FOOD
おいしい
TRAVEL
どこ行く?
FORTUNE
明日のわたし
[12星座別] Weekly Fortune
女神まり愛の
タロットメッセージ
[算命学] 星読みハナコの月巡り
HEALTH
自分にやさしく
LEARN
知る、考える
MAMA
ママもいろいろ
SUSTAINABLE
わたしができること
CULTURE
自分を耕す
WORK&MONEY
いい人生って?
SPECIAL
特集
2024年1月号特集「47都道府県、おいしいあの町へ」
2023年12月号特集「もう少しだけワインのことを知りたい」
2023年11月号特集「美味しいパンには、理由がある」
2023年10月号特集「京都の味」
10 CATEGORIES
FOOD
おいしい
TRAVEL
どこ行く?
FORTUNE
明日のわたし
WEEKLY FORTUNE
女神まり愛のタロットメッセージ
算命学がわかる今月のあなた
HEALTH
自分にやさしく
LEARN
知る、考える
MAMA
ママもいろいろ
SUSTAINABLE
わたしができること
CULTURE
自分を耕す
WORK&MONEY
いい人生って?
SPECIAL
特集
2024年1月号特集「47都道府県、おいしいあの町へ」
2023年12月号特集「もう少しだけワインのことを知りたい」
2023年11月号特集「美味しいパンには、理由がある」
2023年10月号特集「京都の味」
MAGAZINE
MOOK
FOLLOW US!
©︎1945-2023 by Magazine House Co., Ltd.(Tokyo)
Hanako Web
雑誌Hanako (ハナコ) の公式サイト、Hanako Web (ハナコ ウェブ)
「食・旅・学び・転機 (ウェルネス、お金、キャリア)」など、今だからこそ知っておきたい最新のライフスタイル情報をお届け。
「47都道府県、おいしいあの町へ」最新号発売中
2023.11.27
これだけやればOK!全身の筋肉を動かして“痩せ体質”に|金原麗子の3分ヨガピラLesson
HEALTH
2023.10.25
旅慣れている人の、旅のもちもの。#2 上原ひろみ (ピアニスト)
TRAVEL
2023.09.29
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」第51回
LEARN
2023.11.17
国産小麦のバゲットを食べ比べ
食のプロが6種の小麦をテイスティング
FOOD
2023.10.03
別腹パン、いただきます。
人気ベーカリーのスイーツパン8選
FOOD
2023.10.24
New Articles
クラシックと過ごすクリスマス。今日、サントリーホールで。 | 塩谷 舞
「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」(PR/サントリーホール)
LEARN
2023.12.01
PR
【猫マンガ】「わたしうりひめよ」第5話「冬は土手」|スケラッコ
漫画家スケラッコさん家に三毛猫のうりが来て5年。「もはやいない生活が考えられない」というスケラッコさんが描く、うりとの日常。
CULTURE
2023.12.01
芸術を通して、障がいのある人・ない人が交流できる劇場|前田エマの秘密の韓国 vol.14 Modu Art Theater
この連載では、韓国に留学中の前田エマさんが、現地でみつけた気になるスポットを取材。テレビやガイドブックではわからない韓国のいまをエッセイに綴り紹介します。第14回目は、みんなのための劇場Modu Art Theaterへ。
TRAVEL
2023.12.01
子育て支援拠点数全国1位!新潟が子育てに最適な理由を横澤夏子×DJ松永が語る
新潟県の魅力を発信するWEBマガジン『新潟のつかいかた』から“子育てに優しい新潟県“の情報発信のためにオープンしたサイト『にいがたのつかいかた for Family』で実現した、新潟県出身のおふたりによる対談トークライブ。 今年第3子を出産し、子育て真っ只中の横澤夏子さんと、子育ては未経験のDJ松永さんが、「子育てと家族」をテーマに、子育ての楽しさ、大変さや、子育てを始めて変わったことや驚いたこと、さらには新潟の子育て環境の魅力などについて、余すことなく語っていただきました。
MAMA
2023.12.01
【石川県】美食の街・金沢市エリアで外せない名店〈東山和今〉〈おでん高砂〉などオススメ5選
47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する石川県は、〈PLAT HOME〉店主の岡川ぽん太さんに、金沢市エリアを案内してもらいました。日本料理の名店〈東山和今〉、ローカルスーパー〈どんたく 西南部店〉、「金沢おでん」の名店〈おでん高砂〉などを紹介します。
TRAVEL
2023.12.01
【石川県・小松市エリア】工場跡地や廃校が美食スポットに! 話題の小松グルメ5選。
現在発売中の雑誌・Hanako 2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しています。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する石川県のガイド役は、料理店店主の岡川ぽん太さん。岡川さんが今注目しているのが、小松市。撚糸工場跡をリノベーションしたレストラン〈SHÓKUDŌ YArn〉や廃校を利用してオープンした〈オーベルジュ オーフ〉など、豊富な地元食材を存分に生かしたニュースなグルメスポットを5選ご紹介します!
TRAVEL
2023.12.01
【富山県・富山市エリア】地元民推薦!「富山おでん」「そば太郎」必ず行きたい名店5選
47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する富山県は〈Wine Bar alpes〉店主の池崎茂樹さんに、富山市エリアを案内してもらいました。必ず立ち寄りたいおでん居酒屋〈飛騨〉、朝4時まで営業している〈そば太郎〉、地元の人たちに愛されるスーパー〈黒崎屋〉などを紹介します。
TRAVEL
2023.12.01
【富山県・氷見市エリア】魚介料理を出すサウナ!?寿司やワイナリーまで、おいしい氷見のトピックス5選。
現在発売中の2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しています。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する富山県のガイド役はワインバー店主の池崎茂樹さん。注目エリアとしてピックアップしてくれたのは、氷見市2023年8月にオープンし、地元に新風を吹き込んでいる最旬スポット。〈サカナとサウナ HOTEL&DINER〉や氷見ワイン〈SAYS FARM〉、〈柿太水産〉の「こんかいわし」など、全国屈指の港町で絶対味わいたいグルメを紹介。
TRAVEL
2023.12.01
ハナコラボ パートナーが沖縄へウィークエンドトリップ!賢くホテルステイする秘訣を教えます!〈ヒルトン沖縄瀬底リゾート〉編
今年の初めに「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」に入会し、日々のお買い物やお支払いでポイントを貯めてきたハナコラボ パートナーの西野沙瑛さんが、念願の〈ヒルトン沖縄瀬底リゾート〉へやって来ました! 一緒に旅するのは、9月に自身もカードに入会した佐藤あやさん。佐藤さんも貯めてきたポイントを使ってお得にホテルステイが叶いました(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から)(PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード) 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編はこちら。
LEARN
2023.12.01
PR
【静岡県・御殿場市エリア】「げんこつハンバーグ」だけじゃない!必食グルメ5選。
現在発売中の雑誌・Hanako 2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しています。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する静岡県のガイド役は〈初亀醸造〉専務の橋本康弘さん。今行きたいグルメタウンとしてピックアップしてくれたのは、御殿場市。〈Maison KEI〉に〈とらや工房〉のどら焼き、〈さわやか 御殿場インター店〉のハンバーグなど、富士山を望む絶好のロケーションで味わいたいご当地グルメをご紹介!
TRAVEL
2023.11.30
【静岡県・静岡市エリア】お茶だけじゃない!定番グルメ「磯おろし」「黒はんぺん」などが食べられる名店5選
47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する静岡県は、〈初亀醸造〉専務の橋本康弘さんに、静岡市エリアを案内してもらいました。静岡市の定番のグルメ「磯おろし」が食べられる〈戸隠そば 本店〉や、お土産にピッタリな〈山下商店〉の「黒はんぺん」や〈田丸屋本店〉の「わさび漬」などを紹介します。
TRAVEL
2023.11.30
くどうれいんの友人用盛岡案内 〜手土産編〜 #8神田葡萄園のワインとクラフトジュース
岩手県盛岡市在住の作家のくどうれいんさんが、プライベートで友人を案内したい盛岡のお気に入りスポットと、手土産を交互に紹介します。
TRAVEL
2023.11.30
「”みんなと同じじゃないといけない”という呪縛をかけているのは自分」 #07 福田麻琴さん (スタイリスト) 前編
ファッションスタイリストとして第一線で活躍してきた福田麻琴さんは、11歳の男の子のママ。元気な笑顔と赤リップがトレードマークで、定番アイテムを自分らしく着こなすスタイリングは多くのファンから共感を得ている。 ファッションスタイルはもちろん、ライフスタイルや考え方、明るい人柄も人気の理由。 ファッション誌の連載と連動したPodcast番組『福田麻琴のおしゃれって何さ』では、軽快なおしゃべりとポジティブな言葉でたくさんの人を勇気づけている。 「なんでもおもしろがって、その状況をベストで楽しみたい」。そう語る福田さんに、子育ての様子や仕事と子育ての両立について伺った。
MAMA
2023.11.30
「心の距離は、一緒に過ごす時間でしか埋められない」 #07福田麻琴さん (スタイリスト) 後編
ファッションスタイリストとして第一線で活躍してきた福田麻琴さんは、11歳の男の子のママ。元気な笑顔と赤リップがトレードマークで、定番アイテムを自分らしく着こなすスタイリングは多くのファンから共感を得ている。 ファッションスタイルはもちろん、ライフスタイルや考え方、明るい人柄も人気の理由。 ファッション誌の連載と連動したPodcast番組『福田麻琴のおしゃれって何さ』では、軽快なおしゃべりとポジティブな言葉でたくさんの人を勇気づけている。 「なんでもおもしろがって、その状況をベストで楽しみたい」。そう語る福田さんに、子育ての様子や仕事と子育ての両立について伺った。
MAMA
2023.11.30
【長野県・松本市エリア】必ず行くべき! 〆蕎麦〈しづか〉、おやつスポット〈マサムラ〉など5選
47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する長野県は、〈株式会社 栞日〉代表取締役の菊地徹さんに、松本市エリアを案内してもらいました。ご当地スイーツ店〈マサムラ本店〉や、〆の蕎麦メニューがある居酒屋〈しづか〉など城下町を1日中楽しめる大充実の内容です。
TRAVEL
2023.11.30
【長野県・上田市エリア】地元民なら一度は食べてる「馬肉うどん」など、絶品ご当地グルメ5選。
現在発売中の雑誌・Hanako 2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しています。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する長野県のガイド役は、書店や宿泊施設を運営する菊地徹さん。おいしい名物が集まるエリアとしてピックアップしてくれたのは、上田市。馬肉うどん、黒カレー、ゼリー菓子……、上田市で絶対味わいたいグルメはこちら!
TRAVEL
2023.11.30
【ラフェデリース】まるでフランス?表参道の隠れ家レストランある日、あの店のプレイリスト#2
雰囲気が良い・おいしい店には、心地のよい音楽も流れているはず。 "食のある場所"の、ある日のミュージックプレイリストをおすそわけしてもらった。 第2回目は知る人ぞ知る、渋谷キャットストリートの裏道にある隠れ家レストラン、ラフェデリース。 Spotifyのプレイリストを流し始めれば、あっという間にあの店気分に。ひと休みのお供に。
CULTURE
2023.11.29
ようこそ、パリのキッチンへ#1いつでも料理ができるように整頓された、ミニマルでシンプルなパリジャンカップルのキッチン
キッチンは、どんな人にとっても生活に欠かせない大切な場所。誰かをおもてなししたり、夜中にちょっとお腹を満たしたり...。何気ないおしゃべりが生まれることもある。 そして、それは海の向こうの国、フランス・パリでも同じはず。 今回は今年からパリに移住したデザイナーの水谷優里さんに、パリジャン・パリジェンヌのリアルな最新のキッチン事情を3つのこだわりと共に紹介してもらった。
LEARN
2023.11.29
【岐阜県・多治見市エリア】ご当地うどん「ころかけ」発祥の〈信濃屋〉など、おいしい名店5選。
現在発売中の雑誌・Hanako 2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しています。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する岐阜県のガイド役は郷土料理家・写真家のminokamoさん。ピックアップしてくれたのは、多治見市。美濃焼で有名な多治見市ですが、〈信濃屋〉のうどん「ころかけ」に〈うな千〉のうなぎ、〈菓匠庵やまよね〉の麩まんじゅうなど、おいしい名物もいっぱいです!
TRAVEL
2023.11.29
【岐阜県・郡上市エリア】中華そばにえび天のせ!?激レアな食体験が味わえるおすすめスポット5選
47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する岐阜県は、郷土料理家・写真家のminokamoさんに、郡上市エリアを案内してもらいました。郷土食「燻り豆腐」が食べられる〈豆腐湯葉料理 奥の奥〉や、五平餅の名店〈ひがしのくま家 おかずや五代目〉、絶品手作りハムが有名な〈明宝ハム〉などを紹介します。
TRAVEL
2023.11.29
クラシックと過ごす一日。今日、サントリーホールで。 |塩谷 舞
「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」(PR/サントリーホール)
LEARN
2023.11.29
PR
“素朴な美しさ”に癒される、高台に佇む温泉宿〈くろしお想〉|まろが行く、ひとりホテルのすゝめVol.11
誰かと一緒に過ごすのはもちろん楽しいけれど、時にはひとりになりたい時間がある。そんな誰もが抱く欲求に、ひとり時間の楽しみ方を提案し、ひとりホテルステイに“沼っている”まろさんが寄り添います。こだわり抜かれた空間を満喫し、宿を通して街を知り、自由気ままに散策する…。今回は和歌山・南紀白浜にある〈くろしお想〉を訪れました。
TRAVEL
2023.11.28
きゃりーぱみゅぱみゅの大人なLADYになるわよコラム〜 第53回 やべー人はそっ閉じするわよ〜
きゃりーぱみゅぱみゅが「大人なLADY」を目指す日々を綴る連載。おかげさまで、話題沸騰です。第53回は「対人関係のもやもや」について。
LEARN
2023.11.28
LUSH SPAのマッサージで、疲れを大海原に放つ | ゆるめる23時
一日はあっという間に過ぎていく。起きて、仕事して、合間にごはんを食べて、息をつく間もなく眠りについて。気づいたらカレンダーがどんどん次の日にめくれていく。やるべきことをこなしたり、やりたいことに夢中になったりする時間も大切だけれど、ふと一息、ぴんとはりつめた自分をゆるめる時間をどこかに取り入れられたら。たとえば、眠る前の23時だけでもそんな時間がつくれるように、日々のなかで取り入れられる「ゆるめる」方法をme and youの竹中万季さんが探しにいく体験型のコラム連載です。
HEALTH
2023.11.28
View More
View More
Hanako Magazine
最新号
No. 1227 2023年11月28日 発売号
No.1227 『47都道府県、おいしいあの町へ』
47都道府県、あらゆる県のあらゆる町に、まだまだ私たちが知らない、おいしいものが待っています。 1県たりとも食べ逃したくない! そんな食いしん坊心で、「47都道府県・全県グルメガイド」ができました。ガイド役は、各県に暮らす食通、総勢47名。それぞれの県から1箇所ずつ、今行くべきグルメエリアをピックアップし、在住者の目線で「おいしい地元案内」を披露してもらいました。郷土料理、食堂、スイーツ、ご当地土産、B級グルメから、グルメと併せてチェックしたいアートスポットやパワースポットまで、旅の目的地はなんと合計282スポット。さらに、賢者が選ぶ、日本全国お取り寄せの名品53品BOOK付き! 旅先でも、自宅でも、日本じゅうの“おいしい”を!
Videos
Pick Up
〈ダブルツリーbyヒルトン富山〉で叶う、富山を知る1泊2日の旅
旅をもっとお得に楽しめるホテル連携のクレジットカードがあるのをご存知ですか?特におすすめなのが、「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」。具体的に何がお得なのか、旅行好きの建築家・座二郎さんが秋の富山旅を体験してきました。(PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)
TRAVEL
2023.11.28
PR
大原真樹さんと考える、モロッコと国際支援。
表参道に実店舗を構える「Fatima Morocco(ファティマ モロッコ)」は、日本でも指折りのモロッコ雑貨専門ブランド。革製のスリッパであるバブーシュ、かご、ランプ、食器‥など伝統の手仕事の品に、センスの光る刺繍などが施され、“ここにしかないもの”で溢れた唯一無二のショップだ。運営するのは、バイヤー、スタイリストなどを経て18年前に「Fatima Morocco」を始めた大原真樹さん。モロッコ雑貨に魅せられ、モロッコ渡航回数は130回にのぼるという彼女に、モロッコの魅力と、現地の抱える現実などについてお聞きしました。(PR/日本赤十字社)
LEARN
2023.11.20
PR
オールインワン歯磨き粉の本命、見つけました。
毎日欠かせない歯磨き習慣のマストアイテム、歯磨き粉を普段どのように選んでいますか?近年、価格よりも効能を重視した歯磨き粉を使うユーザーが増え始め、セルフケアで歯を大切にしていくシーンは徐々に広がっています。一方で、特に20〜30代の人たちに多いと言われる「歯がシミる」方への関心は薄く、ホワイトニングなど“歯の見た目”を意識した歯磨き粉選びをする人が多いそう。そこで注目されるのが、知覚過敏症状への早期対策をしながらホワイトニングもできるオールインワンハミガキ「シュミテクト コンプリートワンEX プレミアム」です。今回は歯に関する悩みを持つ二人の体験談を元に、オールインワンケアができる歯磨き粉の良さを一緒に探っていきます。(PR/シュミテクト)
HEALTH
2023.11.20
PR
知ってた? シンガポールは緑の街 | シン・シンガポール旅①
降り立った空港の壁一面に植物が生い茂り、まるで果物のドリアンを模したかのようなデザインの劇場をはじめ、エッジィな建築物が林立し、街の真ん中ではF1が開催される…。シンガポールという国は「何かを始めるなら徹底的に、大胆に」という気風があるように思う。だから訪れるたびに「え!?」「こんな国だったっけ?」とイメージや予想を心地よく裏切ってくれる意外性や発見がある。そこで「知ってた? シンガポールは○○の街」と題し、4回にわたって編集部Sのシンガポールの旅をお届け。
TRAVEL
2023.11.13
PR
忙しい朝の救世主はオーツミルク。料理家・和田明日香さん考案の簡単朝食レシピ
昨今注目されている植物性ミルク。中でもオーツ麦から作られるオーツミルクは「思ったよりくせがないので、料理にもどんどん使っていけそう」と、料理家の和田明日香さんもお気に入り。そこで〈アルプロ オーツミルク 砂糖不使用〉を使って作る、時間がない朝にぴったりな2品を和田さんに教わりました。(PR /ダノンジャパン株式会社)
FOOD
2023.11.06
PR
家族の幸せの象徴。実は奥が深い〈フィッシュアンドチップス〉の世界。
名前を聞いたことはきっとあるでしょう。イギリスに行ったことがある人なら、一度は食べたこともあるはず。白身魚のフライとフライドポテトと言えば、日本に住む私たちにもぐっと身近な存在になると思います。 このフィッシュアンドチップス。イギリスのローカルフードとして、古くから愛されてきました。シンプルなフライとチップスが、なぜイギリスでそれほど愛されているのか? そして、いつまでも多くの人が安定してフィッシュアンドチップスを食べ続けられる理由を探しにロンドンに行ってきました(PR/ニッスイ)。
FOOD
2023.10.30
PR
“これからの当たり前”が詰まったワイン「タヴェルネッロ オルガニコ」を選ぶ理由。
どんな料理にも寄り添ってくれる味わいの「タヴェルネッロ オルガニコ」が、さらにデイリーに手に取りやすいテトラパック® の紙容器で登場。サステナビリティをとことん追求したワイナリーが届ける、未来につながる一本を毎日の食卓に(PR/サントリー株式会社)。
FOOD
2023.10.27
PR
『キュビスム展』国立西洋美術館
ファッションデザイナー・苅田梨都子さんが気になる美術展に足を運び、そこでの体験を写真とテキストで綴るコラム連載です。第4回目は、国立西洋美術館で開催中の『キュビスム展』へ。(PR/日本経済新聞社)
CULTURE
2023.10.25
PR
記憶や感情を刺激する作品との出会いを求めて。キュビスム展を女優・夏子さんと巡る。
およそ50年ぶりとなる本格的なキュビスムの展覧会『キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ』が、2024年1月28日(日)まで国立西洋美術館で開催されている。会場にはキュビスムの生みの親、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックはもとより、主要作家約40人による絵画を中心とした約140点の作品が一堂に会する。趣味は「美術館巡り」という女優・夏子さんとキュビスムの変遷を辿りながら独特な魅力を放つ世界観に浸ってみた。(PR/日本経済新聞社)
CULTURE
2023.10.24
PR
言葉にするっておもしろい。歌人・伊藤紺さんと“金ミル短歌”、始めてみませんか?
ひと粒頬張ると、優しいミルクの甘みで、心が優しくほぐれていく。そんなささやかな癒しの時間をくれる、《Kanro 金のミルク》に思いを馳せ、透明感溢れる言葉を紡ぐ歌人・伊藤紺さんと一緒に短歌の魅力を学びませんか? 金ミル短歌講座の始まりです。(PR/Kanro 金のミルク)
LEARN
2023.10.16
PR
「明治 フェムニケアフード α-LunA (アルファルナ) 」で、女性の毎日を手軽に応援!
365日、自分らしくいたいけど、女性のライフサイクルは変化するもの。「明治 フェムニケアフード α-LunA」は、女性特有の心と体の変化を食で応援します。(PR/明治)
FOOD
2023.09.27
PR
日本橋三越本店限定!〈ヒューモルガン〉×スイーツショップの“魅惑のバニラスイーツ”
9月27日(水)~10月10日(火)まで、バニラスイーツ専門商〈ヒューモルガン〉と人気スイーツショップがコラボレーションしたバニラスイーツが日本橋三越本店に集結!バニラの新たな魅力に気づけるかも?(PR/日本橋三越本店)
FOOD
2023.09.15
PR
View More
Series
連載漫画「わたしうりひめよ」
前田エマの秘密の韓国
くどうれいんの友人用盛岡案内
ある日、あの店のプレイリスト
ようこそ、パリのキッチンへ
まろが行く。ひとりホテルのすゝめ
きゃりーぱみゅぱみゅの「大人なLADYになるわよコラム」
エンドロールはきらめいて-えいがをつくるひと-
3工程で綺麗になる薬膳ズボラ飯
レシート拝見!今週、何を買いましたか?
ぼる塾 田辺智加の スイーツ “推しエントリー”
ハンドメイドは小宇宙
View More
RANKING
WEEKLY UPDATE
言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第110回~
LEARN
冬とホットミルクティーの
幸せな関係。
FOOD | PR
クラシックと過ごす一日。
今日、サントリーホールで。 |塩谷 舞
LEARN | PR
オールインワン歯磨き粉の本命、見つけました。
HEALTH | PR
買い逃しても大丈夫。京都駅で買える、“定番じゃない”手土産の最適解 |京都、どこ行けばいい? もしもし京都相談室Vol.3
TRAVEL
Hanako Magazine
Official Instagram
Follow us!
Community
発信力のある20〜40代の
働く女性約200名が所属。
発信力のある20〜40代の
働く女性約200名が所属。
Hanako Lab.
ハナコラボ
View More
主役はママ。仕事と子育て、
両立するためのヒントを発信
主役はママ。仕事と子育て、
両立するためのヒントを発信
Hanako Mama
View More
Join our
Community
編集後記やイベント情報などここだけのニュースをお届けします。
配信停止
ご登録頂くと、弊社の
プライバシーポリシー
の配信に同意したことになります。
Hanako Magazine
Official Instagram
Follow us!
Hanako Magazine
最新号
No. 1227 2023年11月28日 発売号
No.1227 『47都道府県、おいしいあの町へ』
47都道府県、あらゆる県のあらゆる町に、まだまだ私たちが知らない、おいしいものが待っています。 1県たりとも食べ逃したくない! そんな食いしん坊心で、「47都道府県・全県グルメガイド」ができました。ガイド役は、各県に暮らす食通、総勢47名。それぞれの県から1箇所ずつ、今行くべきグルメエリアをピックアップし、在住者の目線で「おいしい地元案内」を披露してもらいました。郷土料理、食堂、スイーツ、ご当地土産、B級グルメから、グルメと併せてチェックしたいアートスポットやパワースポットまで、旅の目的地はなんと合計282スポット。さらに、賢者が選ぶ、日本全国お取り寄せの名品53品BOOK付き! 旅先でも、自宅でも、日本じゅうの“おいしい”を!