細川さん連載37

ズボラ女子でも簡単に作れるレシピが満載! アボカドとピスタチオのワッフルサンド|~細川芙美の「SIDE-Bクッキング」~ Learn 2021.10.15

ロケ弁ブランドをはじめ、さまざまなジャンルで活躍をするフードデザイナー・細川芙美さんが、ズボラ女子でもできる簡単レシピを紹介する連載。第37回は、市販のココアワッフルを使ったスイーツを紹介します。

今回のテーマ:「アボカドとピスタチオのワッフルサンド」

細川さん連載37

昔からお菓子作りは「料理してみようかな」「誰かに作ってみたいな」なんて思わせてくれる、女子の心の奥底に眠るときめきスイッチ。キッチンに立つことの原点なのかもしれない。しかし大人になるにつれ、失敗の経験が重なったり、買うほうが合理的なことを知り、お菓子作りと疎遠になってしまう。そんなB面女子へ、ありものにデコレーションすることから、もう一度あの日のときめきを呼び戻そうじゃないか。

■材料(2枚分)
アボカド…1/2個
ピスタチオ…7粒
塩…少々
きび砂糖…小さじ1/2
ココアワッフル(チョコレート味)…2個
つぶあん…15g

アボカドのむき方のおさらいと保存方法

【POINT】中心のタネに当たる深さまで。
【POINT】中心のタネに当たる深さまで。
【POINT】ねじる!
【POINT】ねじる!
【POINT】保存するならタネをつけたまま!
【POINT】保存するならタネをつけたまま!

【1】アボカドはタテ向きにしたら、タネに当たるまで包丁を指し込み、1周ぐるりとまわして切り込みを入れる。手に取り、ねじって切り離し2等分に。保存する際は、タネがついてる方を!密着ラップをして、次回使用します。

ピスタチオの薄皮は湯むきでつるり

【POINT】沸騰したお湯にさっとくぐらせて。
【POINT】沸騰したお湯にさっとくぐらせて。
【POINT】リードペーパーが丈夫です。
【POINT】リードペーパーが丈夫です。
【POINT】薄皮が剥がれる!
【POINT】薄皮が剥がれる!
【POINT】鮮やかな緑がちらり。
【POINT】鮮やかな緑がちらり。

【2】ピスタチオの殻を剥いたら、沸騰したお湯にさっとくぐらせてざるにあげて。ペーパーで包み、上から手で押さえて転がせば、あっという間に薄皮がむけます。荒めのみじん切りに。

森のバターならスイーツになれる!

【POINT】皮をつるりとむいて
【POINT】皮をつるりとむいて
【POINT】きび砂糖と一緒に潰す
【POINT】きび砂糖と一緒に潰す
【POINT】甘味のあるアボカドペースと
【POINT】甘味のあるアボカドペースと

【3】別名「森のバター」の名をもつアボカドなら、スイーツにもなれる!ってわけで、アボカドはボウルに移して塩を振り、きび砂糖を入れたらフォークで潰してペースト状にする。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR