これだけでおしゃれな食卓に! 洗練されているのに使いやすいテーブルウェアブランド


学生時代から、エシカルな暮らしやオーガニックの食品に関心を持ち、地元葉山でのウェルネスな体験型ツアーの企画や、企業のリブランディングプロジェクトに携わる。また、食にまつわる資格を複数保有し、ヴィーガンスイーツのプロデュースなど、多方面で活躍する。ハナコラボパートナー。Instagram:@haluchn
食卓は、私たちの日常の中で特に大切なひととき。料理を楽しむだけでなく、会話が生まれ、人と人がつながる特別な空間です。そこに寄り添い、環境にも優しい選択肢を提案してくれるのが、私が愛用している〈eterble(エターブル)〉というブランドです。
環境への思いと美しいデザインが融合

〈eterble〉は、一流ホテルや結婚式場、パーティ会場でレンタルが出来なくなった自社のテーブルクロスを原料とし、再生して作られたリサイクル生地「eterble fabric」を使用したテーブルウェアブランドです。

特徴的なのは、ただリサイクルするだけでなく、製造過程で出る裁断くずさえも無駄にしないという徹底したサステナビリティへの配慮。これらの素材は、コースターやランチョンマットといった小物として再利用されます。新しい資源を消費せず、環境負荷を最小限に抑えながら、美しさを追求した製品作りを実現しています。

名前の由来である「eternal(永遠)」と「table(テーブル)」が示すように、持続可能な未来をテーブルから実現しようという理念を掲げています。その思想が反映されたプロダクトは、どれも洗練されたデザインで、特別な日にも日常にも溶け込むアイテムばかりです。
「Azulejo/アズレージョ」で楽しむ春の食卓
私が愛用しているアイテムのひとつが「Azulejo/アズレージョ」。ベージュよりのパステルイエローの柔らかな色合いが特徴で、テーブルに敷くだけで春の訪れを感じさせてくれるテーブルクロスです。

ある日、春の山菜を使ったリゾットをメインに、グリーンピースのポタージュやじゃがいものガレットを並べ、冷やしたシャンパンを添えたランチをセッティングしてみました。「Azulejo」の上に並んだ料理は色味や質感が引き立ち、まるで雑誌の1ページのような食卓に。

春の陽射しが差し込む部屋で、「Azulejo」が生み出す軽やかな雰囲気は、料理だけでなくその場の空気までも明るく変えてくれるようでした。
「eterble partyset Lua」でパーティーをもっと気軽に

もうひとつご紹介したいアイテムが、「eterble partyset Lua/エターブルパーティーセットルーア」です。このセットは、テーブルランナー、ナプキン、ナプキンリングが含まれており、統一感のあるコーディネートを簡単に楽しむことができます。「パーティーセットルーア」を使うと、料理を食卓に用意するだけで、簡単に素敵なテーブルの雰囲気を演出できます。

先日、新年会や記念日の準備でこのセットを使用してみました。まだ料理の準備できていない段階でも、テーブルランナーを敷いてナプキンをセッティングするだけで、テーブルが瞬時に洗練された雰囲気に。ゲストを迎える前から会場が華やぎ、パーティーへの期待感が高まりました。
誕生日や季節のイベント、特別な日のディナーにも、〈eterble〉のアイテムを気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか。

〈eterble〉がもたらす豊かな食卓時間

〈eterble〉を使うことで、私の食卓はより豊かで心地よい空間へと変わりました。ただ食事をするだけではなく、その場の空気や演出を楽しむことができるのは、〈eterble〉が持つ「デザイン性」と「サステナブル」の両立がなせる技だと思います。
「Azulejo」で季節感を楽しむ食事を演出したり、パーティーセットで特別な集まりを彩ったり…。購入された方へは、もし汚れてしまっても、アフターケア・クリーニングサービスもあるので安心です。
今年はサステナブルなテーブルウェアで、いつもの日常を少し特別なものにしてみてください。
text&photo_halu