221005_hanako_soyjoy-224-768x430
221005_hanako_soyjoy-224

大豆なのにスイートポテトのようなおいしさ! わたなべ麻衣さんもお気に入り!この秋話題のヘルシーおやつ「SOYJOY サツマイモ」 Food 2022.10.27PR

小麦粉は使用せず、大豆を粉にして焼き上げた新しいタイプの栄養食品・SOYJOYから、秋にぴったりの新商品「SOYJOY サツマイモ」が登場。仕事に育児に忙しい、わたなべ麻衣さんも注目!わたなべさんと一緒に、商品の魅力に迫ります。(PR/大塚製薬)

スイーツのような満足感!サツマイモのおいしさを堪能できる「SOYJOY サツマイモ」

「SOYJOY サツマイモ」小売価格115円(税抜)
「SOYJOY サツマイモ」小売価格115円(税抜)

大豆を粉にした生地に、今ブームのサツマイモを使用。スイートポテトのようなサツマイモの風味と、濃厚でしっとりとした食感を再現しました。さらに、パパイヤやレーズン、オレンジなどの素材がごろっと入っているので食べ応えも抜群。まるごと大豆の栄養が摂れる上に、まるでスイーツのような味わいだから、健康を気にする人はもちろん、おいしく栄養を摂りたいという人の間食にぴったりです。

今回体験いただいたのは、モデル・タレントのわたなべ麻衣さん!

わたなべ・まい/タレント・モデル。インスタグラム(@mmaaiipp)のフォロワーは50万人を突破。女性誌を中心にモデルとして活躍するほか、朝の情報番組「ZIP!」ではリポーターを務めるなど活動の幅を広げる。2019年にはタレントのJOYさんと結婚し、第一子が誕生。
わたなべ・まい/タレント・モデル。インスタグラム(@mmaaiipp)のフォロワーは50万人を突破。女性誌を中心にモデルとして活躍するほか、朝の情報番組「ZIP!」ではリポーターを務めるなど活動の幅を広げる。2019年にはタレントのJOYさんと結婚し、第一子が誕生。

2020年に第一子を出産し、子育てに奮闘中だというわたなべさん。自分のためにじっくりごはんを食べる時間はあまりなく、ながら食べが多いとか。「子育ては体力勝負!時間がなくても、自炊などでしっかり栄養は摂るよう心がけています」(わたなべさん)。

サツマイモ感のあるパッケージもかわいくて、手に取りやすいですね」(わたなべさん)
サツマイモ感のあるパッケージもかわいくて、手に取りやすいですね」(わたなべさん)
「サツマイモを持ち歩くのは大変だけど、これならバックに入れて持ち歩きも出来ますね」(わたなべさん)。
「サツマイモを持ち歩くのは大変だけど、これならバックに入れて持ち歩きも出来ますね」(わたなべさん)。

今回の「SOYJOY サツマイモ」を一口食べるや否や「本当にスイーツみたい!」と驚きの様子。「袋を開けた瞬間にサツマイモの甘い香りがふんわりします。小麦粉を使わず大豆粉だけで焼き上げている生地はしっとりした食感で、大豆だけで出来ているとは思えない。果肉が入っていて酸味も効いているから、甘すぎないのもうれしいですね。健康食品って味は二の次だったりするけど、『SOYJOY サツマイモ』なら積極的に食べたいですし、健康は気になるけど甘いものが我慢できない女性にぜひおすすめしたいです」(わたなべさん)。

「SOYJOY サツマイモ」はおいしいだけじゃない!大豆の栄養たっぷりなんです

SOYJOYサツマイモ-図re

大豆には植物性タンパク質や大豆イソフラボン、不足しがちな食物繊維など、体にうれしい成分がぎっしり!SOYJOY1本でなんと大豆約35粒分を使用しています。そして、注目すべきは低GI(※)食品であること。ちなみに、気になる糖質量は1本10g 。スイーツのようなおいしさなのに、健康的なんです。

※GIとは「Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略。食品に含まれる糖質の吸収度合を示す値です。

忙しい仕事の合間や、気分転換したいときのスイーツタイムにぴったり!

パソコン作業中のおともに「SOYJOY サツマイモ」を。
パソコン作業中のおともに「SOYJOY サツマイモ」を。
片手で食べやすいサイズ感も魅力的。
片手で食べやすいサイズ感も魅力的。

仕事で忙しいと、小腹を満たすために偏ったものを食べてしまいがち。そんなときは、手軽に持ち運べて、さくっと大豆の栄養が摂れる「SOYJOY サツマイモ」の出番。スイーツ感覚で食べられるから、コーヒーとの相性もばっちりです。

せっかくだから「SOYJOY サツマイモ」は皿にのせて上品に。
せっかくだから「SOYJOY サツマイモ」は皿にのせて上品に。
果肉がよりスイーツ感をアップ。
果肉がよりスイーツ感をアップ。

午後にひと息つきたいときは、好きな飲み物と「SOYJOY サツマイモ」の組み合わせ。スイートポテトのような味わいなのに、ヘルシー。旬のサツマイモのスイーツがおいしく食べられて幸せな気持ちに。いいリフレッシュになって、1日の後半も頑張れるはず。

わたなべさんは「お出かけバッグにINして、移動中の小腹がすいたときにぱくり」

「子どもとお出かけしたときに公園とかで食べるのもGOOD」(わたなべさん)。
「子どもとお出かけしたときに公園とかで食べるのもGOOD」(わたなべさん)。

「仕事のときは食べる時間があまりないので、バッグに忍ばせて。お弁当ってほどではないけど、小腹は空いているときにうってつけですよね。次の現場に移動中のときにさくっと食べられたらうれしいです。『SOYJOY』はコンパクトなのに満足感がありますよね。あと、手が汚れるものは食べるのを躊躇しがちだけど、これは汚れないので助かります」(わたなべさん)。

「SOYJOY サツマイモ」をいますぐチェック!

わたなべ麻衣さんもお気に入り!この秋話題のヘルシーおやつ「SOYJOY サツマイモ」

わたなべさんも太鼓判の「SOYJOY サツマイモ」は、スイートポテトのような味わいなのに小麦粉は使っておらず、大豆の栄養をまるごと摂れる。さらに、低GI食品などいいことづくめ。この秋は「SOYJOY サツマイモ」でおいしくて楽しいヘルシーライフを送ってみては?

ワンピース 30,800円(マーラカランコエ | パサンド バイ ヌキテパ■03-6427-9945)photo:Masanori Wada styling:Haruna Aka hair&make:Sayoko Yoshizaki(io) table styling:Ami Kanno model:Mai Watanabe

Videos

Pick Up

キャッチSP旅のサブスクHafH (ハフ) なら、こんなに泊まれるんだ。各地を自由に行き来できる日常が戻った今こそ、旅のサブスク「HafH(ハフ)」を活用してお得&手軽にホテルステイを楽しもう。HafHは毎月付与されるコインを使って宿泊予約ができる定額制のサービス。便利なシティホテルをはじめ、リゾートホテルや旅館、地方の交流型ゲストハウスなど、1000以上の多彩な宿泊先から選べ、ハイシーズンも週末も平日と同額のコインで宿泊できたりとお得!足りない分のコインを購入できたり、友達と「わりかん予約」して半分のコインで泊まれるなど、使い勝手も良い。 そんなHafHを使って3人の女性が年間の旅行プランを計画。どんなホテルに泊まって旅を楽しむか、紹介します。Travel 2023.03.08 PR
_Z9D7084_tわたしが「東京マラソン」を走った理由~働く女性の転機のカタチ~3月5日、パンデミック以前と同規模の約38,000人のランナーが参加し、4年ぶりに本格開催となった東京マラソンで東京の街は大いに盛り上がりました。ランナーの数だけそれぞれの思いとドラマがありますが、そんな参加者の一人である河越理沙さんは、妊娠・出産を経て挑んだ一般市民ランナー。体力の低下を感じ、練習時間の確保に苦労しながらも、母となって初のフルマラソン出場となった緊張の「東京マラソン 2023」。当日の河越さんに密着しながら、走る喜びについて教えてもらいました。(PR/東京マラソン2023)Chance 2023.03.22 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR