第13回は、アカデミー賞で国際長編映画賞ほか4冠に輝いたNetflix映画『西部戦線異状なし』。Learn 2023.05.26
言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第100回~ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。Learn 2023.05.26
必需品だからこそ、エシカルな選択を。買うこと自体を環境や社会問題の解決につなげていく“エシカル消費”という考え方は、生活に寄り添う物の時こそ選択の基準にしたいもの。電池にLED電球、まずはこれから。(PR/パナソニック)Learn 2023.05.26 PR
私たちに必要なこと、エネルギー問題について考えてみよう。SDGsの観点や生活者の立場から、エネルギー問題については個々が主体的に向き合っていく必要があります。 その手がかりになる、みんなで知って考えることを提唱している〈生団連〉の発信をご紹介します。Learn 2023.05.26 PR
コーヒーラヴァーが傍らに置く、自宅喫茶のおともたち。Part1自宅で充実のコーヒーライフを送っているコーヒー通たちに、その日常と愛してやまないおやつについて教えてもらいました。Learn 2023.05.25
石川博子さん愛用& 初心者おすすめグッズ9選。コーヒーがある暮らしを”自己流”に楽しんでいる〈ファーマーズテーブル〉の石川博子さん。石川さんが長く愛用しているものや〈ファーマーズテーブル〉で手に入るコーヒーグッズをピックアップ。 これさえあれば、初心者でも自宅で手軽においしいコーヒーが淹れられる!Learn 2023.05.25
鮮度の良いコーヒーは格別の味わい。自家焙煎も喫茶店の魅力。豆の香りや味わいをコントロールして焼き、至高の一杯を追求するマスターたち。 焙煎士のいる喫茶店に行けば、フレッシュで鮮烈なコーヒーに出会えます。Learn 2023.05.25
レシート拝見!今週、何を買いましたか?/#3 週7で喫茶店に通う編集者、柳瀬礼さん仕事、結婚、趣味、子供、家を買う……。Hanako読者の皆さんはきっと、お金にまつわる悩みも抱えているはず。貯金はしてる? 趣味にはどれくらい使う? 20代〜30代の女性に1週間の領収書を見せてもらい、お金の使い方について、あれこれ聞いてみることにしました。Learn 2023.05.25
わたしたちのぴったりサイズはコレ!〈東芝ライフスタイル〉の冷蔵庫「VEGETA GT」シリーズをチェック日々の暮らしに欠かせない生活必需品、冷蔵庫。〈東芝ライフスタイル〉の「VEGETA GT」シリーズなら、スマートな見た目に大容量、使い勝手の良さといいことづくめ!一級建築士事務所〈アリイ イリエ アーキテクツ〉の二人と気になる魅力を大解剖します。(PR/東芝ライフスタイル)Learn 2023.05.25 PR
きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第47回〜『“みんな違ってみんないい”だわよ』〜きゃりーぱみゅぱみゅが「大人なLADY」を目指す日々を綴る連載。おかげさまで、話題沸騰です。第47回は「親友」について。Learn 2023.05.24
日本で発展したコーヒーの淹れ方、サイフォン式の店。生まれはヨーロッパだけれど、日本ならではのコーヒー器具となったサイフォン。 火にかけるタイミングや混ぜ方に、その店のおいしさの秘密があります。Learn 2023.05.24
腕で押す力が重要!“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ|金原麗子の3分ヨガピラLessonピラティス・ヨガインストラクターの金原麗子(きんばら・れいこ)さんが、毎月、お悩み別に簡単エクササイズをレクチャー。たった3分でできるので、おうちはもちろん、仕事の合間など、気軽にトライしてみて。Learn 2023.05.24
〈ファーマーズテーブル〉石川博子さんに教わるおいしいコーヒーを、 徹底的にシンプルに入れるヒント。コーヒーがある暮らしを“自己流に”楽しんでいる〈ファーマーズテーブル〉の石川博子さんが、おいしいコーヒーの淹れ方と愛用グッズをご紹介。手軽で簡単にコーヒーを楽しむヒントがいっぱい!Learn 2023.05.24
料理の道を突き進む、中本千尋さんのキャリア|「ハナコラボトーーク!」第13回ハナコラボ パートナー同士の交流をさらに深めるべく、2022年からスタートした定期オンラインイベント「ハナコラボトーーク!」。第13回は、フードデザイナー・料理研究家の中本千尋さんがクロストークに登場。当日の模様をレポートします。Learn 2023.05.24