HOME > TRAVEL

TRAVEL
どこ行く?
台湾を感じるホテル、 MGH MGH Mitsui Garden Hotel 台北忠孝2020年に台北の中心地にオープンした、MRT忠孝新生駅からわずか30秒のアクセスのホテル。イベントや展示が開かれるカルチャーの発信地〈華山1914文創園区〉などもあり、台北を満喫するには好立地だ。 TRAVEL 2023.02.15
アートとサウナに癒される。群馬〈白井屋ホテル〉|まろが行く、ひとりホテルのすゝめひとり時間の楽しみ方を提案するメディア「おひとりさま。」を運営する“まろ”が、ひとりホテルステイならではの魅力を伝える連載。第2回は、群馬県前橋市にある〈白井屋ホテル〉です。TRAVEL 2023.02.14
「ととのう」ための要素が詰まった〈渋谷SAUNAS〉がオープン!/ハナコラボJOURNALHanako本誌連載「ハナコラボ JOURNAL」。“新しくてたのしいこと”に敏感な読者組織、ハナコラボパートナー。最新スポットの体験レポートやお悩み解決、イチオシアイテムの紹介など精力的な活動をお届けします。TRAVEL 2023.02.11
都会と自然が調和する街、“にこたま”で過ごす一日。/#HanakoTravel本誌連載企画の「#HanakoTravel」は人気女性インスタグラファーが旅で体験したグルメ、アクティビティ、絶景などをお届けします。今回は1月27日発売 Hanako1217号「スイーツ」特集から、東京・二子玉川の旅をお届け。TRAVEL 2023.02.09
【城崎温泉】外湯巡りと湯上がりワイン、新旧の魅力を満喫する。2020年に開湯1300年を迎えた、歴史深い城崎温泉。浴衣姿で街をそぞろ歩き、趣向の異なる7つの外湯やグルメをはしごするのが定番のこの街に、近年個性あふれるお店が続々誕生。「温泉+α」の楽しみがますます広がった。 そんな「今の城崎」を満喫するなら、素泊まりの宿に泊まって温泉街の食やお酒を気ままに楽しむのがおすすめ。温泉にゆっくり浸かったらナチュラルワインで乾杯して、最新スイーツを食べ歩き。歴史ある民藝店やショップでオリジナルの一品を作るのも旅の思い出に。夜が更けたら昔懐かしい遊技場で温泉街ならではの夜遊びも。翌朝も湯巡りを楽しみ、この時期だけのごちそうを買って電車で帰路へ。帰りの道中もまだまだ「おいしい旅」は続きます。TRAVEL 2023.02.04
【別府温泉】新旧が融合する温泉とアートを巡る旅。海と山に囲まれた大分県別府市。 「別府八湯」という8つの温泉郷があり、日本一の源泉数・湧出量を誇る、まさに温泉のデパート。古くから観光地として栄えてきたこの町で、最近では文化や芸術に関わる様々なイベントや出店が続き、温泉と一緒にアート巡りを楽しむのも別府観光のニュースタンダードになっている。TRAVEL 2023.02.03
最新温泉ガイド キーワード#7 ウェルネス「ウェルネス」とは、体も心も生き生きすること。腸内環境を整える食事や癒される景色、適度な運動、自身の健康に向き合ったリトリートが積み重なった日常の澱みをデトックスしてくれる。TRAVEL 2023.02.02
最新温泉ガイド キーワード#6 クラフト宿の魅力のひとつに、クラフトがある。職人の手で作られた意匠や器、そして小物。宿主の確かな審美眼により厳選された手仕事が感じられる2つの宿へ。TRAVEL 2023.02.01
台湾のどこでもドア、チャイナ エアラインで出かけよう。いよいよ海外との往来がしやすくなっています。ビザ、隔離などの制約がなくなり、「身近かで行きたい海外」、台湾への渡航も以前に比べて自由になってきました。そこで重要なのが「安心な台湾旅行」のためのエアライン選び。台湾の最大民間航空会社、チャイナ エアラインなら安心していままでのように台湾へ旅立つことができるはず。 TRAVEL 2023.02.01
最新温泉ガイド キーワード#5 グランピング道具や準備不要でキャンプ気分が楽しめる、グランピング。最近は、温泉が付くのはあたりまえ。ツリーハウスやテントサウナなどオリジナリティある施設に注目したい。TRAVEL 2023.01.31
最新温泉ガイド キーワード#4 アートアートと温泉は実は相性がいい。ゆっくり湯浴みをしたあと時間にとらわれずに芸術の世界に没入する。現代アートとのコラボレーションや建築、景観までこだわりぬいた空間を味わおう。TRAVEL 2023.01.30
年の始めに着物で行きたい、〈八坂神社〉と〈きんせ旅館〉|モデル・本山順子京都在住のハナコラボ パートナーが、現地に住んでいるからこそわかる、いま行くべき注目スポットを紹介。今回は、モデルの本山順子さんが、着物で訪れたい京都の美しいスポットをお届けします。TRAVEL 2023.01.26
信じるものは救われる!私の開運聖地。渡辺P紀子の心も潤うおいしい絶景スポット絶景って何だろう。抜けるような青空、一面の菜の花畑、新緑の森、ぽっかり浮かんだ満月……そんな日常の何でもない風景も、万葉歌人のような澄んだ心で眺めれば、絶景かもしれない。でも、ストレスフルな現代人にはなかなかそれも難しい。世の中には、これぞ絶景という、息を飲むほどに美しい風景がある。そこに身を置くだけで、身も心も解放されて素直な自分に戻れたり、何か新しいことを始めてみようという気になったり、中には人生変わっちゃう人だっているかもしれない。そこに、もしおいしいスポットがあったら、心ばかりでなく胃袋まで満たされ、幸福感が爆上がりする。絶景×食=パワーチャージなんである。そんなスポットを6カ所巡ろう。TRAVEL 2023.01.24
信じるものは救われる! 私の開運聖地。ライター・日高むつみの忘れられない聖地聖地を訪ねても取材となると気忙しく、その場のもつ力に耳を澄ませるのは難しい。けれど、そんな状況でも目を開かれる場所がある。人智を超えた自然の造形や、こんこんと湧く清水、社叢の澄んだ空気、神話が息づく伝統に触れたとき、思い浮かぶのは西行の一首。「何事のおわしますかは知らねどもかたじけなさに涙こぼるる」。今生きて、ここにいることのありがたさを、いやでも感じさせられる。そんな、記憶に鮮やかな聖地をピックアップ。あの景色を思い浮かべるだけで、身の内に力が湧いてくる。TRAVEL 2023.01.24
信じるものは救われる! 私の開運聖地。すがちゃん最高No .1 (ぱーてぃーちゃん) が選ぶ東京駅丸の内駅前広場ギャルとチャラ男のパリピ漫才で注目のぱーてぃーちゃん。ツッコミ担当のすがちゃん最高No.1にとって東京駅は聖地であり開運の場所だといいます。 TRAVEL 2023.01.24
パワースポットを巡って30年!植島啓司さんの「圧倒的聖地」。【vol.2万物は流転する 水脈】1970年代からフィールドワークのため世界各地の聖地を巡った植島啓司さん。100カ国1000カ所以上を訪れた先達が、ひときわ大きく聖なるものを肌で感じた聖地をリストアップ。今、日本で行くべき真の聖地を、衝撃的で鮮やかな記憶とともに紹介します。TRAVEL 2023.01.24
パワースポットを巡って30年!植島啓司さんの「圧倒的聖地」。【vol.1万物の根源 石】1970年代からフィールドワークのため世界各地の聖地を巡った植島啓司さん。100カ国1000カ所以上を訪れた先達が、ひときわ大きく聖なるものを肌で感じた聖地をリストアップ。今、日本で行くべき真の聖地を、衝撃的で鮮やかな記憶とともに紹介します。 TRAVEL 2023.01.24
新鮮な生マグロと絶景温泉! 冬の楽しみが詰まった宮城県の旅。/#HanakoTravel本誌連載企画の「#HanakoTravel」は人気女性インスタグラファーが旅で体験したグルメ、アクティビティ、絶景などをお届けします。今回は12月26日発売 Hanako1216号「開運」特集から、宮城県の旅をお届け。TRAVEL 2023.01.22
伊香保温泉 with 滝沢カレン群馬県中央部にある伊香保温泉は、県を代表する温泉地。榛名山の中腹の標高約700mの位置にあり、石段の両脇には温泉旅館、郷土料理が味わえる飲食店、射的場、土産物店などが軒を連ねる。 石段を上っていくと、周りの山々から気持ちのいい風が抜けてくる。秋めいてきたある日、大の温泉好きでもあるモデルの滝沢カレンさんが、散策に出かけた。 湯治場としてにぎわってきた伊香保の歴史は古く、400年前には今の石段の原型ができていたとも。お土産の定番、温泉まんじゅうはこの街で生まれたといわれている。最近ではコーヒースタンドや県内のクラフト雑貨を集めた店などもオープンし、改めて訪れたい場所になった。 あちこち寄り道をしたら、あっという間に頂上に。神社でお参りして帰ろう。TRAVEL 2023.01.19
大分・別府温泉から国東半島まで。自然・文化・芸術が調和する、街のアートスポットとは?日本一の「おんせん県」としても知られる大分県。そのなかでも別府・国東半島エリアは、アートの街としても発展中だ。新進気鋭なクリエイターも集う街には、どんなアートがあふれているのだろうか。1泊2日で巡れる7つのスポットをクローズアップ!TRAVEL 2023.01.14
西洋占星術師ムーン・リーが選ぶ東京パワースポット【後編】「訪れるだけで運をつかめる」、そんなありがたいスポットがあるなら行かない手はありません。ムーン・リー先生がそのパワーを肌で感じたお墨付きの東京聖地とは。TRAVEL 2023.01.10
西洋占星術師ムーン・リーが選ぶ東京パワースポット【前編】「訪れるだけで運をつかめる」、そんなありがたいスポットがあるなら行かない手はありません。ムーン・リー先生がそのパワーを肌で感じたお墨付きの東京聖地とは。TRAVEL 2023.01.10
仏像大使・みうらじゅんの仏像IKEMEN4仏像マイスターのみうらじゅんさんが『Hanako』読者の気分をアゲる「イケメン仏像ベスト4」を選んでくれました。仏関連の著作は『見仏記』(いとうせいこう氏との共著)、『マイ仏教』『アウトドア般若心経』など。興福寺「阿修羅ファンクラブ」の会長でもあります。 TRAVEL 2023.01.10
五感で愛でたい、広島・尾道を灯すホテル〈LOG〉|まろが行く、ひとりホテルのすゝめひとり時間の楽しみ方を提案するメディア「おひとりさま。」を運営する“まろ”が、ひとりホテルステイならではの魅力を伝える連載。第1回は、その美しさにひとりで酔いしれたい、広島県尾道市にある〈LOG〉です。TRAVEL 2023.01.10
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
