Learn
近年、SDGsという言葉や活動がより身近になってきた。しかし地球温暖化はまだまだ加速中というニュースも耳にする。私たちの日々の小さな努力は本当に効果を上げられるのか、ほかにできることはないのか。
言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第108回~ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。Learn 2023.09.22
清田隆之さんインタビュー 『あいの里』のヒットから考える、中年の恋愛について2023年5月、Netflixで配信開始されるやいなや、“キラキラしていない”リアルすぎる恋愛バラエティ番組として多くの人の心を鷲掴みにした『あいの里』。シーズン1の大ヒットを受け、先日シーズン2の制作が決定!SNSではその吉報に沸くファンの声が多く見られました。この番組はなぜこんなに多くの人に愛されているのでしょうか!?「恋愛リアリティショーが大好物」という恋バナ収集ユニット桃山商事の清田隆之さんに番組の魅力、中年の恋愛事情について聞きました。 Learn 2023.09.21
【秋バテ、自律神経の乱れ、免疫力低下に】塩麹の旨味噌サムギョプサル暮らしを維持し続ける。それだけで結構みんな頑張っている。だから、たまの“頑張らない日”に、頑張らなくても、自分を養い、満たすことができるご自愛レシピをご紹介。今回は、自律神経の乱れによる秋バテや免疫力低下に効く「塩麹の旨味噌サムギョプサル」。薬膳の智慧を借り、3工程で心も体も満たす一品をどうぞ。Learn 2023.09.20
小池栄子のお悩み相談室 第19回:「人が自分に対してどう思っているのかが気になって仕方ないし、他人から言われたことをネガティブに捉えてしまいます」 (29歳・メーカー勤務)仕事、プライベート、家庭生活含め、日々頑張っている人ほど悩みは尽きず、誰かに聞いてもらいたい、いいアドバイスが欲しい…そう思っている女性たちの声がHanako編集部に寄せられています。そこで、女優としてひときわ存在感を放ち、かついつもスパッと気持ちのいい発言をされている小池栄子さんに、人生の先輩としてアドバイスをしていただくこととなりました!隔週更新でお届けします。Learn 2023.09.20
Age,35 #1 碇雪恵 “遅れてきた反抗期”を越えて。今を生きる35歳の人々は、なにをどんなふうに考えているのか? 今年(2023年)、創刊35年を迎えたHanakoが迫ります。仕事、人間関係、恋愛、親、家族、金銭感覚や人生観の変化......トピックは数限りなし。「35歳」は長い人生の中の一つの区切りで、大胆にステージが変わることもあれば、階段の踊り場のように小休止するスポットなのかも。第一回はその名もずばりな一冊、『35歳からの反抗期入門』を昨年自主制作し出版した、ライターの碇雪恵さんに話を聞きました。Learn 2023.09.19
『デイヴィッド・ホックニー展』東京都現代美術館ファッションデザイナー・苅田梨都子さんが気になる美術展に足を運び、そこでの体験を写真とテキストで綴るコラム連載です。第2回目は、東京都現代美術館で開催中の『デイヴィッド・ホックニー展』へ。 Learn 2023.09.18
あなたにとって働きやすい会社とは? #2 TRIGGER鍼灸整体院・玉井和代さん福利厚生や待遇が良いにこしたことはないけど、「決定権や裁量権を若手にまかせてもらえる」「人生のステージの変化によるパフォーマンスの波を受け入れてくれる」など、人によって「働きやすさ」は多種多様です。この連載では毎回、一人の女性の職場を訪問。人と会社のいい関係について考えます。第二回目はTRIGGER(トリガー)鍼灸・整体院の玉井和代さんです。Learn 2023.09.18
高円寺#3 ミルク風呂、インドネシアに沖縄料理…高円寺の深みへ多様な魅力を持つ東京・JR中央線の駅の中でも、ひときわ異彩を放つ高円寺。この町には14の商店街があり、小さくともセンスの光る店がひしめきあっている。世代を超え愛される名店から、これからをリードする新店までをご案内。Learn 2023.09.18
くどうれいんの友人用盛岡案内 〜スポット編〜 #6 お茶とてつびんengawa岩手県盛岡市在住の作家のくどうれいんさんが、プライベートで友人を案内したい盛岡のお気に入りスポットと、手土産を交互に紹介します。Learn 2023.09.15
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」第49回乃木坂46を卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして、ひとりの大人として新たな一歩を踏み出した山崎怜奈さんが、心にあたためていた小さな気づきや、覚えておきたいこと、ラジオでは伝えきれなかったエピソードなどを自由に綴ります。 Learn 2023.09.15
前田エマの秘密の韓国 vol.9 アルムダウン茶博物館この連載では、韓国に留学中の前田エマさんが、現地でみつけた気になるスポットを取材。テレビやガイドブックではわからない韓国のいまをエッセイに綴り紹介します。第9回目は、”美しい茶博物館”の名の通り、とても清潔で心が落ち着くお茶の店「アルムダウン茶博物館」へ。 Learn 2023.09.15
「はやく起きた朝は…」松居直美、磯野貴理子、森尾由美トーク視聴者からのおはがきによる不平、不満、グチをもとに、松居直美、磯野貴理子、森尾由美の三人が楽しいおしゃべりを繰り広げるトークバラエティ『はやく起きた朝は…』(フジテレビ系)。前身である『おそく起きた朝は…』『おそく起きた昼は…』と変遷を遂げながら、ついに今年で放送30年目(!)に突入した。女性が主役のトークバラエティが長寿番組になるのは、異例のこと。それを記念し、Hanakoでスペシャルな鼎談をお届け。実際に収録後にお邪魔して、番組セットの中で「女性の友情とおしゃべり」についてのアフタートークを繰り広げてもらった。 Learn 2023.09.15
高円寺#2 カレーと古着はなぜこうも合うのか。 高円寺南口エリア多様な魅力を持つ東京・JR中央線の駅の中でも、ひときわ異彩を放つ高円寺。この町には14の商店街があり、小さくともセンスの光る店がひしめきあっている。世代を超え愛される名店から、これからをリードする新店までをご案内。Learn 2023.09.15
前田エマの秘密の韓国|まとめ韓国に留学中の前田エマさんが、現地でみつけた気になるスポットを取材する連載。テレビやガイドブックではわからない韓国のいまをエッセイに綴り紹介します。Learn 2023.09.14
きょうは、本を読みたいな #1 今日マチ子『かみまち』数時間、ときにもっと長い時間、一つのものに向き合い、その世界へと深く潜っていく。スマホで得られる情報もあるかもしれないけれど、本を長く、ゆっくり読んで考えないとたどりつけない視点や自分がある。たまにはスマホは隣の部屋にでも置いといて、静かにゆったり本を味わいましょう、本は心のデトックス。今回から始まるブックガイド、第一回目は漫画、今日マチ子さんの最新作『かみまち』をご紹介。 Learn 2023.09.13
【でか美ちゃん&ちゃんまい (ベッド・イン) 友だち対談】一昨年「ぱいぱいでか美」から改名した歌手・タレントのでか美ちゃん(写真・左)と、日本に再びバブルの嵐を起こさんとする地下セクシーアイドルユニット「ベッド・イン」のメンバー(ボーカル&ギター)として活動する、ちゃんまいこと中尊寺まい(写真・右)。お二人とも色気に満ち溢れ、男性ファンを虜にしている……ように見えますが、実は今、むしろ女性ファンが急増中(!)なのだそう。そこには「もっと自由に、自分らしく生きたい」と願う女性たち自身の変化、さらには社会の変化がありそう。そこで、お二人がなぜ女性たちに支持されているのか、その社会や時代の背景を掘り上げるべく、対談を実施。聞き手はライター・綿貫大介が務めます。 Learn 2023.09.12
高円寺#1 ヴェネツィアと高円寺は似てる? エトワール通り〜パル商店街多様な魅力を持つ東京・JR中央線の駅の中でも、ひときわ異彩を放つ高円寺。この町には14の商店街があり、小さくともセンスの光る店がひしめきあっている。世代を超え愛される名店から、これからをリードする新店までをご案内。Learn 2023.09.12
ドリアン・ロロブリジーダのゆずれないもの〜第1回〜「手洗い・うがい」でご機嫌取り!踊り場世代のドラァグクイーン、ドリアン・ロロブリジーダさんの"ゆずれない、ゆずりたくない、でも時々ゆずっちゃってるかもしれない?!大切にしているコトやモノ”をゆるーくご紹介する連載です。 ハッシュタグは#ドリゆず。あなたのゆずれないもの、なんですか?Learn 2023.09.11
旅慣れている人の、旅のもちもの。#1 平野紗季子フードエッセイスト・フードデザイナーの平野紗季子さんの旅のもちものと、旅のプラン。Learn 2023.09.11
わたしたちの無加工な「独立」の話 #2 kasiki店主・藤田澄香さんどのように働くかを考えるとき、選択肢の一つとなるフリーランスや起業などの「独立」という働き方。では、実際に独立して働いている人たちは、どのようにその働き方を選び、「働くこと」に向き合っているのでしょうか。さまざまな状況のなかで「独立」という働き方を〈現時点で〉選んでいる人のそれぞれの歩みについてお話を伺っていきます。 第2回目は、アイスクリームのお店、kasikiを昨年10月、東京・幡ヶ谷にオープンした、藤田澄香さん。「らしさ」にとらわれない、のびやかなアイスクリームを提供するkasikiの立ち上げに至るまでを伺いました。 Learn 2023.09.11
暮らしを健やかにする知識とヒント[ 賢く備える防災編 ]働く女性に役立ち、毎日をアップデートしてくれる情報を月替わりで紹介。今月のテーマは、9月の防災月間に合わせ、日々の備えなどにフォーカス。賢く備えるヒントを届けます。Learn 2023.09.10
食のプロのセンスをインテリアから学ぶ。CASE2 料理人・鈴木美樹おいしいものを作る人、おいしい場所をプロデュースする人。 食に関わるプロフェッショナルのセンスを、プライベート空間のインテリアから学びます。Learn 2023.09.09
食のプロのセンスをインテリアから学ぶ。CASE1 松島大介〈パドラーズコーヒー〉共同代表おいしいものを作る人、おいしい場所をプロデュースする人。 食に関わるプロフェッショナルのセンスを、プライベート空間のインテリアから学びます。Learn 2023.09.08
言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第107回~ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。Learn 2023.09.08
投稿ナビゲーション
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
