ホテルインディゴ東京渋谷
ホテルインディゴ東京渋谷

同時オープンのレストラン、カフェとともにリポート 時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生 Travel 2023.08.29PR

大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)

渋谷のアート、音楽、カルチャーの雰囲気を体験できる〈ホテルインディゴ東京渋谷〉

文化村通りの新しいシンボルに。
文化村通りの新しいシンボルに。

街の個性と魅力を映し出す、多国籍ホテルグループ〈IHGホテルズ&リゾーツ〉。日本4店舗目となる〈ホテルインディゴ東京渋谷〉は、渋谷駅から徒歩約3分の場所にある大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に位置し、時代と共に変化し続ける渋谷の個性をサービスやインテリアデザインでクリエイティブに表現。ホテル体験を通して土地にある“ネイバーフッドストーリー”をゲストにお届けする、話題沸騰の新スポットです!

まずは、開放感溢れるレセプションでチェックイン

一つ一つデザインの違うインテリアがフォトジェニック。
一つ一つデザインの違うインテリアがフォトジェニック。

館内は渋谷スクランブル交差点をイメージした直線的なデザインが多い中、12階のロビーはデニム生地や型紙をデザインした壁など、ファッションをテーマにした空間が広がります。ホテルのロビーに多い堅苦しさがなく、気軽に立ち寄れる雰囲気が渋谷らしい!ダイナミックな窓から見える景色を眺めながら、ついつい長居してしまいそう。

オリジナルのインターナショナル料理が楽しめるレストラン〈Gallery 11(ギャラリーイレブン)〉

棚にずらりと並んだレコードは、流行の最先端にいる渋谷という土地柄、様々な年代の作品をセレクト。不定期でDJがくる予定なので、今後はリクエストができるかも?
棚にずらりと並んだレコードは、流行の最先端にいる渋谷という土地柄、様々な年代の作品をセレクト。不定期でDJがくる予定なので、今後はリクエストができるかも?
メインエリアのテーブル席には、渋谷をテーマにアーティストが描き下ろした作品が並ぶ。
メインエリアのテーブル席には、渋谷をテーマにアーティストが描き下ろした作品が並ぶ。
「OMAKASE COUNTER」。記念日など特別なときにぴったり。
「OMAKASE COUNTER」。記念日など特別なときにぴったり。
上「ししとうとブロッコリーの餃子 5ピース 渋谷ブッラータチーズ チリポン酢 ガーリックチップ」、左下「サツマイモコロッケ 5ピース スモークチーズ ビートルート 柚子胡椒」、右下「ラムパイ 赤ピーマンとデーツのザジキ」
上「ししとうとブロッコリーの餃子 5ピース 渋谷ブッラータチーズ チリポン酢 ガーリックチップ」、左下「サツマイモコロッケ 5ピース スモークチーズ ビートルート 柚子胡椒」、右下「ラムパイ 赤ピーマンとデーツのザジキ」
隅から隅までこだわったインテリアはポイント。
隅から隅までこだわったインテリアはポイント。

〈Gallery 11〉は、その名の通り、アートギャラリーのような空間で食事を楽しめるレストラン。渋谷の“今”を感じられるアートや音楽で溢れる店内では、アーティストによる作品が飾られたテーブル席を中心に、こだわりのカクテルが楽しめるバーカウンター、オープンキッチンの目の前で食事ができる「OMAKASE COUNTER」など、エリアによって雰囲気が違うのが特徴です。

室内とは違う、ライムグリーンやエメラルドグリーン、赤などのポップなインテリアが目を引く。
室内とは違う、ライムグリーンやエメラルドグリーン、赤などのポップなインテリアが目を引く。
夜はライトアップされ、ムーディに。
夜はライトアップされ、ムーディに。
渋谷の夜景と夜風を感じながら、ドリンクを愉しむのもおすすめ。
渋谷の夜景と夜風を感じながら、ドリンクを愉しむのもおすすめ。

さらに、渋谷の街を一望できる広大なテラスも。渋谷の広い空を感じられる色鮮やかなインテリアに囲まれた空間では、音楽とアートを楽しみながら、シェフが振る舞うチャコールグリルメニューがいただけます。今後は渋谷の「ビットバレー(IT関連のベンチャー企業が集まる地として、シリコンバレーに倣ってつけられた名称)」にちなんだアート作品が飾られるとか。

渋谷のディープな雰囲気を味わいたい人は、カフェ〈Shibrewya(しぶるや)〉へ

メインエントランスでは、美術家のヴァスコ・ムラオ氏の作品が出迎えてくれる。
メインエントランスでは、美術家のヴァスコ・ムラオ氏の作品が出迎えてくれる。
Shibrewyaの店内
窓からは渋谷の風景が一望できる。
窓からは渋谷の風景が一望できる。

道玄坂小路に面するメインエントランスにあるネイバーフッドカフェ〈Shibrewya〉では、コーヒーショップ〈ONIBUS COFFEE〉が提供するスペシャルティコーヒーやワッフルが。大きな窓からは、昔ながらのディープな渋谷が一望でき、街に溶け込む感覚でゆったり過ごしたり、コーヒーやワッフルを片手に散策しに行ったり。イギリスのティーブランド〈Brew Tea Co.(ブリューティーカンパニー〉のアソートセットはカラフルでかわいい上に、メッセージカード付きだからお土産におすすめです。

朝8時からオープンしているので、休日だけではなく、渋谷近辺にオフィスがある方はお仕事前に立ち寄るのもおすすめ。

客室は渋谷の景色が一望できるパノラマビュー!

「プレミアムルーム キングベッド バスタブ付き 高層階 3名様まで」
「プレミアムルーム キングベッド バスタブ付き 高層階 3名様まで」
レコードのラインナップは客室によって違うとか。
レコードのラインナップは客室によって違うとか。
よ〜く見ると隠れハチ公がいるかも。
よ〜く見ると隠れハチ公がいるかも。
渋谷の景色を存分に味わいたいなら「プレミアムルーム キングベッド スクランブルビュー バスタブ付き 高層階」。
渋谷の景色を存分に味わいたいなら「プレミアムルーム キングベッド スクランブルビュー バスタブ付き 高層階」。
松濤エリアや富士山などの山並みといった、渋谷の落ち着いた景色を見るなら「プレミアムルームキングベッド コーナールーム 高層階」がおすすめ。
松濤エリアや富士山などの山並みといった、渋谷の落ち着いた景色を見るなら「プレミアムルームキングベッド コーナールーム 高層階」がおすすめ。

13〜28階、全272室ある客室は、天井から足元まであるダイナミックなピクチャーウインドウがポイント。まるで景色もアートの一部のような開放感溢れる造りになっています。晴れた日は富士山や〈東京スカイツリー〉が見えるかも。
また、レコード型のルームランプ、レコードシェルフ風のチェストなど、渋谷の音楽カルチャーをテーマにしたインテリアが随所にあり、ベッド横に飾られたレコードのパッケージは、実際に聴くことも可能。レセプションに連絡すれば、レコードプレーヤーとレコードが借りられるので、Bluetoothスピーカーにつなげば自分だけの音楽空間に。備え付けのミニバーで選んだお酒(※別料金)を飲みながらまったり過ごせます。

体を動かしたい人は、24時間利用可能のジムも

自分の好きなタイミングで利用できるのはうれしい。
自分の好きなタイミングで利用できるのはうれしい。

トップアスリートに愛されるフィットネスマシン「テクノジム」で取り揃えた本格的なジムも完備。渋谷の景色や壁に描かれたアートを見ながら楽しく汗を流せます。

〈ホテルインディゴ東京渋谷〉で、渋谷の魅力を再発見!

日々変わりゆく渋谷の街を目の当たりにして。
日々変わりゆく渋谷の街を目の当たりにして。

時代と共に変化し続ける渋谷の魅力を存分に体感できる〈ホテルインディゴ東京渋谷〉。特別な日の宿泊やレストランのみ利用するなど、渋谷の雰囲気に浸りながら、思い思いの過ごし方をしてみては?

text:Moe Tokai

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR