Food
Travel
Learn
Chance
Magazine
Mook
Follow us!
Hanako Web
雑誌Hanako (ハナコ) の公式サイト、Hanako Web (ハナコ ウェブ)
「食・旅・学び・転機 (ウェルネス、お金、キャリア)」など、今だからこそ知っておきたい最新のライフスタイル情報をお届け。
料理家・ 食育インストラクター/和田明日香の「私の最愛料理本。」
Learn
2022.12.13
見て、考えて、作って。ピンタレストはもの作りのパートナー。
Learn
2022.12.12
PR
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」第35回
Learn
2023.01.20
New Articles
大切な人に贈りたい、“懐かしくて新しい”お菓子。
老若男女に愛される、昔懐かしいお菓子をアレンジして発信する〈日本橋錦豊琳〉から、毎シーズン人気の「ちょこかりんとう」がお目見え。
Food
2023.01.27
PR
文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2
「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。
Learn
2023.01.27
PR
【Lucky Charms】家に送ってもらえる授与品。
人が集まる初詣にはまだ出かけづらいという人にも、家からお参りする方法が助けになります。いつか落ち着いたら伺う気持ちを胸に、お守りを頼ってみましょう。
Learn
2023.01.26
みんな大好き、ノンタン。
1976年デビュー。親に読み聞かせしてもらったり、病院の待合室で読んだり。「な、懐かしい!」という人も多いはず。47年間にわたって、日本の子供たちに元気や勇気を与えてきたノンタン。そして、近年、ノンタンのさまざまなグッズ(以下参照)がリリースされるとともに、大人の女性ファンが急増中。トレードマークは「あかんべ」顔。そう、自由奔放でときにわがままなノンタンは決して「いい子」ではないけれど、まっすぐ。そんな人間(動物?)らしいキャラクターが、今の忙しない社会に生きる我々に子供の頃の素直さや解放感を思い出させてくれるのも人気の理由かもしれません。
Learn
2023.01.26
連載漫画「にことなり」第2話|スケラッコ
同じマンションの隣の隣、つまり二個隣(にことなり)同士に住んでいる、ニコとナリ。性格は全然違うけれど気がつけば一緒にいることが多い二人。今日は行きつけの喫茶&バー「ハナコ」か、はたまたどちらかの部屋か。なんてこともないけど、愛おしい、2人の日常生活の話。
Learn
2023.01.26
連載漫画「にことなり」第1話|スケラッコ
同じマンションの隣の隣、つまり二個隣(にことなり)同士に住んでいる、ニコとナリ。性格は全然違うけれど気がつけば一緒にいることが多い二人。今日は行きつけの喫茶&バー「ハナコ」か、はたまたどちらかの部屋か。なんてこともないけど、愛おしい、2人の日常生活の話。
Learn
2023.01.26
台風・豪雨が起きたら 7選 〜家の外編〜
どんなことが起きるか、シミュレーションしてみよう。
Learn
2023.01.26
台風・豪雨が起きたら6選 〜家の中編〜
どんなことが起きるか、シミュレーションしてみよう。
Learn
2023.01.26
年の始めに着物で行きたい、〈八坂神社〉と〈きんせ旅館〉|モデル・本山順子
京都在住のハナコラボ パートナーが、現地に住んでいるからこそわかる、いま行くべき注目スポットを紹介。今回は、モデルの本山順子さんが、着物で訪れたい京都の美しいスポットをお届けします。
Travel
2023.01.26
自分の心と体についてもっと知りたくなる。「SELF LOVE FES」|エディター・大場桃果
ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、エディター、ライターとして活躍する大場桃果さんが、2022年11月に渋谷・宮下公園で開催された〈BE AT TOKYO〉主催のイベント「SELF LOVE FES」をレポートします。
Learn
2023.01.26
Hanako’s Tea Time Club #5 / 目指せ、せっかち解消!優しい人柄。【SONEETOR (ゾネントア) のカモミールティー】
仕事や家事の合間に、友達と会う口実に。一息ついて、好きな飲みものや甘いものをお供に過ごす時間は誰にとっても幸せなひととき。 Hanako編集部内に発足したのは「お茶の時間」をこよなく愛するチーム、その名もHanako’s Tea Time Club。酸いも甘いも知り尽くしたHanako編集部員おすすめのティータイムアイテムをレポートします。
Learn
2023.01.26
街に開かれたお寺作りに励む〈高応寺〉住職・酒井菜法さんの場合~働く女性の転機のカタチ~
埼玉県三郷市にある〈高応寺〉は子ども食堂、ホタルの夕べ、がんカフェ、ヨガ、音楽ライブなどさまざまなイベントが催され、“地域に開かれたお寺”として注目を集めています。ここで住職を務めるのは宗教の領域でもまだ珍しい女性の僧侶、酒井菜法さん。私たちと同じ、一人の女性として悩み、いくつもの選択を重ねながら今があると言います。自分らしい決断をするために仏の教えがどう役立っているのか。新しいお寺のカタチを模索しながら、活動する酒井さんに話を聞きました。日蓮宗宗務院公式サイトはこちら(PR/日蓮宗宗務院)
Chance
2023.01.25
PR
蛙亭・イワクラ×TVディレクター・小山テリハ「推し活が人生を拓く。」
「推しのアイドルができて、人生が劇的に好転した」蛙亭・イワクラさん。彼女が出演するレギュラー番組で「推し活」の回を制作したTVディレクター・小山テリハさんと「推しがもたらす幸せ」について話してもらった。
Travel
2023.01.25
カン・ハンナの「今の私を作ったもの」連載X+Y=Me
あなたの人生に大きな影響を与えたモノ・コト・ヒトはなんですか? ―今回お答えいただいたのは、歌人、社会学者、〈mirari〉代表のカン・ハンナさん。 3つのエピソードをともにご紹介します。
Learn
2023.01.25
災害発生!そのとき、何が起こる? 7選 〜家の外編〜
想定外の大きな地震は、いつ起きるかわからない。 自宅の中のどこにいるのか、はたまた屋外にいるのか。 例えば、家にいるとき、そして外にいるときに どんなことが起きるか、シミュレーションしてみよう。
Learn
2023.01.25
“ぽっこりお腹”を解消!美くびれエクササイズ|金原麗子の3分ヨガピラLesson
ピラティス・ヨガインストラクターの金原麗子(きんばら・れいこ)が、毎月、お悩み別に簡単エクササイズをレクチャー。たった3分でできるので、おうちはもちろん、仕事の合間など、気軽にトライしてみて。
Learn
2023.01.25
写真家高野ユリカの「だれかの住む街と菓子」/イタリアの菓子、全部好き!
2023年春のヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展リサーチのため、プロジェクトのメンバーでイタリアの数都市をまわることになった。 久しぶりの渡伊、初めてのベネチア!
Learn
2023.01.25
PR
大串ノリコの誕生月でわかる、2023年、人生を拓く開運おみくじ。
気になる2023年の開運行動がひと目でわかる、誕生月別おみくじを人気占い師・大串ノリコさんが作ってくれました。より良い選択やラッキーを掴むために、ぜひ役立てて!
Learn
2023.01.25
レベッカ・ブラウンの『 ゼペット 』をイラストレーター・カナイフユキが描く。
アメリカの作家、レベッカ・ブラウンの掌編『ゼペット』が、柴田元幸さんの翻訳、カナイフユキさんのイラストによりかわいい絵本となって登場。 実はこれ、イタリアの童話でディズニー映画としても知られる『ピノキオ』を踏まえた物語。 イラストを担当したカナイさんにお話をうかがいました。
Learn
2023.01.24
信じるものは救われる!私の開運聖地。渡辺P紀子の心も潤うおいしい絶景スポット
絶景って何だろう。抜けるような青空、一面の菜の花畑、新緑の森、ぽっかり浮かんだ満月……そんな日常の何でもない風景も、万葉歌人のような澄んだ心で眺めれば、絶景かもしれない。でも、ストレスフルな現代人にはなかなかそれも難しい。世の中には、これぞ絶景という、息を飲むほどに美しい風景がある。そこに身を置くだけで、身も心も解放されて素直な自分に戻れたり、何か新しいことを始めてみようという気になったり、中には人生変わっちゃう人だっているかもしれない。そこに、もしおいしいスポットがあったら、心ばかりでなく胃袋まで満たされ、幸福感が爆上がりする。絶景×食=パワーチャージなんである。そんなスポットを6カ所巡ろう。
Travel
2023.01.24
信じるものは救われる! 私の開運聖地。ライター・日高むつみの忘れられない聖地
聖地を訪ねても取材となると気忙しく、その場のもつ力に耳を澄ませるのは難しい。けれど、そんな状況でも目を開かれる場所がある。人智を超えた自然の造形や、こんこんと湧く清水、社叢の澄んだ空気、神話が息づく伝統に触れたとき、思い浮かぶのは西行の一首。「何事のおわしますかは知らねどもかたじけなさに涙こぼるる」。今生きて、ここにいることのありがたさを、いやでも感じさせられる。そんな、記憶に鮮やかな聖地をピックアップ。あの景色を思い浮かべるだけで、身の内に力が湧いてくる。
Travel
2023.01.24
防災バッグCHECK! ハナコラボ パートナーの防災採点!
防災袋の中身を冨川先生が採点・アドバイス!
Learn
2023.01.24
信じるものは救われる! 私の開運聖地。すがちゃん最高No .1 (ぱーてぃーちゃん) が選ぶ東京駅丸の内駅前広場
ギャルとチャラ男のパリピ漫才で注目のぱーてぃーちゃん。ツッコミ担当のすがちゃん最高No.1にとって東京駅は聖地であり開運の場所だといいます。
Travel
2023.01.24
ちょっと気になる最新の防災グッズ3選をハナコラボメンバーがお試し。ハナコラボ防災部結成!
ソーラーで動くL E Dランタンをはじめ、 手洗い洗濯袋や、火や水を使わずに温められる災害食。 ちょっと気になる最新の防災グッズをメンバーがお試し。
Learn
2023.01.24
View More
View More
Videos
Pick Up
街に開かれたお寺作りに励む〈高応寺〉住職・酒井菜法さんの場合~働く女性の転機のカタチ~
埼玉県三郷市にある〈高応寺〉は子ども食堂、ホタルの夕べ、がんカフェ、ヨガ、音楽ライブなどさまざまなイベントが催され、“地域に開かれたお寺”として注目を集めています。ここで住職を務めるのは宗教の領域でもまだ珍しい女性の僧侶、酒井菜法さん。私たちと同じ、一人の女性として悩み、いくつもの選択を重ねながら今があると言います。自分らしい決断をするために仏の教えがどう役立っているのか。新しいお寺のカタチを模索しながら、活動する酒井さんに話を聞きました。日蓮宗宗務院公式サイトはこちら(PR/日蓮宗宗務院)
Chance
2023.01.25
PR
大串ノリコが12星座×タロットカードで占う!2023年上半期の運勢
2022年もまもなく終わりを迎え、新たな年がはじまろうとしています。 2023年は、どんな年になるでしょうか? 人気占い師・大串ノリコさんに2023年上半期を占星術×タロットで占ってもらいました。12星座別の上半期の運勢と、よりハッピーに過ごせるためのアドバイスをチェックして、新年を迎えましょう!
Learn
2022.12.24
ヘアメイクアーティストYUNO TAKEMURAさんがPinterestを使う理由。
ヘアメイクアーティストとしてサロンワークを中心に活動するYUNO TAKEMURAさん。私生活では、ヨガを取り入れるなど、充実したライフスタイルに憧れるフォロワーも数知れず。そんなパワフルな彼女の好奇心を日々育んでいるのがビジュアル検索ブラットフォーム。 「ブログやSNSが流行り出したのが学生時代。自然と昔からアウトプットやインプットができるツールに触れてきました。そのうちに、ピンタレストも使うようになり、気がつけば8年目。“五感派”の私にとって、すぐに言語化できない段階の感情や脳内のイメージをビジュアルによって整理してくれるピンタレストはとても便利です」 2021年に独立し、フリーになった彼女。同時にプロダクトブランド〈HOPE〉をローンチしたり、結婚披露宴のコーディネートもはじめ、活躍の幅を広げている。 「〈HOPE〉では自分が使いたいと思うものを展開しています。昔の人が使っていた“カンザシ”を、どれだけ現代のライフスタイルに溶け込ませることができるか考えた時にもピンタレストを利用しました。例えば、最初の段階では、漠然とカンザシを作りたいけれど、どういうデザインにしたいかは自分でも見えていないんです。でも、誰に使ってもらいたいか、どういう自分が身に着けたいかというイメージは頭の中にある。そんな時に、ピンタレストを開けば、どういったライフスタイルに自分が惹かれているのかがビジュアルとして上がっているので、本当に求めているディテールが明確になっていきます。そうやって探索していくうちに、想像を遥かに超えて、新しいマインドにも気づかせてくれるので、プロダクトのデザインも着地していきます。そんなふうに、求めているものをより具体的に形にしていくために、ブランドディレクションやウェディングコーディネートの仕事、そして自分自身のビジョンを思い描くビジョンボードをピンタレストで作ってます」。 Pinterestに関するアンケートはこちらから。
Learn
2022.12.26
PR
文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.1
「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。
Learn
2022.12.26
PR
センスのいい人が、Pinterestを使う理由。
フードデザイナー、カメラマン、ヘアメイク……クリエーターやセンスのいい人でPinterestを愛用している人が増えています。仕事はもちろん、はじめての旅行先や趣味のリサーチなどに活用している人も。そこで、3人の女性にPinterestをどのように使っているのか、さらには仕事や生活にどんな変化を与えたのか、教えてもらいました。 Pinterestに関するアンケートはこちらから。
Learn
2022.12.14
PR
コーヒーの力で、地球のために、何ができる?
NESCAFÉ SDGs MOVEMENT アンケートのご協力をお願いします。抽選でAmazonギフトコードをプレゼント!
Learn
2022.12.06
PR
見て、考えて、作って。ピンタレストはもの作りのパートナー。
美しく盛り付けられたお菓子の写真が人気を博し、SNSで計15万人以上のフォロワーを持つフードデザイナーのAi Horikawaさんは、お菓子作りはもちろん、ビジュアル制作まで手掛けている。高校生(!)のときから10年以上使っているピンタレストは、もの作りの基礎体力をつけ、今のキャリアを築くためのツールであり「もの作りのパートナーです」という、彼女のピンタレストライフとは。 Pinterestに関するアンケートはこちらから。
Learn
2022.12.12
PR
ピンタレストは自分の視野や世界を広げるツール。
人物やトラベル、企業などの広告撮影で活躍しているフォトグラファー、もろんのんさん。昨年、フリーランスになるまでは、会社員と兼業していた。そのキャリアの過程を聞いてみると。 「もともとカメラが好きというよりは、友人とのおでかけの延長線上に写真があったんです。学生時代から、『日光の紅葉を見に行こう』『国営ひたち海浜公園のひまわりを撮りに行こう』と、さまざまなところへ出向き、撮影したカットをSNSに載せていたら、Hanakoさんからお声をかけていただいて。写真の仕事を始めて8年目です」 独学でカメラを勉強してきた中、ピンタレストがおおいに役立ってきたそう。 Pinterestに関するアンケートはこちらから。
Learn
2022.12.19
PR
<ニトリ>の収納家具で暮らしを快適で美しく。
ライフスタイルに合わせやすく佇まいの美しい家具は、見せる・隠す収納もカスタマイズが自由自在。 手頃な価格が揃う〈ニトリ〉の家具で部屋を整えよう。( PR/ニトリ)
Learn
2022.11.28
PR
植物性とは思えないおいしさ!「OATSIDE (オーツサイド) 」。 シンガポールからオーツミルクがやって来た
豆乳やアーモンドミルクのように、牛乳の代替として注目なのが植物性ミルク。 数ある選択肢の中から、コーヒーショップなどでも目立っているのがオーツミルクの存在です。 オーツ麦特有の香ばしさとあっさりとした風味が人気の秘訣。この11月にシンガポールから新しいブランド、「オーツサイド」が日本にやってきました。「OATSIDE (オーツサイド) 」公式サイトはこちら(PR/OATSIDE)
Food
2022.12.20
PR
食器洗いがさらに楽しくなる!「スコッチ・ブライト™」ブランドのサステナブルなキッチンアイテム
家庭用トータルクリーニングブランドである「スコッチ・ブライト™ 」ブランドから、リサイクル繊維や植物由来の素材を使用したキッチンスポンジが新登場。環境にやさしくて、汚れもしっかりとれる商品の魅力を紹介します。(PR/スリーエム ジャパン)
Learn
2022.11.25
PR
〈JT〉が届ける次世代の加熱式たばこ「プルーム・エックス」が、より身近に求めやすく。
たばこの愉しさを追求した、次世代の加熱式たばこ用デバイス「プルーム・エックス」。シンプルかつスタイリッシュなデザインとカラーバリエーション、そして独自の加熱技術を搭載して多くのユーザーから定評があるアイテムです。その「プルーム・エックス」が、11月28日からメーカー希望小売価格を1,980円に改定。紙巻たばこから更に進化した心地よい体験を、より手に取りやすく、身近に感じる機会が増えそうです。
Learn
2022.12.12
View More
Projects
Hanako Stand
転機の準備
Community
子育てママの
お悩み解決メディア
子育てママの
お悩み解決メディア
Hanako Mama
View More
約200人から構成された
読者コミュニティ
約200人から構成された
読者コミュニティ
Hanako Lab.
ハナコラボ
View More
Join our
Community
編集後記やイベント情報などここだけのニュースをお届けします。
配信停止
ご登録頂くと、弊社の
プライバシーポリシー
の配信に同意したことになります。
Hanako Magazine
Official Instagram
Follow us!
Hanako Magazine
最新号
No. 1217 2023年01月27日 発売号
2023年、スイーツ流行予測。/京本大我 (SixTONES)
Hanakoの看板特集のひとつ、「スイーツ」号が今年も登場! ピスタチオスイーツやマリトッツォなど、数々のトレンドが生まれた2022年を経て、予約争奪戦のデザートコースの店、フィナンシェブーム、バニラ専門店や発酵スイーツの登場…など、2023年のスイーツ界を彩るトレンド情報を網羅しました。もうすぐ迎えるバレンタインに向けた最新チョコレート情報や、いま話題をさらう焼き菓子情報もみっちりと。スイーツファンなら保存版の1冊でお届けします。