B面の真骨頂!THEそばめし|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~

ズボラ女子でも簡単に作れるレシピが満載! B面の真骨頂!THEそばめし|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ Learn 2022.07.08

ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第52回は、前回余った材料で作るそばめしを紹介します。

今回のテーマ:「B面の真骨頂!THEそばめし」

B面の真骨頂!THEそばめし|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~

お昼ご飯を作ろう。焼きそば?焼きめし?ちっちっちっ。今日はいいとこ取りした「そばめし」で決まり。そばめしの響きに心踊らされ、右手を高く上げて、さあ行こう。B面の真骨頂へ!

■材料
小間切れ豚肉(冷凍)…50g
ミックス野菜(もやし、キャベツ、にんじん、ピーマン)…100g前後
千切りキャベツ…40g前後
サラダ油…適量
塩・胡椒…各適量
焼きそば麺…1パック
卵…2個(ご飯と目玉焼きに1個ずつ使用)
ご飯…お茶碗1杯
みりん…大さじ1
中濃ソース…大さじ1
青ねぎ…お好みの量
辛子マヨネーズ…お好みの量
紅生姜…お好みの量
鰹節…少々

Let'sチョキチョキクッキング!

【POINT】前回同様、冷凍の小間切れ豚肉を…。
【POINT】前回同様、冷凍の小間切れ豚肉を…。
【POINT】ハサミでカット。
【POINT】ハサミでカット。
【POINT】ミックス野菜も。
【POINT】ミックス野菜も。
【POINT】千切りキャベツも。
【POINT】千切りキャベツも。

【1】今回も包丁は使わずに、すべてハサミトングで完結。小間切れ豚肉、ミックス野菜、千切りキャベツをハサミで細かく切り、ボウルにまとめる。スプーンで食べやすいサイズにするのがポイント。

ご飯より麺が先!そばめしの“そば”は先に炒める

【POINT】強火で一気に仕上げます。
【POINT】強火で一気に仕上げます。
【POINT】塩・胡椒で一度野菜に味つけを。
【POINT】塩・胡椒で一度野菜に味つけを。
【POINT】豪快に!ランダムでOK。
【POINT】豪快に!ランダムでOK。
【POINT】火を止めておきます。
【POINT】火を止めておきます。

【2】フライパンにサラダ油を引いたら強火にし、1のボウルにまとめた豚肉、野菜を炒める。塩・胡椒各少々を振り、焼きそばの麺をハサミで切りながらフライパンへ。さっと炒めたら一度火を止めておく。

“ご飯にコクを”…黄金炒飯を作るときと同じ戦法でいきます

【POINT】トングバサミ1本使いで優秀。
【POINT】トングバサミ1本使いで優秀。
【POINT】温かいご飯で。
【POINT】温かいご飯で。
【POINT】切るようにして混ぜる。
【POINT】切るようにして混ぜる。
【POINT】フライパンへ!
【POINT】フライパンへ!

【3】ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐす。温かいご飯(炊き上がったご飯、チンしたご飯など)を加えてよく混ぜる。2のフライパンを再び強火にかけたら、卵をまとったご飯を入れて。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR