
編集部Hanako編集部
東銀座にある編集部からお届けします!
夜のすみだ水族館が、おひとりさまにおすすめな4つの理由。都市型水族館として2012年にオープンした〈すみだ水族館〉。「近づくと、もっと好きになる。」をコミュニケーションコンセプトに、いきものたちとの距離がとても近く、公園のようにくつろげるスポットです。そんな水族館は、実は空いている夜の時間こそ一人で楽しむのにおすすめ。夜のすみだ水族館の魅力、一人でもゆっくり満喫できるための秘密を教えてもらいました。(PR/すみだ水族館)Travel 2023.03.30
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
わたしが「東京マラソン」を走った理由~働く女性の転機のカタチ~3月5日、パンデミック以前と同規模の約38,000人のランナーが参加し、4年ぶりに本格開催となった東京マラソンで東京の街は大いに盛り上がりました。ランナーの数だけそれぞれの思いとドラマがありますが、そんな参加者の一人である河越理沙さんは、妊娠・出産を経て挑んだ一般市民ランナー。体力の低下を感じ、練習時間の確保に苦労しながらも、母となって初のフルマラソン出場となった緊張の「東京マラソン 2023」。当日の河越さんに密着しながら、走る喜びについて教えてもらいました。(PR/東京マラソン2023)Chance 2023.03.22 PR
美食、絶景、大自然!ローカルがおすすめするチェコ観光スポット中世ヨーロッパの街並みが残っている美しい国、チェコ共和国。北海道とほぼ同じ広さの領土中には、ユネスコ世界文化遺産が16、世界無形文化遺産が9も存在する。まず、チェコといえば首都・プラハを訪れる人がほとんどの中、今回はご紹介するのはチェコ地方都市を巡る旅。観光マップにもなかなか載らないであろう、ローカルがおすすめするスポットを紹介します。Travel 2023.03.18
乗馬に、グルメに盛りだくさん!大自然を満喫する、熊本県・阿蘇の旅同じ日本にいるとは思えない、ダイナミックな自然が広がる熊本県・阿蘇。四季折々の風景を眺めながら楽しむ乗馬体験を始め、地元食材を使ったグルメ、のんびりできるコテージなど、魅力的なスポットが目白押しなんです。そこで今回は、次の休みに行きたくなる、阿蘇の楽しみ方をナビゲートします。Travel 2023.02.15
街に開かれたお寺作りに励む〈高応寺〉住職・酒井菜法さんの場合~働く女性の転機のカタチ~埼玉県三郷市にある〈高応寺〉は子ども食堂、ホタルの夕べ、がんカフェ、ヨガ、音楽ライブなどさまざまなイベントが催され、“地域に開かれたお寺”として注目を集めています。ここで住職を務めるのは宗教の領域でもまだ珍しい女性の僧侶、酒井菜法さん。私たちと同じ、一人の女性として悩み、いくつもの選択を重ねながら今があると言います。自分らしい決断をするために仏の教えがどう役立っているのか。新しいお寺のカタチを模索しながら、活動する酒井さんに話を聞きました。日蓮宗宗務院公式サイトはこちら(PR/日蓮宗宗務院) Chance 2023.01.25 PR
最終回は憧れのナレーションに挑戦!映像を理解して、自分の心を沿わせていくHanakoのイベントで司会をするなど、人前で話す機会の多いハナコラボ プロデューサー・土屋志織が、アナウンススクール〈テレビ朝日アスク〉に入門。果たして、憧れのアナウンサーのような話し方になれるのか…?全4回、短期集中連載でお届けします。Learn 2022.12.08
舞台上での立ち振る舞いもポイント!リアルイベントでの司会テクニックHanakoのイベントで司会をするなど、人前で話す機会の多いハナコラボ プロデューサー・土屋志織が、アナウンススクール〈テレビ朝日アスク〉に入門。果たして、憧れのアナウンサーのような話し方になれるのか…?全4回、短期集中連載でお届けします。Learn 2022.12.07
聞き手の心を掴む!オンライン会議での進行役の「話し方」と「映り方」Hanakoのイベントで司会をするなど、人前で話す機会の多いハナコラボ プロデューサー・土屋志織が、アナウンススクール〈テレビ朝日アスク〉に入門。果たして、憧れのアナウンサーのような話し方になれるのか…?全4回、短期集中連載でお届けします。Learn 2022.12.06
実践前に習得!本来の自分の声が出せるようになる、発声・発音トレーニングHanakoのイベントで司会をするなど、人前で話す機会の多いハナコラボ プロデューサー・土屋志織が、アナウンススクール〈テレビ朝日アスク〉に入門。果たして、憧れのアナウンサーのような話し方になれるのか…?全4回、短期集中連載でお届けします。Learn 2022.12.05
わたなべ麻衣さんもお気に入り!この秋話題のヘルシーおやつ「SOYJOY サツマイモ」小麦粉は使用せず、大豆を粉にして焼き上げた新しいタイプの栄養食品・SOYJOYから、秋にぴったりの新商品「SOYJOY サツマイモ」が登場。仕事に育児に忙しい、わたなべ麻衣さんも注目!わたなべさんと一緒に、商品の魅力に迫ります。(PR/大塚製薬)Food 2022.10.27 PR
いま注目の“美肌県”!ご褒美旅で訪れたい島根県の美肌スポットおすすめ6選1年を通して空気中の水分量が多く日照時間が短い肌に優しい気候と、美肌に良い温泉と食材が豊富という理由から“美肌県”として注目を集めている島根県。そんなストレスフリーな旅ができる島根でいま行きたい、心も体もきれいになれるスポットとは?10月25日(火)に配信するIG LIVEの最新情報もお届けします。(PR/島根県)Travel 2022.10.22 PR
サステナブルなレザーの魅力とは?ネックストラップ作りをハナコラボが体験ハナコラボ パートナーのためのイベント「ハナコラボミーティング」。今回は、高品質レザーブランド〈EPONAS(エポナス)〉の方々を講師にお迎えし、サステナブルレザーについての勉強と、ネックストラップ作りの体験会を開催。当日の模様をお届けします。Learn 2022.09.30
その土地の魅力にふれる!道の駅に隣接する新感覚のホテル〈フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮〉にチェックイン!週末はリラックスしたい!そんな東京で忙しく働く女子の憧れといえば「癒しの週末ホテルステイ」!フォトグラファーとして活躍する“もろんのん”が、そんな夢のホテルステイをリアルレポートするこの連載。今回は、もろんのんさんが友人と2人で、栃木県宇都宮市にあるホテル〈フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮〉へ行ってきました。(PR/マリオット・インターナショナル)Learn 2022.09.30 PR
紅葉シーズン到来!〈OMO (おも) by 星野リゾート〉で秋の京都を満喫しよう秋に人気の国内旅行といえば、京都。美しい紅葉はもちろん、観光名所、グルメなど盛りだくさんですよね。そんな京都旅行でおすすめなのが、新しい宿泊体験ができると話題のホテル〈OMO by 星野リゾート〉。施設の魅力をたっぷりご紹介します。Travel 2022.09.30 PR
有明海の自然が営む旨味を生かした極上メニューが登場!「福岡有明のり」を使った期間限定メニューが登場。〈渋谷ヒカリエ〉のレストラン5軒と、東急線沿いにあるそば店14軒と目黒のおにぎり専門店で味わえる、ノリのおいしさを生かした料理に舌鼓を。(PR/福岡県農林水産部水産局水産振興課)Food 2022.09.28 PR
東西のプロがおすすめする、最新スイーツ事情とは?|「ハナコラボトーーク!」第7回ハナコラボ パートナー同士の交流をさらに深めるべく、2022年からスタートした定期オンラインイベント「ハナコラボトーーク!」。第7回は、ハナコラボ パートナーで和スイーツ研究家の安原伶香さんと、スイーツアンバサダーのnanshi(ナンシ)さんがクロストークに登場!当日の模様をレポートします。Learn 2022.08.30
「一人時間を楽しむ文化をたくさんの人に伝えていきたい」/おひとりプロデューサー・まろさん仕事に趣味に、日々自分らしく輝いているハナコラボ パートナー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう?リアルなライフスタイルから、彼女たちの素顔に迫ります!Learn 2022.08.27
海外移住の夢が叶った!NYで活躍する羽村 萌さんにインタビュー|「ハナコラボトーーク!」第6回ハナコラボ パートナー同士の交流をさらに深めるべく、2022年からスタートした定期オンラインイベント「ハナコラボトーーク!」。第6回は、ニューヨークでフリーのライター、翻訳、プロモーションとして活躍するハナコラボ パートナーの羽村 萌さんがクロストークに登場!当日の模様をレポートします。Learn 2022.08.15
恋愛、青春、ファンタジーまで!この夏イッキ読みしたい電子コミック4選スマホがあればさくっと読めて、豊富な作品数を誇る電子コミック。まだ読んだことがないという人はもちろん、何の作品から読めばいいのかわからない人に向けて、マンガ好きのハナコラボ パートナーが電子コミックサービス「LINEマンガ」からホットな4作品を紹介します。Learn 2022.08.12
『浜崎あゆみはわたしたちを救ってくれる。』平野紗季子さんとゆっきゅんが語る、初めてのayu。集まったのはセンター街を抜けたところにある〈渋谷カラ館(カラオケ館渋谷本店)〉。浜崎あゆみフリークとして知られる平野紗季子さんとゆっきゅん。二人が語る、初めてのayu。Learn 2022.08.08
ペアリングの愉しみも!「夏の日本酒勉強会」をハナコラボが体験ハナコラボ パートナーのためのイベント「ハナコラボミーティング」。今回は、虎ノ門〈日本の酒情報館〉にて日本酒の勉強会を開催。おすすめの夏酒やチーズとのペアリングなど、盛りだくさんの内容にハナコラボは大満足!当日の模様を余すことなくお届けします。Learn 2022.08.08
経済思想家・斎藤幸平さんインタビュー「SDGsをブームではなく、豊かな社会へと移行するチャンスにする」近年、SDGsという言葉や活動がより身近になってきた。しかし地球温暖化はまだまだ加速中というニュースも耳にする。私たちの日々の小さな努力は本当に効果を上げられるのか、ほかにできることはないのか。そんな疑問を、著書『人ひと新しん世せいの「資本論」』で“資本主義からの脱却”という論を説き話題となった経済思想家・斎藤幸平さんにぶつけてみた。SDGsを一過性のものにせず、次世代に負の遺産を受け継がせないために、今何ができるのか。5つのテーマに分けて考えていきたい。Learn 2022.08.07
【私を創った音楽の歴史。】yonawo『はっぴいえんどを教えてくれたのはヨナオ君です。』令和の音楽シーンで活躍するミュージシャンたちは、どんな「日本の音楽」を聴いて育ってきたのか。記憶の最初にある音楽から、活動の原点まで、そのルーツに迫ります。今回は、yonawoさんにお話を聞きました。7月28日(木)発売Hanako1211号「J SONGBOOK 日本の音楽を学ぼう!」よりお届けします。Learn 2022.08.05