
編集部Hanako編集部
東銀座にある編集部からお届けします!
女性配達パートナーのホンネ座談会でわかった、〈 Uber Eats 〉ならではの魅力とは?フードデリバリーサービス〈 Uber Eats (ウーバーイーツ)〉に欠かせないのが、商品を運んでくれる「配達パートナー」の存在。実はたくさんの女性パートナーが活躍しているのをご存知ですか?今回はそんな配達パートナーとして活躍する女性3人に集まっていただき、気になるリアルなお仕事事情や、「配達パートナー」ならではの魅力について聞きました。(PR/Uber Eats Japan)Learn 2022.04.18 PR
落語ファンに聞く、落語の楽しみ方。【中級編〜応用編】写真家の大森克己さんと小説家の木内昇さんは、ともに落語ファンとして知られる。あらたな落語の見せ方を写真集で提示した大森さんと、幕末や明治を舞台に数多くの作品を生み出す木内さん。自身の作品に落語のエッセンスを取り込むふたりに、その魅力を大いに語り合っていただいた。Learn 2022.04.05
夢を叶えた深井瑛子さんのスペシャルトークに大盛り上がり!「ハナコラボオンラインオフ会」第2回ハナコラボ パートナー同士の交流をさらに深めるべく、2022年からスタートした定期オンラインイベント「ハナコラボオンラインオフ会」。第2回は「北京パラリンピック」の仕事から帰国したばかりのハナコラボ パートナー・深井瑛子さんがクロストークに参加!当日の模様をレポートします。Learn 2022.04.01
“2030年のクルマ選び”プロジェクト。| SPECIAL REPORTカーボンニュートラルが求められる今、私たちのクルマ選びも変革期に!? 話題の電動車の特徴や、自分にぴったりの一台の見つけ方について学びました。 (Supported by TOYOTA)Learn 2022.03.28 PR
「これからも、大好きなイラストと美容の2軸で活躍していきたい」/イラストレーター、「SHEbeauty」イベント企画・佐久間 蘭さん仕事に趣味に、日々自分らしく輝いているハナコラボ パートナー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう?リアルなライフスタイルから、彼女たちの素顔に迫ります!Learn 2022.03.26
SDGsへの貢献につながる!いま話題のスマートフォンアプリ「Green Ponta Action」世界のために行動したいけど、何から始めていいのかわからなかったり、実際に始めても続かなかった経験はありませんか?「Green Ponta Action」なら、楽しみながらSDGsについて学び、社会貢献もでき、Pontaポイントがもらえる!そんな大注目のアプリを開発する〈ロイヤリティ マーケティング〉へ、ハナコラボSDGsレポーターの藤田華子さんが話を伺ってきました。(PR/Ponta)Learn 2022.03.24 PR
〈HARIO〉の土鍋炊飯器|簡単&おいしいお米が食べられるスグレモノ!残ったらおひつに保存仕事を頑張る上で欠かせない、持っているだけで気分を高めてくれるアイテムってありますよね。この連載では、ハナコラボ パートナーたちが愛用しているマストアイテムをご紹介。今回は戦略部門で企画戦略として、新規事業開発などで活躍する高橋粧子さんに話を聞きました。Learn 2022.03.24
【保存版】パッチワークのアレンジ術。手作りでおうち時間をもっと楽しく!大好評につき第4弾となるHanakoの「学び」特集。日々の暮らしに寄り添う季節のこと、大自然での過ごし方、心躍る知的好奇心のススメ、直接書き込んだり、型紙として使えたりと、実際に手を動かす練習帳ページも。「趣味の多いおばあちゃんになる!」を裏テーマに、知っているだけで毎日を豊かに、楽しく彩ってくれるような「学び」を集めました。さあ、Hanakoの春期講習が始まります!今回は「パッチワークアレンジ」。好きな色柄の布を縫い合わせるパッチワークを応用して、実用的なアイテムでおうち時間を充実させよう。Learn 2022.03.20
新生活のお弁当作りに。プロから教わる銅の玉子焼き器のお手入れ方法新生活でお弁当作りをスタートさせる人に注目してほしい銅の玉子焼き器。良い道具には理由があった。正しく手入れして一生使いたい。Learn 2022.03.20
初心者でも簡単!お気に入りの布を縫い合わせた『パッチワークフレーム』の作り方大好評につき第4弾となるHanakoの「学び」特集。日々の暮らしに寄り添う季節のこと、大自然での過ごし方、心躍る知的好奇心のススメ、直接書き込んだり、型紙として使えたりと、実際に手を動かす練習帳ページも。「趣味の多いおばあちゃんになる!」を裏テーマに、知っているだけで毎日を豊かに、楽しく彩ってくれるような「学び」を集めました。さあ、Hanakoの春期講習が始まります!今回は「パッチワークフレーム」の作り方。正方形にカットした布4枚をまっすぐ縫うだけ。初めてでもできるパッチワークは、フレームに入れるだけで飾りたい作品に。Learn 2022.03.18
茶道師範・ルー大柴さんから学ぶ“ティー道”。茶道ビギナーのための初級編から上級編興味はあるけれど、敷居が高く感じられたり、何から始めればいいか分からなかったり。知的好奇心を刺激する5ジャンルの沼にどっぷりハマった皆様に「入り方」を聞きました。今回は、茶道師範のルー大柴さんに“ティー道”を教えていただきました。2月26日(土)発売Hanako1206号「自分を高める、学びの教科書。」よりお届けします。Learn 2022.03.18
簡単でおいしい薬膳料理。心身の不調が出やすい季節に「整える春スープ」のレシピ春先は何かと不調が起きやすく、体調は揺らぎやすい。そんな不調には、旬の食材を使った料理が効くそう。特別な食材も技術もいらない、簡単な養生食を学んで。Learn 2022.03.17
材料はたった3つ!イギリス発祥のお菓子「イートンメス」のレシピ大好評につき第4弾となるHanakoの「学び」特集。日々の暮らしに寄り添う季節のこと、大自然での過ごし方、心躍る知的好奇心のススメ、直接書き込んだり、型紙として使えたりと、実際に手を動かす練習帳ページも。「趣味の多いおばあちゃんになる!」を裏テーマに、知っているだけで毎日を豊かに、楽しく彩ってくれるような「学び」を集めました。さあ、Hanakoの春期講習が始まります!今回は「イートンメス」のレシピをご紹介。Learn 2022.03.14
里山を写した庭園でツツジを愛でる時間|町の中の花野山の景色を写した庭園を街中で眺める。〈ACE HOTEL KYOTO〉での朝食は、そんな贅沢な体験が待っているのです。(PR/JR東海)Learn 2022.03.10 PR
春の訪れとともに、季節の花を楽しむ|京の花暦京都の町を鮮やかに彩る四季折々の花々。それは都の歴史とともに、先人たちが残してきた風物詩のひとつ。特に社寺は月ごとに、さまざまな花を楽しめる特別な所なのです。(PR/JR東海)Learn 2022.03.10 PR
お酒とおつまみのプレゼントつき!新定期イベント「ハナコラボオンラインオフ会」ハナコラボ パートナー同士の交流をさらに深めるべく、2022年から定期オンラインイベント「ハナコラボオンラインオフ会」を開催。記念すべき第1回は、自己紹介から始まり、新編集長の挨拶、スペシャリスト パートナーのクロストークなど、盛りだくさん!当日の模様をレポートします。Learn 2022.03.02
「大好きなデコスイーツのアイデアや技術が学べるのは楽しい!」/カフェ店員・谷奥由起さん仕事に趣味に、日々自分らしく輝いているハナコラボ パートナー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう?リアルなライフスタイルから、彼女たちの素顔に迫ります!Learn 2022.02.19
ちょいダサめのニット帽|防寒しつつ、コーデにアクセントをプラス!仕事を頑張る上で欠かせない、持っているだけで気分を高めてくれるアイテムってありますよね。この連載では、ハナコラボ パートナーたちが愛用しているマストアイテムをご紹介。今回はアパレル関連企業の人事企画として活躍する吉野 妙さんに話を聞きました。Learn 2022.02.16
水の神のお告げ?【京都】心に響く水占みくじが人気の〈貴布禰総本宮 貴船神社〉へ。日本には日々の喧騒から離れて静かに心を取り戻す場所が守られている。敷地内を心地よい風が抜け、鳥の声が聞こえる神社やお寺だ。昔の人もそっと自分をかえりみたり、大事な人の健康を願った。私たちも時間に余裕ができたら大自然に抱かれた社寺へも、参拝を目的に訪れてみてはどうだろう。緊張した日々を過ごしたこの一年、2022年への希望と共に新たなる一歩を踏み出すために。今回は、京都〈貴船神社〉を訪れました。Learn 2022.01.23
「ずっと大切に使っていただけるような、愛される商品を作っていきたい」/ディレクター、PR・石田一帆さん仕事に趣味に、日々自分らしく輝いているハナコラボ パートナー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう?リアルなライフスタイルから、彼女たちの素顔に迫ります!Learn 2022.01.22
〈FrimousseDog〉のハーネス|調節幅があるので、ウェアの上からでも安心!仕事を頑張る上で欠かせない、持っているだけで気分を高めてくれるアイテムってありますよね。この連載では、ハナコラボ パートナーたちが愛用しているマストアイテムをご紹介。今回はニュースメディアのコンテンツ企画・リレーション担当として活躍する川久保美月さんに話を聞きました。Learn 2022.01.19
JAXAが宇宙飛行士募集!『どんな人が宇宙飛行士になれる?』13年ぶりの募集要項を読み解く。今回の募集が話題を呼んでいるのは13年ぶりということもあるけれど、応募できる人の制限が以前よりも圧倒的に緩和されたから。宇宙を楽しむコミュニティ「そらビ」の講義で募集要項を読解した。Learn 2022.01.15
【箱根温泉】頑張った一年のご褒美として泊まりたい宿6選都内からもアクセス抜群で人気の温泉観光地・箱根。最近では個性豊かな宿が続々と誕生しています。年末年始は箱根の素敵なお宿でゆったりとしたひと時を過ごしてみませんか?Travel 2021.12.20
幻の西洋なし「ル レクチエ」を知る、食べる、好きになる/〈新潟のつかいかた〉×Hanakoスペシャルライブ新潟の楽しみ方を伝えるWebサイト〈新潟のつかいかた〉とHanakoがコラボインスタライブを開催!ゲストにハナコラボ パートナーの前田紀至子さんをお迎えし、新潟県の特産品「ル レクチエ」の魅力や食べ方アレンジを紹介。大盛況のうちに終わった当日の模様をお届けします。(PR/新潟のつかいかた) Learn 2021.12.17 PR