Food
Travel
Learn
Chance
Magazine
Mook
Follow us!
Hanako Web
雑誌Hanako (ハナコ) の公式サイト、Hanako Web (ハナコ ウェブ)
「食・旅・学び・転機 (ウェルネス、お金、キャリア)」など、今だからこそ知っておきたい最新のライフスタイル情報をお届け。
それぞれの形でスピリットを受け継ぐ、新顔喫茶へ、ようこそ。
Learn
2023.05.16
大銀座から始まる東京小旅行
#ちょっと一杯 食前酒「アペリティーボ」を楽しもう!
Food
2023.04.05
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」第42回
Learn
2023.05.05
New Articles
地域と子育て家族をつなぐ「保育園留学」の魅力とは?
ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、ライターとして活躍する五月女菜穂さんが、「保育園留学」を手がける〈キッチハイク〉の広報・福田将人さんに話を伺いました。
Learn
2023.06.06
【SDGs A to Z: D (Donation) 】毎日の中でできる、“ドネ活”を考える。
コーヒーを飲む、買い物をする……そんな普通の日々の中にも、世の中の役に立つヒントがある。自分の習慣を見直して、できるドネーション(寄付)がないか探してみたい。
Learn
2023.06.05
【SDGs A to Z: B (Buy) 】エコで節約にもなるお買い物。
一人一人の買い物は、企業へのメッセージ。毎日の買い物で、ごみを減らせる方法はないか考えよう。しかもエシカルな買い物は、継続するほど節約につながる。一石二鳥の買い物方法を拝見!
Learn
2023.06.05
今週なにする? パークローゼットや、マヌエレ・フィオールの恋愛漫画など (6月6日~6月12日)
一週間の始まり、月曜。毎週なにか面白いことをしたいなと思っても、気づいたら日曜だった!なんてことがあったり、なかったり…。日々どこでなにが行われているか、アンテナを張ったHanako編集部が気になるものを紹介します。今週は新たな発見のある、一週間にしてみませんか?
Learn
2023.06.05
まるっと一日、西荻窪。サウナとスパイスで ホットな一日に。
一度ハマってしまえば、たくさんのお店があることがわかる西荻窪といえど、はじめて訪れた人にとっては開拓の一歩が難しいもの。 そこで、次から次へとお店をつなぎ、一日中西荻窪を楽しめる5つのルートを考えてみました。 今回は、「サウナとスパイスでホットな一日に。」 西荻窪に誕生した大型サウナ施設。しっかり汗をかいて“ととのった”あとに続けて楽しむなら、やっぱりスパイス料理。西荻窪のサウナを起点に多様なスパイス料理店巡りへ。
Learn
2023.06.03
食事放談 はるかの部屋 Theme#14よりどりみどりな東京うどん事情。
たびたびブームになる讃岐うどんをはじめ、東京にはご当地うどんが続々と進出。うどんをこよなく愛する二人が、いま注目するシーンとは?
Food
2023.06.03
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」第44回
乃木坂46を卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして、ひとりの大人として新たな一歩を踏み出した山崎怜奈さんが、心にあたためていた小さな気づきや、覚えておきたいこと、ラジオでは伝えきれなかったエピソードなどを自由に綴ります。
Learn
2023.06.02
カフェを超えた場所。東長崎の新名所〈MIA MIA〉|斉藤アリスのコーヒースタンド探訪
カフェ好きで知られるモデルの斉藤アリスの連載がリニューアル!今度は「コーヒースタンド」をテーマに、気になるお店をご案内します。
Food
2023.06.02
俳優・高橋一生さんにインタビュー。HANAKO PEOPLE story#14
日々の記憶や感情、自らを取り巻く物事の中から、気になる3つのキーワードについてインタビュー。パーソナルなストーリーが紡がれます。第14回は、俳優・高橋一生さんが登場。
Learn
2023.06.02
〈+CEL〉インタビュー第2回 (後編) 料理家・渡辺有子さんの記憶に残る、父とランドセル。
ランドセルの新ブランド〈+CEL〉と一緒に、親から子へ、そしてまたその子どもたちへ受け継ぎたいものについてさまざまな母たち、父たちに話を聞くインタビュー企画。第2回目に登場してくれたのは、洗練されたライフスタイルも人気の料理家の渡辺有子さん。前編では父親から受け継いだという1枚の絵について教えていただいた。後編では今、5歳の息子さんへ受け継いでいきたいものについて。そして、〈+CEL〉を通して、思い出したという父とランドセルの思い出を教えてくれた。
Learn
2023.06.02
映画 『ウーマン・トーキング 私たちの選択』が伝える「対話」という希望。
第95回アカデミー賞®脚色賞を受賞した『ウーマン・トーキング私たちの選択』は、十数年前に起きた実際の事件をもとにした物語だ。映画の舞台は2010年。ある宗教コミュニティで連続レイプ事件が起こる。女性たちが訴えても男性たちは「作り話だ」と言ってとり合わない。やがて犯罪が明るみに出て彼らが逮捕されたのを機に、女性たちは話し合う。奪われた尊厳を取り戻すために、相手を赦すのか、闘うのか、自ら立ち去るのか、と。男たちが保釈されて村へ戻るまでの2日間。その対話が何を生み出したのかを、編集者の野村由芽さんとアートディレクターの脇田あすかさんが考えます。
Learn
2023.06.02
Noyauのムーンレター 〜月とアロマのご自愛レスキュー〜
気づけばあっという間に1日が終わっている...。なんて、どこか気の休まらない日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。 そんな皆さまに、植物療法士のNoyau(ノワイヨ)さんが 月とアロマを味方につけるご自愛レターをお届けします。 今月はどこかでふと空に浮かぶ月を見上げて、深呼吸する夜を過ごしてみては?
Learn
2023.06.01
沖縄をぶらり。食べて歩いて恋をして? (後編) |花井悠希の「この街この駅このパン屋」
ヴァイオリニストの花井悠希さんがお届けする、新しいカタチのパン連載。1つの駅、1つの街にフォーカスを当て、ここでしか出会えないパン屋さんを見つけていきます。
Food
2023.06.01
写真家高野ユリカの「だれかの住む街と菓子」/『 鎌倉ではもう泣かない』
個展が終わった翌週、あまりに無気力すぎてしばらくは部屋から一歩も出れずにいた。私の様子を見かねて「わらび餅でも食べに鎌倉でも行く?」と同居人が誘ってくれて、ようやく部屋の扉を開けて外に出れたのだった。(甘いものなら… 外に出れるかも…)活力。菓子はすごいね。湘南新宿ラインに乗って、鎌倉駅東口を出て二の鳥居を抜け鶴岡八幡宮方面へ向かう。しばらく見かけていなかった海外からの観光客や修学旅行生の姿が戻っていて、街もすっかり元気そう。道が細いのに、観光客の歩く合間に大きな観光バスがすれすれで曲がって行くのを見ると、あぁ、この狭さが鎌倉だなぁと思う。
Food
2023.06.01
Hanako Stand スタッフ日記 ✤ もうすぐオープン1周年!
こんにちは、Hanako Stand Todorokiです。東急大井町線等々力駅のホームからお届けしています。SDGsを意識した商品やHanako掲載商品を取り揃えた”毎日に、ちょっとよい未来の選択を”をテーマにしたエキナカショップです。
Learn
2023.06.01
前田エマの秘密の韓国 vol.2 veggie weekend
この連載では、韓国に留学中の前田エマさんが、現地でみつけた気になるスポットを取材。テレビやガイドブックではわからない韓国のいまをエッセイに綴り紹介します。第2回目は、野菜を主役とした店「veggie weekend」へ。
Learn
2023.06.01
【SDGs A to Z】SDGsの17の目標を、改めて知る。
新生活が落ち着いた今、より心地よく暮らすためにはどうしたらいいか、考えてみる。 たとえば朝にパンを買うときフードロスに配慮したパンを手に取ってみる。友達の誕生日プレゼントを買うときリサイクルリネンのハンカチを選ぶ。アクセサリーを買いたいと思ったとき親からもらった古いアイテムをリペアに出してみる。 そして、周りを見渡してみると。働くこと、誰かと話すこと、自然を身近に感じること…。ちょっと意識を変えるだけで、地球、そしてあなた自身が今よりもよくなることがたくさんある。 自分にとっての心地よさが、誰かにとっての心地よさにもつながる。そんなアイデアやヒントを集めました。自分のできることから、無理なく変えてみる。みんながうれしくなる新しい暮らし、はじめませんか。
Learn
2023.06.01
ラストスパートまとめます (編集長の学び日記|第13回)
お久しぶりが過ぎました、再びです。 あっという間に、6月です、2023年も折り返しの月です。 実は今月で、TORAIZのレッスンもいったん卒業となりました。 1年を振り返る前に、たまりにたまった、これまでの宿題を一気にお見せします。
Learn
2023.06.01
お昼も夜も1万円のおまかせコースだけ!憧れの“銀座でお寿司”は〈鮨いつつ〉で。
銀座といえば、お寿司も醍醐味のひとつ。昨今ではお値ごろでランチからゆっくり楽しめるお店も増えていて、憧れのカウンターでお寿司デビューも夢じゃない! 今回紹介するのは4月18日にオープンした〈鮨いつつ〉。1万円のおまかせコースは、そんな銀座でお寿司デビューにピッタリです。
Food
2023.05.31
ドリップで淹れる喫茶店へ。【Nel Drip】
ハンドドリップと一口にいっても、フィルターやドリッパーなど道具の選び方、ドリップの仕方はさまざま。マスターそれぞれの信条が見えてくる。
Learn
2023.05.31
エンドロールはきらめいて-えいがをつくるひと-上條葉月
エンドロールの暗闇できらめく、映画と生きるプロフェッショナルにインタビュー。 第2回目のゲストは字幕翻訳の上條葉月さんです。
Learn
2023.05.31
ドリップで淹れる喫茶店へ。【Paper Drip】
ハンドドリップと一口にいっても、フィルターやドリッパーなど道具の選び方、ドリップの仕方はさまざま。マスターそれぞれの信条が見えてくる。
Learn
2023.05.31
くどうれいんの友人用盛岡案内 〜手土産編〜 #2 べアレンビール
岩手県盛岡市在住の作家のくどうれいんさんが、プライベートで友人を案内したい盛岡のお気に入りスポットと、手土産を交互に紹介します。
Food
2023.05.30
マシンガンズ・滝沢さんから学ぶ、ごみの捨て方の極意とワンアクション。
お笑い芸人として活動する傍ら、東京23区内のごみ収集の仕事を続ける滝沢秀一さん。今年で11年目となるその体験から気づいたごみの捨て方のHow toと、その心とは?
Learn
2023.05.30
View More
View More
Videos
Pick Up
私たちに必要なこと、エネルギー問題について考えてみよう。
SDGsの観点や生活者の立場から、エネルギー問題については個々が主体的に向き合っていく必要があります。 その手がかりになる、みんなで知って考えることを提唱している〈生団連〉の発信をご紹介します。
Learn
2023.05.26
PR
必需品だからこそ、エシカルな選択を。
買うこと自体を環境や社会問題の解決につなげていく“エシカル消費”という考え方は、生活に寄り添う物の時こそ選択の基準にしたいもの。電池にLED電球、まずはこれから。(PR/パナソニック)
Learn
2023.05.26
PR
わたしたちのぴったりサイズはコレ!〈東芝ライフスタイル〉の冷蔵庫「VEGETA GT」シリーズをチェック
日々の暮らしに欠かせない生活必需品、冷蔵庫。〈東芝ライフスタイル〉の「VEGETA GT」シリーズなら、スマートな見た目に大容量、使い勝手の良さといいことづくめ!一級建築士事務所〈アリイ イリエ アーキテクツ〉の二人と気になる魅力を大解剖します。(PR/東芝ライフスタイル)
Learn
2023.05.25
PR
まだまだ出てくる、 高知よいとこ6選もう一泊しとく? 週末高知旅 続編
「らんまん」の牧野富太郎博士の植物園から桂浜水族館、日本最大の朝市と週末高知旅は見どころいっぱい。さらに! 延泊してでも訪ねたい場所を現地でどんどん発見(これぞ旅の醍醐味)。カフェにバールに喫茶店。早起きして歩きたい散策路から移動時間も楽しい路面電車まで、人も景色もおおらかな高知の魅力をさらに深掘り!
Travel
2023.04.27
PR
「らんまん」の牧野富太郎博士の植物園から日本最大の朝市まで。土日空いてる? 週末高知旅
連続テレビ小説『らんまん』主人公のモデル・牧野富太郎で話題の高知県はおいしいものと自然の楽園だ。東京から飛行機で80分。思い立ったら友達を誘って、ふらり週末旅へ出てみない?
Travel
2023.04.27
PR
横浜の街が花と緑に包まれる!この春は「ガーデンネックレス横浜 2023」へ遊びに行こう
横浜に春の訪れを告げるフラワーリレーイベント「ガーデンネックレス横浜 2023」が今年も開催。街を彩る色鮮やかな花々はもちろん、期間限定スイーツや参加型イベントなど目白押し!横浜市出身でフラワーアーティストの前田有紀さんがリポートします。(PR/横浜市)
Travel
2023.04.27
PR
加藤清史郎さんと本田望結さんが語った『ピーター・パン&ウェンディ』の魅力とは?
ある夜、夢の冒険先ネバーランドから、おとぎ話が大好きなウェンディを迎えに来る、空飛ぶ少年ピーター・パン。時代を超えて多くの人に愛されている冒険物語が、ディズニープラスで『ピーター・パン&ウェンディ』として実写版で登場!俳優でタレントの加藤清史郎さんと本田望結さんに、配信されたばかりの作品をいち早く視聴してもらいました。(PR/ウォルトディズニージャパン)
Learn
2023.05.02
PR
Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!
絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちら
Travel
2023.03.22
PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選
いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)
Food
2023.03.22
PR
Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。
2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!
Travel
2023.02.28
PR
Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?
2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちら
Travel
2023.03.07
PR
View More
Series
くどうれいんの友人用盛岡案内|まとめ
作家のくどうれいんさんの新連載が始まります。岩手県盛岡市在住のくどうさんが、プライベートで友人を案内したい盛岡のお気に入りスポットと、手土産を交互に紹介します。
Learn
2023.05.24
GINZA SIX FOOD 2023 SPRING EXPERIENCE
この春、GINSA SIXは6周年。SIXの由来は「銀座の誇りと歴史性を引き継ぎ、6つ星級の価値を持った施設を」ということから。特にレストランやフードフロアは、ラグジュアリーでありつつ、賑やかな街のような親しみやすさもあって、特別な日も、何でもない日も、自然と足が向くという人も多いのでは。今回は、はじめましての注目の新店から、SIX(6)にちなんだ限定商品まで、「GINZA SIXで味わえる食体験」を紹介します。
Food
2023.03.28
PR
Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。
2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!
Travel
2023.02.28
PR
弘中綾香の「純度100%」番外編 「韓国語を学びたい」まとめ
ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。
Learn
2023.02.13
FIND YOUR SELF 私を育む美容|まとめ
ヘア&メイクアップアーティストの草場妙子による「FIND YOUR SELF 私を育む美容」。それは画一的な美しさにとらわれず、ほかの誰でもない自分の心を豊かにするための美容。何が自分をよろこばせるか。考え、見極めることは人生をきっと豊かにする。この連載ではそんな想いを届けたいと思っています。
Learn
2023.03.01
カウンターが好き。|まとめ
カウンターで飲んだりつまんだりするのが好きだ。一人で行くことが多い。黙って周りの話に耳を傾けるのもいいし、初めて会う人と話してみるのもいい。会社を少し早く出て、カウンターで一杯飲っていると、人生のエアポケットって感じでホッとしたり。建築家、漫画家の座二郎が訪れた店のスケッチとともに「カウンターのあるお店」をご紹介。
Food
2023.02.17
連載X+Y=Me「今の私を作ったもの」まとめ
あなたの人生に大きな影響を与えたモノ・コト・ヒトはなんですか?
Learn
2023.02.16
View More
Projects
Hanako Stand
転機の準備
Community
子育てママの
お悩み解決メディア
子育てママの
お悩み解決メディア
Hanako Mama
View More
約200人から構成された
読者コミュニティ
約200人から構成された
読者コミュニティ
Hanako Lab.
ハナコラボ
View More
Join our
Community
編集後記やイベント情報などここだけのニュースをお届けします。
配信停止
ご登録頂くと、弊社の
プライバシーポリシー
の配信に同意したことになります。
Hanako Magazine
Official Instagram
Follow us!
Hanako Magazine
最新号
No. 1221 2023年05月26日 発売号
新しい暮らしを考える26のアイデア。/阿部亮平 ( Snow Man)
新生活が落ち着いた今、より心地よく暮らすためには?働くこと、誰かと話すこと、自然を身近に感じること…など、自分にとっての心地よさが、誰かにとっての心地よさにもつながるアイデアやヒント26個をA to Zで紹介します。そしてHanakoは今号で創刊35年。なかでも「スイーツ特集」は、代名詞的特集の一つとして人気コンテンツに成長しました。特別付録では、ティラミス、ナタデココなど熱狂的なファンを生み出したスタースイーツや、今や世界を舞台に活躍するスターパティシエたちへのインタビュー、懐かしのスイーツ特集アーカイブなどをたっぷり収録! Hanakoと輝かしいスイーツたちとの甘い記録をお届けします。