リトリート
DMA-rimon_029_atari

浸かって、遊んで、食べて、寝る。 最新温泉ガイド キーワード#7 ウェルネス Travel 2023.02.02

「ウェルネス」とは、体も心も生き生きすること。腸内環境を整える食事や癒される景色、適度な運動、自身の健康に向き合ったリトリートが積み重なった日常の澱みをデトックスしてくれる。

1. Hotel KurBio【群馬県/草津】

草津温泉にある7つの源泉から“恋の病以外ならなんでも治す”と言い伝えのある万代鉱源泉を引湯。源泉かけ流し。
草津温泉にある7つの源泉から“恋の病以外ならなんでも治す”と言い伝えのある万代鉱源泉を引湯。源泉かけ流し。

野菜中心の食事と自然の恵みがもたらす引き算の豊かさ。
標高1200mにある温泉の聖地・草津。半露天の寝湯に体をゆだね、目の前に広がる国有林と、澄み切った空を観賞する。時々、カモシカやタヌキが目の前に挨拶にやってくる。何にも代えがたい時間と場所は、忙しい日々に埋もれてしまった本来の自分を取り戻してくれるのだ。

ファスティングは、有機栽培の人参ジュース、三年番茶、自家製梅干しが基本メニュー。
ファスティングは、有機栽培の人参ジュース、三年番茶、自家製梅干しが基本メニュー。
マクロビ料理のメインディッシュは有機黒豆やレンコンなどのベジタリアンローフ。
マクロビ料理のメインディッシュは有機黒豆やレンコンなどのベジタリアンローフ。
ポールを使って歩くノルディックウォーキングも。ガイドさんがコースをナビゲートしてくれる。
ポールを使って歩くノルディックウォーキングも。ガイドさんがコースをナビゲートしてくれる。

〈ホテル クアビオ〉では、2008年の設立当初からウェルネスリゾートとして、玄米菜食のマクロビオティック料理とファスティング(断食)プログラムを提供している。
オーナー自身が、体調不良をマクロビとファスティングによって改善させたことから、これらのサービスを通して体や心の変化を感じてもらいたいといち早く導入した。
ただ〝断食道場〟にあるような決められたプログラムをストイックに行うのではなく、自分で日数やプログラムを決められたり、マクロビがフレンチスタイルであったり、野菜だけでなくオーガニックビーフのコースも選べたり。
あくまでも目的はリトリートで、食事、温泉、自然、ヨガやウォーキングの運動で心身をいたわること。全11室だけの小さな館で自身の〝ウェルネス〟に向き合う。これこそ物質的に豊かな時代の、真の贅沢といえる。

住所:群馬県吾妻郡草津町草津226-63 
TEL:10120-89-0932 
室数:全11室 
料金:ファスティングプラン1泊2名1室・1名19,580円~(3食付き)、フレンチマクロビプラン1泊2名1室・1名25,300円~(3食付き)

2. 江之浦リトリート 凛門

特許技術で鉱石から抽出した「クラフト温泉」。
特許技術で鉱石から抽出した「クラフト温泉」。

自然との共生を意識することが自身のウェルネスをも引き出す。
天然木の建物や、土壁、水を循環させる冷暖房システム・パネルシェードを採用するなど自然との共生を掲げる施設。
館内には免疫力アップを目的とした「湯治フロア」を設け、鉱石からつくられた温泉の大小浴場と、良質なミネラルを含んだミストに包まれる「ルフロ湯治」を完備。素材を生かした料理やオーガニックコットンの館内着など、体が喜ぶ細やかな配慮がなされている。

厳選した肉や魚、野菜を直火でロースト。
厳選した肉や魚、野菜を直火でロースト。
人気の「ルフロ湯治」。天然温泉から抽出した30種以上もの天然ミネラルを含んだミストが全身を温め、免疫力のアップを促す。
人気の「ルフロ湯治」。天然温泉から抽出した30種以上もの天然ミネラルを含んだミストが全身を温め、免疫力のアップを促す。

住所:神奈川県小田原市江之浦218-1
TEL:10465-27-3711
室数:全7室
料金:1泊2名1室・1名42,955円〜(2食付き)

3. Holistic Wellness Hotel 望楼 青海波

発酵醸造料理人の伏木暢顕(ふしきのぶあき)シェフによる発酵料理で内臓を整える。
発酵醸造料理人の伏木暢顕(ふしきのぶあき)シェフによる発酵料理で内臓を整える。

生活習慣そのものを見直す長期滞在プランにも注目。
播磨灘にかかる明石海峡大橋、そこに沈みゆく「日本の夕陽百選」にも選ばれた夕陽。絵画のような最高のシチュエーションで、免疫力向上を目指すウェルネスなステイを。
淡路島の食材を用いた発酵料理や、天然ラドン温泉による湯治、鍼灸師による施術、アロママッサージのほか、長期滞在することで生活リズムの安定化、運動習慣の定着、食生活の改善を促すプランの提供も。

代謝を促す自然放射能のラドンを含有。
代謝を促す自然放射能のラドンを含有。
鍼灸師による施術も。疾患や症状に適したツボに鍼や灸で刺激を与え、免疫力向上を期待。
鍼灸師による施術も。疾患や症状に適したツボに鍼や灸で刺激を与え、免疫力向上を期待。

住所:兵庫県淡路市岩屋1833-4
TEL:1050-3684-4838
室数:全18室
料金:1泊2名1室・1名22,000円~(2食付き)

4. ラビスタ富士河口湖

南仏プロバンス風の意匠がリゾート感たっぷり。
南仏プロバンス風の意匠がリゾート感たっぷり。

富士山を観てエネルギーチャージ。ファスティングは前後の食事も鍵。
ホテル名の“ラビスタ”の意味は絶景。その名の通り、天然温泉の露天風呂に浸かりながら富士山の雄姿に活力をもらえる。ほかにも4種の貸し切り風呂と椅子式岩盤浴は無料で24時間入れるので、お風呂三昧なリトリートもまたよし。
発酵リビングフード®コーチの宮本雅恵氏監修による準備食・回復食を取り入れたファスティングや、死海水・死海泥を使った排毒エステでデトックスを。

ファスティングに入る前後の食事も、ローフードと発酵食を融合させた発酵リビングフード®で腸内環境を整えて。
ファスティングに入る前後の食事も、ローフードと発酵食を融合させた発酵リビングフード®で腸内環境を整えて。
富士山を望む天然温泉大浴場。
富士山を望む天然温泉大浴場。

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2395
TEL:1050-3684-4838
室数:全83室
料金:1泊2名1室・1名23,100円~(2食付き)

photo : Aya Sunahara (Hotel KurBio) text & edit : Nao Yoshida

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR