0705HNyo_0144_bDN

J SONGBOOK 日本の音楽を学ぼう! 【私を創った音楽の歴史。】yonawo『はっぴいえんどを教えてくれたのはヨナオ君です。』 Learn 2022.08.05

令和の音楽シーンで活躍するミュージシャンたちは、どんな「日本の音楽」を聴いて育ってきたのか。記憶の最初にある音楽から、活動の原点まで、そのルーツに迫ります。今回は、yonawoさんにお話を聞きました。7月28日(木)発売Hanako1211号「J SONGBOOK 日本の音楽を学ぼう!」よりお届けします。

0705HNyo_0144_bDN

荒谷翔大(以下、荒谷):UKロックばかり聴いてきたから、邦楽は何が最初だったのか思い返すと、母親がユーミン(松任谷由実)さんや竹内まりやさんをよく聴いていたし、おばあちゃんは美空ひばりさんが好きだったし、そういうのをごちゃまぜに聴いていたのが原体験だったのかな。で、最初に自分で買った邦楽のCDは、Mr.Childrenさんの『BOLERO』。小6だったと思う。当時ミスチルがテレビでよく流れてて好きだったし、アルバムを聴いてみたいなって。ちょっと昔の、自分が生まれる前のアルバムだったけど。

田中慧:僕は、初めて買ったCDは、秦基博さんのドラえもんの映画の主題歌「ひまわりの約束」。中学生の頃だったと思う。そこからCDを買うのにハマって、中古の安いCDをいろいろ買いあさるようになって。エレファントカシマシさん、斉藤和義さん、椎名林檎さん……どんどん食指を広げていって。

野元喬文:沼にハマったよね。慧と一緒によく行った、ブックオフ(笑)。僕は、音楽を聴くようになったのは高校生の頃で、姉ちゃんのウォークマンにあったサカナクションさんの『kikUUiki』が最初。2人の姉ちゃんのうち、上の姉ちゃんはEXILEさん好きだから、星野源さん好きの下の姉ちゃんかな(笑)。

斉藤雄哉(以下、斉藤):うちは両親ともに音楽好きで、家にはめっちゃCDやレコードがあって。僕も、荒ちゃんと同じで1対9で洋楽だけど、自分で初めて買ったCDは、GReeeeNさんの『塩、コショウ』。小学生の頃。でも、最初にハマった邦楽は、保育園の頃に聴いたLOVEPSYCHEDELICOさん。母親がよくかけるから、ファーストアルバムは全部歌えた。ただワーワーいってるだけだったけど(笑)。

荒谷:そうだ、雄哉に教えてもらったよね、ペトロールズさん。長岡亮介さんのことを先に知って東京事変さんに入ったもん。ていうか、椎名林檎さんと東京事変さんを教えてくれたのはヨナオ君だった。はっぴいえんどの「風をあつめて」を教えてくれたヨナオ君。

斉藤:僕らのバンド名の元になった、ハンサムなヨナオ君ね(笑)。

【J SONG HISTORY】

サカナクション『kikUUiki』/2010年発売。yonawoは全員このアルバムが好き。「洋楽的なトラックと小説のような詞のマッチングが絶妙」とのこと。
サカナクション『kikUUiki』/2010年発売。yonawoは全員このアルバムが好き。「洋楽的なトラックと小説のような詞のマッチングが絶妙」とのこと。
GReeeeN『塩、コショウ』/2009年発売。アイスクリームを食べる男の子のジャケ写が印象的なアルバム。ヒット曲満載で累計売上げ枚数はミリオン超え。
GReeeeN『塩、コショウ』/2009年発売。アイスクリームを食べる男の子のジャケ写が印象的なアルバム。ヒット曲満載で累計売上げ枚数はミリオン超え。
Mr.Children『BOLERO』/1997年発売。累計売上320万枚超の大ヒットアルバム。ヒット曲「Everything(It’s you)」や「【es】~Theme of es~」を収録。
Mr.Children『BOLERO』/1997年発売。累計売上320万枚超の大ヒットアルバム。ヒット曲「Everything(It’s you)」や「【es】~Theme of es~」を収録。
秦基博「ひまわりの約束」/2014年発売。映画『STAND BYME ドラえもん』の主題歌として大ヒット。嵐の二宮和也も自身のアルバムでカバー。
秦基博「ひまわりの約束」/2014年発売。映画『STAND BYME ドラえもん』の主題歌として大ヒット。嵐の二宮和也も自身のアルバムでカバー。

野元喬文(写真・右)
□高校生の頃、姉のウォークマンを聴きサカナクションを知る。
□その後、様々な音楽を超吸収。はっぴいえんどにもハマる。

斉藤雄哉(写真・中右)
□音楽好きの両親のもとで育ち、小学生の頃GReeeeNにハマる。
□高校生の頃、はっぴいえんどやシュガーベイブなどにハマる。

荒谷翔大(写真・中左)
□小学生の頃、ビートルズを聴きつつ、ミスチルに興味を抱く。
□高校生の頃、友達のヨナオ君にはっぴいえんどを教えてもらう。

田中 慧(写真・左)
□中学生の頃、ドラえもんの映画をキッカケに秦基博のCDを買う。
□高校生の頃、中古CDにハマり、エレカシや斉藤和義などを聴く。

Profile…yonawo(よなを)

無題 (3)

2017年、福岡で結成。メンバーは荒谷翔大(ボーカル)、田中慧(ベース)、斉藤雄哉(ギター)、野元喬文(ドラムス)の4人。新世代バンドとして注目を集めている。楽曲の詞・曲を手がける荒谷は、最近は詞を先に作ってから曲を作ることにハマっているそう。この夏は「SUMMERSONIC 2022 」にも出演予定。新曲「yugi」が配信限定でリリース中。

(Hanako1211号掲載/photo : MEGUMI text : Izumi Karashima)

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR