
細川芙美の「SIDE-Bクッキング」料理はしたいけど、楽ちんなのがいい!
料理ライフを楽しむキラキラA面女子(SIDE-A)がいる一方、「料理はしたいけど楽ちんなのがいい!」のが本音。そんなB面女子(SIDE-B)の願望を叶えるレシピを、フードデザイナー・細川芙美さんが紹介します。すぐにマネしたくなる、ズボラさんのための料理テクも必見!(第2・4金曜更新)
肌寒い季節に食べたくなる、味噌だれカレーうどん|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~料理ライフを楽しむキラキラA面女子(SIDE-A)がいる一方、「料理はしたいけど楽ちんなのがいい!」そんな本音を持つB面女子(SIDE-B)の願望を叶える簡単レシピを、フードデザイナー・細川芙美さんが紹介する連載。第56回は、秋にぴったりの炊き込みご飯を紹介します。LEARN 2022.11.11
味噌だれをかけるご飯、焼いた豚バラと|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~料理ライフを楽しむキラキラA面女子(SIDE-A)がいる一方、「料理はしたいけど楽ちんなのがいい!」そんな本音を持つB面女子(SIDE-B)の願望を叶える簡単レシピを、フードデザイナー・細川芙美さんが紹介する連載。第55回は、秋にぴったりの炊き込みご飯を紹介します。LEARN 2022.10.14
自家製レモンシロップのピムス|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラな人でもできる簡単レシピを紹介する連載。第54回は、イギリスの定番ドリンク・ピムスを紹介します。LEARN 2022.09.16
暑い夏のレパートリーの救世主!ヤムウンセン|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第53回は、タイ料理・ヤムウンセンを紹介します。LEARN 2022.08.19
B面の真骨頂!THEそばめし|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第52回は、前回余った材料で作るそばめしを紹介します。LEARN 2022.07.08
ソースにひと手間!包丁いらずの豚平焼き|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第51回は、包丁がなくてもできる豚平焼きを紹介します。LEARN 2022.06.10
食パンも具材に!レモン香るレタスのパスタ|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第50回は前回に引き続き、食パンを使ったパスタをご紹介します。LEARN 2022.05.13
野菜たっぷり!タラフライのサンドイッチ|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第49回は、タラフライとたっぷり野菜をサンドしたサンドイッチを紹介します。LEARN 2022.04.08
作り置きでも、贅沢なドリア|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第48回は、前回作った洋風ライスを活用したドリアを紹介します。LEARN 2022.03.25
ごちそうすぎる、ステーキ!魚介クリームソースを添えて|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第47回は、魚介のクリームソースをかけたごちそうステーキを紹介します。LEARN 2022.03.11
卵でとじる鶏そぼろと、かき揚げうどん|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第46回は、前回作った鶏そぼろを活用したかき揚げうどんを紹介します。LEARN 2022.02.25
鶏そぼろで作る、“改めて”野菜炒め!|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第45回は、鶏そぼろが主役の野菜炒めを紹介します。LEARN 2022.02.11
チリコンカンでごちそうスープ〜カリカリチーズ添え〜|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第44回は、前回作ったチリコンカンを活用したスープを紹介します。LEARN 2022.01.28
チリコンカンの自家製フライドポテト|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第43回は、チリコンカンを使ったメキシカン風フライドポテトを紹介します。LEARN 2022.01.14
手作り生地のチーズインカレーおやき|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第42回は、前回作ったキーマカレーを活用したおやきを紹介します。LEARN 2021.12.24
魔法の隠し味!黒酢のキーマカレー|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第41回は、隠し味に黒酢を使ったキーマカレーを紹介します。LEARN 2021.12.10
ライスなしなら、大きなハンバーグで|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第40回は、前回作ったマッシュポテトを活用したハンバーグを紹介します。LEARN 2021.11.26
ミートでポテトな甘じょっぱいパニーニ|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第39回は、秋の味覚・さつまいもを使ったパニーニを紹介します。LEARN 2021.11.12
昆布茶と三種の手作り団子|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第38回は前回に引き続き、アボカドとつぶあんを使った三種類の団子を紹介します。LEARN 2021.10.29
アボカドとピスタチオのワッフルサンド|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第37回は、市販のココアワッフルを使ったスイーツを紹介します。LEARN 2021.10.15
ちくわに感謝!私好みのお好み焼き|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第36回は、前回作った他人丼の具を活用したお好み焼きを紹介します。LEARN 2021.09.24
みんな違ってみんないい!他人すぎる丼|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第35回は、ちくわとこんにゃくを使った親子丼ならぬ“もっと他人”な丼ものを紹介します。LEARN 2021.09.10
いつもの豚丼に、ゆで卵の照り焼きを添えて|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第34回は、ゆで卵の照り焼きをのせた豚丼を紹介します。LEARN 2021.08.27
大胆アレンジ!ねぎ豚だし巻きそうめん|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第33回は、だし巻き卵をのせるだけのアレンジそうめんを紹介します。LEARN 2021.08.13
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
