
WORK&MONEY
いい人生って?
お財布事情覗き見!予算2万でアウトレットを満喫する、大学図書館勤務のばるちさん仕事、結婚、趣味、子供、家を買う……。Hanako読者の皆さんはきっと、お金にまつわる悩みも抱えているはず。貯金はしてる?趣味にはどれくらい使う?20代〜30代の女性に1週間の領収書を見せてもらい、お金の使い方について、あれこれ聞いてみることにしました。WORK&MONEY 2023.11.27
二ツ星の世界的レストランで働く29歳の若きソムリエールのキャリアの話。ワインを教えてくれる人は、人生の転機を与えられる人。アジアのフレンチを牽引するレストランで働く29 歳の若きソムリエールは、だからワインを勉強し続ける。働くことと学ぶことの大切さを実感する日々を聞く。WORK&MONEY 2023.11.27
レシート拝見! 今週、何を買いましたか?/#8 ポケモン好きの理学療法士、H.H.さん仕事、結婚、趣味、子供、家を買う……。Hanako読者の皆さんはきっと、お金にまつわる悩みも抱えているはず。貯金はしてる?趣味にはどれくらい使う?20代〜30代の女性に1週間の領収書を見せてもらい、お金の使い方について、あれこれ聞いてみることにしました。WORK&MONEY 2023.10.25
あなたにとって働きやすい会社とは? #4 Morning Labo・中野笑里さん福利厚生や待遇が良いにこしたことはないけど、「決定権や裁量権を若手にまかせてもらえる」「人生のステージの変化によるパフォーマンスの波を受け入れてくれる」など、人によって「働きやすさ」は多種多様です。この連載では毎回、一人の女性の職場を訪問。人と会社のいい関係について考えます。第四回目は〈Morning Labo(モーニングラボ)〉の中野笑里さんです。 WORK&MONEY 2023.10.24
わたしたちの無加工な「独立」の話#3インティマシー・コーディネーター浅田智穂さんどのように働くかを考えるとき、選択肢の一つとなるフリーランスや起業などの「独立」という働き方。では、実際に独立して働いている人たちは、どのようにその働き方を選び、「働くこと」に向き合っているのでしょうか。さまざまな状況のなかで「独立」という働き方を〈現時点で〉選んでいる人のそれぞれの歩みについてお話を伺っていきます。 今回お話を聞いたのは、インティマシー・コーディネーターの浅田智穂さん。性的なシーンやヌードを伴う撮影などにおいて、俳優と制作側の間に立ち、安心な撮影環境づくりをサポートするインティマシー・コーディネーターのお仕事と、そこに欠かせない、「同意」を大切にする考え方についてお話しいただきました。WORK&MONEY 2023.10.10
年収240万円を10年で20倍超にした元会社員が語る、転職のヒント。働く女性に役立つ情報を月替わりで紹介。今月は働き方を通じてお金について考えます。成功する転職、失敗する転職などこれからの働き方を見つめ直すヒントがいっぱいです。WORK&MONEY 2023.10.06
あなたにとって働きやすい会社とは? #3 mederi・池﨑未来さん 福利厚生や待遇が良いにこしたことはないけど、「決定権や裁量権を若手にまかせてもらえる」「人生のステージの変化によるパフォーマンスの波を受け入れてくれる」など、人によって「働きやすさ」は多種多様です。この連載では毎回、一人の女性の職場を訪問。人と会社のいい関係について考えます。第三回目は〈mederi(メデリ)〉の池﨑未来(みく)さんです。WORK&MONEY 2023.09.29
レシート拝見! 今週、何を買いましたか?/#7 保育士となんでも屋、ふたつの顔を持つなまさん仕事、結婚、趣味、子供、家を買う……。Hanako読者の皆さんはきっと、お金にまつわる悩みも抱えているはず。貯金はしてる?趣味にはどれくらい使う?20代〜30代の女性に1週間の領収書を見せてもらい、お金の使い方について、あれこれ聞いてみることにしました。WORK&MONEY 2023.09.25
あなたにとって働きやすい会社とは? #2 TRIGGER鍼灸整体院・玉井和代さん福利厚生や待遇が良いにこしたことはないけど、「決定権や裁量権を若手にまかせてもらえる」「人生のステージの変化によるパフォーマンスの波を受け入れてくれる」など、人によって「働きやすさ」は多種多様です。この連載では毎回、一人の女性の職場を訪問。人と会社のいい関係について考えます。第二回目はTRIGGER(トリガー)鍼灸・整体院の玉井和代さんです。WORK&MONEY 2023.09.18
わたしたちの無加工な「独立」の話 #2 kasiki店主・藤田澄香さんどのように働くかを考えるとき、選択肢の一つとなるフリーランスや起業などの「独立」という働き方。では、実際に独立して働いている人たちは、どのようにその働き方を選び、「働くこと」に向き合っているのでしょうか。さまざまな状況のなかで「独立」という働き方を〈現時点で〉選んでいる人のそれぞれの歩みについてお話を伺っていきます。 第2回目は、アイスクリームのお店、kasikiを昨年10月、東京・幡ヶ谷にオープンした、藤田澄香さん。「らしさ」にとらわれない、のびやかなアイスクリームを提供するkasikiの立ち上げに至るまでを伺いました。 WORK&MONEY 2023.09.11
レシート拝見!今週、何を買いましたか?/#6 転職&海外旅行&引っ越しを一気にこなす、クリエイティブエージェンシー勤務のチャソさん仕事、結婚、趣味、子供、家を買う……。Hanako読者の皆さんはきっと、お金にまつわる悩みも抱えているはず。貯金はしてる? 趣味にはどれくらい使う? 20代~30代の女性に1週間の領収書を見せてもらい、お金の使い方について、あれこれ聞いてみることにしました。 WORK&MONEY 2023.08.25
あなたにとって働きやすい会社とは? #1 企画会社キリンジ・伊澤恵美子さん福利厚生や待遇が良いにこしたことはないけど、「決定権や裁量権を若手にまかせてもらえる」「人生のステージの変化によるパフォーマンスの波を受け入れてくれる」など、人によって「働きやすさ」は多種多様です。この連載では毎回、一人の女性の職場を訪問。人と会社のいい関係について考えます。第一回目はHanako stand(https://hanako-stand.jp/)の運営をしている企画会社キリンジに勤めながら、映画俳優、ラジオのパーソナリティーも努める伊澤恵美子さんです。WORK&MONEY 2023.08.17
空間プロデューサー・坂田夏水さんインタビュー。|働く女性のための転機の準備「プロデューサー」ってよく聞くけれど、実際はどんなことをしているのか想像がつきにくい仕事。そこで今回は、様々な業界の第一線で活躍している方たちをクローズアップ。空間プロデューサー・坂田夏水さんに、どのようなキャリアを歩み、なぜプロデューサーになったのか、話を伺いました。WORK&MONEY 2023.07.27
レシート拝見!今週、何を買いましたか?/#5 引越したばかりのカレー屋スタッフ、谷崎由奈さん仕事、結婚、趣味、子供、家を買う……。Hanako読者の皆さんはきっと、お金にまつわる悩みも抱えているはず。貯金はしてる? 趣味にはどれくらい使う? 20代〜30代の女性に1週間の領収書を見せてもらい、お金の使い方について、あれこれ聞いてみることにしました。 WORK&MONEY 2023.07.25
明日の転機予報/プロボノワーカー・西川千佳子さん仕事の転機は、努力で掴み取ることもあれば、突然おりてくることもある。チャンスをものにするには、日々どんな準備をしておけばよいのか。Hanako編集部のキャリアインタビューがリニューアル。気になる人のキャリアの転換点を探ります!第2回目は、大手企業のマーケティング職をされながら「プロボノワーカー」としても活動する西川千佳子さんです。WORK&MONEY 2023.07.24
ブランドプロデューサー・柴田陽子さんインタビュー。|働く女性のための転機の準備「プロデューサー」ってよく聞くけれど、実際はどんなことをしているのか想像がつきにくい仕事。そこで今回は、様々な業界の第一線で活躍している方たちをクローズアップ。ブランドプロデューサー・柴田陽子さんに、どのようなキャリアを歩み、なぜプロデューサーになったのか、話を伺いました。WORK&MONEY 2023.07.20
ライフスタイル、ウエディング…第一線で活躍するプロデューサーの仕事とは?|働く女性のための転機の準備「プロデューサー」ってよく聞くけれど、実際はどんなことをしているのか想像がつきにくい仕事。そこで今回は、様々な業界の第一線で活躍している方たちをクローズアップ。ライフスタイルプロデューサー・村上萌さんとウエディングプロデューサー・大谷亜沙美さんに、どのようなキャリアを歩み、なぜプロデューサーになったのか、話を伺いました。WORK&MONEY 2023.07.19
水族館、世界の絶景…第一線で活躍するプロデューサーの仕事とは?|働く女性のための転機の準備「プロデューサー」ってよく聞くけれど、実際はどんなことをしているのか想像がつきにくい仕事。そこで今回は、様々な業界の第一線で活躍している方たちをクローズアップ。水族館プロデューサー・中村元さんと世界の絶景プロデューサー・詩歩さんに、どのようなキャリアを歩み、なぜプロデューサーになったのか、話を伺いました。WORK&MONEY 2023.07.17
ドラマプロデューサー・祖父江里奈さんインタビュー。|働く女性のための転機の準備「プロデューサー」ってよく聞くけれど、実際はどんなことをしているのか想像がつきにくい仕事。そこで今回は、様々な業界の第一線で活躍している方たちをクローズアップ。ドラマプロデューサー・祖父江里奈さんに、どのようなキャリアを歩み、なぜプロデューサーになったのか、話を伺いました。WORK&MONEY 2023.07.15
改めて知りたいiDeCoのこと。|働く女性のための転機の準備人生には3つの大きな出費があるといわれ、そのひとつが老後の資金。個人の老後の資産形成を目的として、自分で運用しながら積立ができる私的年金制度iDeCoは、将来への不安を払拭する利用価値の高い制度かもしれません。WORK&MONEY 2023.07.12
キャリアの転機インタビュー。FILE #2 大木亜希子|働く女性のための転機の準備第二の人生における職業“セカンドキャリア”について考えたことはありますか?今回は、新たな分野にチャレンジしてより輝きを増す、2人の女性をクローズアップ。二人目のインタビューは、作家の大木亜希子さん。「転職は気になるけど、なかなか勇気が出ない」と悩んでいる人、必読です。WORK&MONEY 2023.07.11
働くみんなのMYルール&TIPS。#2|働く女性のための転機の準備「楽しく働くため」「仕事の効率を上げるため」など、人にはそれぞれ自分なりの働き方があるもの。それでは、日々輝いている人たちが大切にしているルールや愛用品、悩んだときの解決法は?ヒントをもらうべく、様々な肩書きをもつ女性たちに話を聞きました。前回の記事はこちら。WORK&MONEY 2023.07.09
働くみんなのMYルール&TIPS。#1|働く女性のための転機の準備「楽しく働くため」「仕事の効率を上げるため」など、人にはそれぞれ自分なりの働き方があるもの。それでは、日々輝いている人たちが大切にしているルールや愛用品、悩んだときの解決法は?ヒントをもらうべく、様々な肩書きをもつ女性たちに話を聞きました。WORK&MONEY 2023.07.08
わたしたちの無加工な「独立」の話 #1 蟹ブックス店主・花田菜々子さんどのように働くかを考えるとき、選択肢の一つとなるフリーランスや起業などの「独立」という働き方。では、実際に独立して働いている人たちは、どのようにその働き方を選び、「働くこと」に向き合っているのでしょうか。さまざまな状況のなかで「独立」という働き方を〈現時点で〉選んでいる人のそれぞれの歩みについてお話を伺っていきます。 第1回目は、自らの経験をもとにした『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』(河出書房新社)などの著者でもあり、2022年9月から東京・高円寺で書店「蟹ブックス」を営む花田菜々子さんです。 WORK&MONEY 2023.07.03
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
