HOME > FOOD

FOOD
おいしい
ハレの日だけの食べものじゃない。ショートケーキを食べてケの日も「祝福」したい|歌人・寺井奈緒美ショートケーキはハレの日に食べるものというイメージをもっている方が多いのではないでしょうか。歌人の寺井奈緒美さんもそのように思っていた中、とあるショートケーキを食べてイメージが変わったそう。お話を聞きました。FOOD 2024.02.05
ぼる塾 田辺さんの2月の推しスイーツ 「実は旬♡大人気のレモンケーキ」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。2月2回目のテーマは「実は旬♡大人気のレモンケーキ」、今回のセレクターはスイーツメディア「ufu.」編集長のクリーム太朗さんです。FOOD 2024.02.05
ショートケーキなのにスポンジがない? 衝撃的な銀座のショートケーキの中身とはショートケーキといえばフルーツ、生クリーム、スポンジの3つの要素だけで校正されたものが一般的。しかし、〈森岡書店〉店主の森岡督行さんはスポンジを使っていないショートケーキに出会って衝撃を受けたそう。スポンジの代わりになったのは一体なんだったのでしょうか。FOOD 2024.02.05
ちょっとした手みやげにも最適。ぼる塾・田辺さん注目のチョコレート菓子4選時にはカジュアルにチョコレートを味わいたいもの。とはいえ、おいしさは本格的なおやつでなくちゃ! 日常的になじみのあるチップスや焼菓子といったスタイルなら、ちょっとしたプレゼントにも間違いなし。ぼる塾の田辺さんとスイーツライターのchicoさんに紹介してもらいました。FOOD 2024.02.04
ぼる塾・田辺さん「香りの素晴らしさにびっくり」一口食べただけで感動する生チョコ4選日本発祥といわれる生チョコは、生クリーム由来のなめらかさ、洋酒による香り高さが最大の特徴。とろけるようなテクスチャーはそのままに、スパイスやお茶などさまざまなフレーバーをのせたアイテムが登場。ぼる塾・田辺さんとスイーツライターのchicoさんに注目の生チョコを教えてもらいました。FOOD 2024.02.03
売り切れ次第終了の逸品も。手土産の王道・シュークリームのお店6選数ある洋菓子の中でも、差し入れ、手土産の定番の地位にあるシュークリーム。価格帯も1つあたり300円前後のものが多く、気兼ねなく買える値段で、さらにクリームがたっぷり詰まったシュークリームは、形がくずれる心配も少なく、持ち運びが楽なのもうれしい。料理家・文筆家の麻生要一郎さんと〈and recipe〉プロデューサーの小池花恵さんにオススメのシュークリームのお店を3軒ずつ紹介してもらいました。FOOD 2024.02.02
2024年節分に食べたい豆菓子|「あんこ博覧会」注目のあんこ、京都の定番和菓子、豆大福ほか19選福を招くための行事、節分。節分に食べるものと言えば恵方巻きですが、いつの時代もスイーツを追いかけてきたHanakoからは、美味しいあんこ・豆菓子をお届け!2月14日まで日本橋三越で開催中の「あんこ博覧会」、京都の老舗が作る和菓子、ぼる塾田辺さんが大好物という豆大福など、ぜひ食べてほしいお菓子19選をご紹介します。 (※店舗・商品・値段の情報は各記事の公開時のものとなります。)FOOD 2024.02.02
ぼる塾 田辺さんの2月の推しスイーツ 「雪の季節にぴったりなホワイトチョコレート」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。2月1回目のテーマは「雪の季節にぴったりなホワイトチョコレート」、今回のセレクターはヘアメイクアップアーティストの夢月さんです。FOOD 2024.02.01
バレンタインに欲しいチョコ2024|日本人が手がける注目チョコ、ぼる塾田辺さん推しチョコほか2月に入り、近づく2024年のバレンタイン。自分に、あの人に、今年はどんなチョコレートを選ぼう?日本人ショコラティエが手がける注目のチョコレートや、日本でただ一人のチョコレートジャーナリストが手土産に選びたいチョコレートなど、Hanakoのおすすめをご紹介します。 ※店舗・商品・値段の情報は各記事の公開時のものとなります。FOOD 2024.02.01
「人生で断トツの旨さ」テレビプロデューサー・佐久間宣行を唸らせたシュークリーム2つ数ある洋菓子の中でも、差し入れ、手土産の定番の地位にあるシュークリーム。気になるのは業界の差し入れ名人が贔屓にするお店。テレビプロデューサーの佐久間宣行さんにとっておきの2軒を紹介してもらいました。FOOD 2024.01.31
シンプルで軽やか、驚くほど美味。料理家・長谷川あかりが選んだNo.1ショートケーキフルーツ、生クリーム、スポンジの3つの要素だけのシンプルな構成ながら多くの人を魅了しているショートケーキ。今回は料理家の長谷川あかりさんに、これからもずっと食べ続けたいショートケーキについて語っていただきました。FOOD 2024.01.31
ぼる塾・田辺さんも注目!美しくておいしいタブレットチョコレート4選ビーントゥバーの出現によってハイクオリティなアイテムが豊富になったタブレット。いま、デザートのように複雑な構造やプラントベースの素材で作られているものなど、バリエーションが広がっている。ぼる塾・田辺さんとスイーツライターのchicoさんに注目のものを教えてもらいました。FOOD 2024.01.31
ぼる塾・田辺さん「特別な日にいただきたい」美しくおいしい注目のチョコレートケーキ4選チョコレートのなめらかさ、濃厚な味わいを存分に楽しめる生菓子。温度を操れば自由自在に成形できるから、トッピングはどこまでも華やかに。中身は趣向を凝らしたパーツが重ねられている。今注目のチョコレートケーキをぼる塾の田辺智加さんとスイーツライターのchicoさんに教えていただきました。FOOD 2024.01.31
進化系あんこ菓子が盛り沢山!「あんこ博覧会 」開催中|クルミッ子と粒あんのパフェ、モンブランおはぎなど注目5選常に美味しいあんこを追い求めているHanakoとしては見逃せない「あんこ博覧会®」が現在、日本橋三越本店で開催中です。 2017年より続くあんこが主役の同イベント。今年は「あんこ de チャチャ茶♪」をテーマに、コーヒーや紅茶などさまざまな「お茶」に合うあんこ菓子を展開。例年同様、王道・進化系あんこ菓子や実演・イートインも充実しているそう。Hanakoでは注目の〈進化系あんこ菓子〉を5つご紹介します。 会期は2024年2月14日(水)まで。過去最大の33ブランドが大集合する一大イベント、あんこラバーはお見逃しなく。FOOD 2024.01.31
ぼる塾・田辺さん、スイーツライターchicoさんの大本命! 2024年バレンタインに買いたい〈自分用チョコ〉8選ショコラティエが情熱を込めた小さな一粒。カカオの芳醇さ、味わいの深さを引き出しつつ、さまざまな食材を寄り添わせることで、今季も新しい境地を見せてくれている。ぼる塾の田辺さんとスイーツライターのchicoさんにオススメのボックスをセレクトしてもらいました。FOOD 2024.01.31
実は生クリームたっぷりのケーキは不得意…。そんな山崎怜奈を魅了した〈 パティスリー ラ・フィーユ 〉のケーキ誰もが一度は食べたことがあるショートケーキ。フルーツ、生クリーム、スポンジの3つの要素だけのシンプルな構成ながら多くの人を魅了しています。今回はタレントの山崎怜奈さんが、思い出のショートケーキについて語ります。FOOD 2024.01.30
森川葵さんのオンリーワンショートケーキは〈ホテルニューオータニ パティスリーSATSUKI〉誰もが一度は食べたことがあるショートケーキ。フルーツ、生クリーム、スポンジの3つの要素だけのシンプルな構成ながら多くの人を魅了しています。今回は俳優の森川葵さんに、思い出のショートケーキについて語っていただきました。FOOD 2024.01.29
旅行のおみやげはベタなチョイスほど喜ばれる。漫画家マキヒロチが思わず笑ったイギリスみやげとは手みやげを贈るなら、やっぱり喜んでもらいたいですよね! 漫画家のマキヒロチさん、美学者の村上由鶴さん、オンライン書店〈コトゴトブックス〉店主の木村綾子さんにもらってとても嬉しかった手みやげとエピソードを教えてもらいました。FOOD 2024.01.29
森香澄「いつも売り切れか行列でした」学生時代の忘れられない思い出の味誰もが一度は食べたことがあるショートケーキ。フルーツ、生クリーム、スポンジの3つの要素だけのシンプルな構成ながら多くの人を魅了しています。今回はフリーアナウンサーでタレントの森香澄さんに、思い出のショートケーキについて語っていただきました。FOOD 2024.01.29
“頑張らない日”のご自愛レシピ|3ステップで完成、材料入れてスイッチ押すだけ、冷え・気象病・生理痛に効くレシピほか11選暮らしを維持し続ける。それだけで結構みんな頑張っている。だから、たまの“頑張らない日”に、頑張らなくても、自分を養い、満たすことができる薬膳を。3ステップで完成する、薬膳を取り入れたご自愛レシピをまとめてご紹介します。 さて、今日のご飯は何にする?FOOD 2024.01.28
臨時販売は3分で完売!手みやげに喜ばれる、宝石みたいな〈ゼリーのイエ〉どんな手みやげを贈れば相手は喜んでくれるのでしょうか? 手みやげをもらう機会が多いという料理家の今井真実さん、〈PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI〉のシェフパティシエール岩柳麻子さん、フリーアナウンサーの大橋未歩さんに印象に残っている手みやげとエピソードを教えてもらいました。FOOD 2024.01.28
隠れ家度120%の純喫茶店〈Okaffe kyoto〉で出会う“男前”な一杯。いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は〈Okaffe kyoto〉を訪れました。FOOD 2024.01.27
食体験から魅力を紐解く。橋本愛の〈味の履歴書〉その人の食体験を知れば、その人の魅力がもっと見える。橋本愛さんの〈味の履歴書〉を紹介します。FOOD 2024.01.26
ビジネスマナーとして知っておきたい。相手に気持ちが伝わるお詫びの手みやげ8選おわびの気持ちを伝えるために手みやげを用意する場合どう選べばいいのでしょうか。「相手との距離感や謝罪の深刻度にもよりますが、いちばん大事にしたいのは〝どこに出しても恥ずかしくないものを用意すること〞だと思います。奇をてらう必要はなく、失礼を重ねないためにも誠心誠意、真摯な態度を手みやげでも示すことが大切です」とギフトコンシェルジュの真野知子さん。オススメを教えてもらいました。 FOOD 2024.01.26
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
