HOME > 東京
東京
日本の首都であり、世界有数の大都市である東京。観光地として人気が高く、国内のみならず海外からも多くの人が訪れます。そんな旅行客を魅了しているのがさまざまなジャンルのグルメ。ラーメンや寿司、天ぷらから、世界の料理何でもあるといっても過言ではありません。西側へいけば、高尾山や秋川渓谷など豊かな自然も楽しめます。そんな東京都のおいしいもの、雑貨、お土産を紹介します。
【浅草で発見】女性にも初心者にも優しいひとり呑みスポット“よそ行きの私”に少し“素”が混ざったような、どっちつかずの自分で楽しむ時間は外呑みならでは。そんな外呑みの醍醐味、たまには “ひとり”で味わいませんか。誰にも気を遣わなくていい。自分と対話をする。いつもじゃない人と出会う。知らない世界に飛び込めるひとり呑み、女性ひとりでも気負いなく楽しめる場所を、お酒業界の広報歴14年の児島麻理子さんが“あの街”で探索します。今回の街は浅草。FOOD 2024.05.21
【東京】ダイエットにも◎ ヘルシーなのに食べ応え抜群なサンドイッチ6選味つけや食材の組み合わせにも個性が光るヴィーガンや野菜が主役のサンド。注目のお店を6軒紹介します。FOOD 2024.05.21
【東京】卵サンドの名店6軒|半熟卵、厚焼き卵、卵サラダなどゆで卵をマヨネーズであえたサラダ系から厚焼き系まで。いまどきの卵サンドの“目玉”とは? 進化が止まらない注目の卵サンドを紹介します。FOOD 2024.05.21
行列でも食べたいおにぎり店5選|日本一のおにぎりを作るスーパー、〈ぼんご〉で修行した3店、ミシュラン選出店日本人のソウルフードであるおにぎり。専門店〈ぼんご〉を筆頭に、ただいまブーム真っ只中!ピクニックに、差し入れに、手土産に、ガチでおいしいおにぎりはいかが?食と旅の雑誌『Hanako』から、行列必至なおにぎり専門店5選を紹介します。 ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。FOOD 2024.05.21
広尾で長年愛されるサンドイッチの名店〈ホームワークス〉の人気サンド5選グルメサンドイッチという言葉がまだなかった時代から老舗の味を守り続ける〈ホームワークス〉。お店の歴史と今も愛されるメニューを紹介します。FOOD 2024.05.21
【東京】肉汁がジュワ〜!肉が主役のサンドイッチ店12選肉汁があふれ出しそうなトレンドの肉サンドのお店を12軒を紹介します。FOOD 2024.05.20
ミシュラン選出のおにぎり店〈浅草宿六〉。食のプロにも愛されるおいしさの極意『ミシュランガイド東京』のビブグルマンに何度も選出されている、絶品おにぎり専門店〈浅草宿六〉。東京で最も古いおにぎり店でもある同店の老舗ならではのこだわりを紹介します。FOOD 2024.05.18
【東京】横丁でおすすめハシゴ酒ルート|虎ノ門横丁、歌舞伎町横丁、甘酒横丁ほかまだ5月なのに夏の気候!そして今日は金曜日!最高の気候と1週間頑張った自分への労いに、最高の一杯を!食と旅の雑誌『Hanako』が、東京の横丁でうまい飲み屋をご案内。さて、ハシゴする元気はある? ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。TRAVEL 2024.05.17
行列に並んででも食べたい! 超人気おにぎり専門店〈ぼんご〉のおいしさの秘密日本一の人気を誇るといっても過言ではないおにぎり専門店〈ぼんご〉。開店前から行列ができはじめ、2〜3時間待ちは当たり前。そんな人気店のおいしさの秘密を紹介します。FOOD 2024.05.17
これ、バーガーじゃなくてサンドイッチです! 都立明治公園にある名店〈Baby J’s〉2024年4月にオープンした、都立明治公園内の複合型フードホール〈Meiji Park Market〉内にある、バターミルクフライドチキンサンドイッチ専門店〈Baby J’s〉。注目を集める理由やおいしさへのこだわりを紹介します。FOOD 2024.05.17
【保存版】幡ヶ谷の巡りかた20選|おひとり様でカウンター飲み、ジャズ喫茶、雰囲気抜群のビストロ、行列パン屋など京王新線・新宿駅から2駅の好立地にある幡ヶ谷駅。 センスのいい、抜け感のあるこの街には、心地よく酔える雰囲気抜群のビストロや、おひとり様でも楽しめるカウンター席が自慢の居酒屋、洗練された空間で音楽を楽しむジャズ喫茶など、注目のスポットが盛りだくさん。 古きよき商店街と感度の高い若者が集まる都内有数の人気エリアを、食と旅の雑誌『Hanako』がご案内。 ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。TRAVEL 2024.05.15
【保存版】高円寺の巡りかた32選|カレー巡り、古着屋巡り、カフェ巡り、はしご酒など古着の街、カレーの街、サブカルチャーの街、飲兵衛の街…多彩なセンスが集結した下町・高円寺の巡りかたを、食と旅の雑誌『Hanako』からご提案。 ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。TRAVEL 2024.05.14
名物「玉子・サンドゥイッチ」が変わらずうまい! 歴史ある老舗喫茶が日本橋に復活45年間愛された老舗喫茶「はまの屋パーラー」が、日本橋に復活。クラシックな雰囲気漂う店内で味わえる「玉子・サンドゥイッチ」。変わらぬおいしさを楽しめる理由や再スタートまでの道のりを紹介します。FOOD 2024.05.10
中野の魅力#2 古き良きモノが買えるショップ5軒個性的な駅を繋ぐ中央線のなかでも、サブカルチャーの聖地として海外からの人気も高い中野。異なる文化や個性が混在するユニークな街並みにさまざまなジャンルの店が新旧ひしめき合っている。混沌とした世界観を持つ中野の魅力に迫る。今回は古き良きものを巡るショップ5軒をピックアップ。TRAVEL 2024.05.10
中野の魅力#1 カフェでほっとひと息編個性的な駅を繋ぐ中央線のなかでも、サブカルチャーの聖地として海外からの人気も高い中野。異なる文化や個性が混在するユニークな街並みにさまざまなジャンルの店が新旧ひしめき合っている。混沌とした世界観を持つ中野の魅力に迫る。今回は中野でほっとひと息つけるカフェ3軒をピックアップ。TRAVEL 2024.05.10
中野の魅力#3 がっつりごはん屋6選個性的な駅を繋ぐ中央線のなかでも、サブカルチャーの聖地として海外からの人気も高い中野。異なる文化や個性が混在するユニークな街並みにさまざまなジャンルの店が新旧ひしめき合っている。混沌とした世界観を持つ中野の魅力に迫る。今回は和洋さまざまな中野グルメでがっつり食べられるごはん屋6軒をピックアップ。FOOD 2024.05.10
おひとり様ランチにオススメ! 絶品サンドイッチが食べられる喫茶店7選喫茶店の定番メニューといえば、やはりサンドイッチ。ひとりでサッと食べられるランチや軽食としても便利です。名店の喫茶店やニューオープンの喫茶店で提供されるサンドイッチを紹介します。FOOD 2024.05.09
〈LEXUS MEETS. . .〉でしか味わえない、心地よい”ひととき”“道”という新しいテーマで、日本各地の魅力と和スイーツを楽しめるカフェラウンジとしてリニューアルオープンした〈LEXUS MEETS...〉。日比谷を起点に道を紡ぎ、旅を想像させるような空間作りと地域の味を感じる和スイーツ、そしておもてなしの手土産は私たちを特別な時間へと導いてくれます。(PR/TOYOTA)FOOD 2024.05.09 PR
【保存版】蔵前の巡りかた|隅田川を一望できる絶景カフェ、下町グルメ5選、センスのいい雑貨屋4選などアップデートされた“下町っぽさ”を感じるユニークな街、蔵前。近年は若き職人が始めたショップや、NYスタイルの飲食店に老若男女問わず人があふれている。天気のいい日はコーヒー片手に隅田川テラスを歩く人、ランニングする人たちで賑わう。そんな蔵前のたのしみかたを、食と旅の雑誌『Hanako』からいくつかご紹介します。 ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。TRAVEL 2024.05.08
蔵前の魅力#1 下町のギャラリー巡り編古くから続く問屋街が元気に残り、“江戸っ子”らしい人情深さが今も感じられる蔵前。近年は若き職人が始めたショップや、NYスタイルの飲食店に老若男女問わず人があふれ、アップデートされた“下町っぽさ”を感じるユニークな街だ。今回はアートに触れるギャラリーを3つピックアップ。TRAVEL 2024.05.08
蔵前の魅力#3 ぶらぶら雑貨屋巡り編古くから続く問屋街が元気に残り、“江戸っ子”らしい人情深さが今も感じられる蔵前。近年は若き職人が始めたショップや、NYスタイルの飲食店に老若男女問わず人があふれ、アップデートされた“下町っぽさ”を感じるユニークな街だ。今回はコーヒー片手に街ブラしながら巡りたい雑貨屋4軒をピックアップ。TRAVEL 2024.05.08
蔵前の魅力#4 押さえておきたいごはん屋5選古くから続く問屋街が元気に残り、“江戸っ子”らしい人情深さが今も感じられる蔵前。近年は若き職人が始めたショップや、NYスタイルの飲食店に老若男女問わず人があふれ、アップデートされた“下町っぽさ”を感じるユニークな街だ。今回は蔵前で押さえておきたいごはん屋5軒をピックアップ。FOOD 2024.05.08
蔵前の魅力#2 カフェでほっとひと息編古くから続く問屋街が元気に残り、“江戸っ子”らしい人情深さが今も感じられる蔵前。近年は若き職人が始めたショップや、NYスタイルの飲食店に老若男女問わず人があふれ、アップデートされた“下町っぽさ”を感じるユニークな街だ。今回はほっとひと息つけるカフェ4軒をピックアップ。FOOD 2024.05.08
幡ヶ谷の魅力#2 スイーツ4選京王新線・新宿駅から2駅の好立地にある幡ヶ谷駅。近年、南にある代々木上原エリアに洗練された新店が続々とオープンし、その影響はこの地域にも広がっている。古きよき商店街と感度の高い若者が集まる都内有数の注目エリアをご案内。今回は魅惑の幡ヶ谷スイーツを4つピックアップ。TRAVEL 2024.05.07
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
