DMA-_MG_0320

かき氷ブームの軌跡を総ざらい! 【2003年〜2019年かき氷進化論まとめ!】注目の独立店やイベントなど、2019年トレンドもチェック。 Food 2019.08.14

ブームが、いまだ衰える気配を見せないかき氷。頭がキーンとしないフワフワ氷は、その後どう進化したのか。十数年前から、その変遷を体感してきた愛好家が分析します。

2003年:一年中開店のかき氷専門店が誕生する。〈埜庵〉

DMA-noan_0041

〈阿左美冷蔵〉で天然氷のおいしさに感動した石附浩太郎さんが、鎌倉に、首都圏初となるかき氷専門店をオープン。2年後に、現在の鵠沼海岸に移転したが、当初はランチのお客さんのほうが多い日もあったとか。

2010年:山手線内初のかき氷専門店、大ブレイク!〈ひみつ堂〉

DMA-himitsudo-011(3)

屋台で天然氷のかき氷を出していた森西浩二さんが、実店舗で店を開く。瞬く間に人気店に。

〈ひみつ堂〉
■東京都台東区谷中3-11-18 
■03-3824-4132 
■10:00頃~18:00頃 月休(11~6月は火休・変動あり) 
■32席/禁煙

2013年:エスプーマブームの兆し。〈しもきた茶苑大山〉

DMA-m-5657

新茶の風味を活かすべくエスプーマを使用。イメージは氷に染み込む“泡のシロップ”。

2016年:ケーキ化の火付け役、炙る!〈セバスチャン〉

DMA-セバスチャン (53) 2

フレンチの経験を活かした“ケーキ”かき氷。バーナーで炙るクレームブリュレは2016年誕生。

〈セバスチャン〉
■東京都渋谷区神山町7-15 
■03-5738-5740 
■11:00~19:00 金休 
■18席/禁煙

瀬戸内からかき氷店が進出。〈SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI 鷺沼店〉

表面が少し溶けて氷の温度が上がったら、フワフワに削れるサイン。
表面が少し溶けて氷の温度が上がったら、フワフワに削れるサイン。
DMA-setouchi_0051

かき氷店が相次いで誕生しているホットなエリア、瀬戸内から香川の人気店が首都圏に出店。シロップに使うフルーツはすべて香川県産。器も高知からと、地元四国にこだわるところも新しい。

〈SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI 鷺沼店〉
鷺沼店は2019年は9月末までの期間限定営業。
■神奈川県川崎市宮前区鷺沼2-13-17 RENOWA-SAGINUMA 1F 
■12:00~18:00 7~9月は水休 
■12席/禁煙

2017年:フレッシュな果物の栄養がそのまま!〈THE Tokyo Fruits パーラー〉

差DMA-_MG_8708

フルーツパーラーの人気店が、2017年、かき氷を本格的に開始。目利きが選ぶ生の果実と非加熱フルーツソースのアレンジが新鮮。日光〈松月氷室〉の天然氷を手動で削り、かき氷ファンのみならず早くも支持が。

2018年:“動画映え”の時代がやってきた!〈cafe Lumiere〉

DMA-_MG_0320

元祖「焼き氷」を筆頭に、「ティラミスの焼き氷」、「ベリーとキャラメルの焼き氷」など焼き氷の種類は複数。炙ったメレンゲの中には、フルーツ、クリーム、クッキーが続々と顔をのぞかせ、最後まで飽きない。

シャンシャンブームはかき氷にも波及。〈サカノウエカフェ〉

DMA-_DSC0616

写真の「こおりパンダ」は不定期メニュー。百貨店などイベント出店では出会える可能性大。

〈サカノウエカフェ〉
■東京都文京区湯島2-22-14 
■03-5817-4767 
■11:00~19:00LO、土日祝~18:00LO 
■不定休 
■16席/禁煙

2019年:デパートの催事にもかき氷専門店が出展。〈小田急百貨店新宿店〉〈池袋東武〉

DMA-C

〈池袋東武〉
■東京都豊島区西池袋1-1-25 
■0570-086-102 
【島の恵み、あふれる。沖縄展】
■開催期間:2019年8月15日(木)~8月20日(火)

DMA-A

〈小田急百貨店新宿店〉
■東京都新宿区西新宿1-1-3 
■03-3342-1111 
【小田急うまいものめぐり】
■開催期間:2019年8月28日(水)~9月2日(月)

人気店からの独立組が続々オープンラッシュ。〈mizoreya〉

DMA-OK2_5067

5年半の修業を経て独立。やわらかい氷は口溶けもやさしい。

DMA-OK2_5115

写真は濃厚な甘みと酸味が爽やかな「プラムみぞれ」730円(税込)。

〈mizoreya〉
■千葉県習志野市大久保1-28-6 
■047-778-3100 
■11:00~17:00LO 水休 
■10席/禁煙

(Hanako特別編集『Hanako sweets いつだってかき氷。』掲載/photo : Masahiro Tamura, Michi Murakami, Kenya Abe, Kayoko Aoki, Shinichi Yokoyama, Masahiro Tamura, Kaori Ouchi, Naoki Hasegawa text : Yuko Saito, Yoshie Chokki)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR