HOME > 東京
東京
日本の首都であり、世界有数の大都市である東京。観光地として人気が高く、国内のみならず海外からも多くの人が訪れます。そんな旅行客を魅了しているのがさまざまなジャンルのグルメ。ラーメンや寿司、天ぷらから、世界の料理何でもあるといっても過言ではありません。西側へいけば、高尾山や秋川渓谷など豊かな自然も楽しめます。そんな東京都のおいしいもの、雑貨、お土産を紹介します。
大銀座から始まる東京小旅行#ふらっと美術館 タレント・壇蜜さんエッセイ芸術と文化の中心地として発展を遂げた銀座エリアは、その名残から一人で気軽に立ち寄りたいギャラリーが点在。芸術作品に造詣が深い壇蜜さんと、アートシーンを彩る街へ繰り出しました。LEARN 2023.04.20
大銀座から始まる東京小旅行#銀座から足をのばして 丸の内編銀座から少し歩いていくと、街並みも変化し個性豊かなスポットを巡ることができる。編集部おすすめの、丸の内・八重洲をゆったり楽しむ一日コースで春の散歩を。 八重洲編はこちらTRAVEL 2023.04.19
大銀座から始まる東京小旅行#銀座から足をのばして 八重洲編銀座から少し歩いていくと、街並みも変化し個性豊かなスポットを巡ることができる。編集部おすすめの、丸の内・八重洲をゆったり楽しむ一日コースで春の散歩を。 丸の内編はこちらTRAVEL 2023.04.19
大銀座から始まる東京小旅行#あの人から買いたい 銀座もとじ、森岡書店etc…“あの人から買いたい!”と思わせてくれる老舗や専門店が多いのは、銀座の街ならでは。 東銀座にある編集部から始まり、街歩きがもっと楽しくなるような6つのエピソードを添えて、ひと(人)つなぎ!TRAVEL 2023.04.19
大銀座から始まる東京小旅行#噂の新店 高橋綾子さんの「名シェフの次なる一手」「おいしい店には鼻が利く」という高橋綾子さん。幼い頃から日常的に銀座の食を満喫していた彼女にも、最近は変化が。高橋さんが新たに発見した美食アラカルトとは。FOOD 2023.04.17
大銀座から始まる東京小旅行#気のいい場所 写真家・松本昇大が写す銀座の余白風が気持ちよかったり、見晴らしがよかったり、静かな時間が流れていたり。大都会・銀座エリアの中にもある、気のいい風景。深呼吸したくなる、銀座の余白へ。3月28日発売1219号「大銀座から始まる東京小旅行」特集よりお届け。TRAVEL 2023.04.16
大銀座から始まる東京小旅行目利きライターも注目する #噂の新店。仕事やプライベートで多くの店を訪れるライター注目する銀座の新店を。朝食から深夜の一杯まで、デイリーに使えるお店のなかからお気に入りを見つけて。FOOD 2023.04.15
大銀座から始まる東京小旅行#日本橋で100年 歴史ある名店へ。かつて五街道の起点とされた日本橋。さまざまな文化の発信地として栄えたこの場所には、東京を代表する老舗も多くある。時代が移り変わっても、変わらぬ味と“江戸の粋”。100年以上愛され続けてきた、正真正銘の名店を紹介!FOOD 2023.04.15
大銀座から始まる東京小旅行#カウンターが好き。SPECIAL建築家の座二郎が、カウンターのある魅力的なお店を絵と文で紹介する連載「カウンターが好き。」の拡大版。今回は、数ある銀座のお店の中でも、異彩を放つカウンターを持つバーを訪ねてみました。とても長い形と、丸い形。数字の「0と1」、あるいは電源のオンとオフ(I/O)のような対照的な二軒です。FOOD 2023.04.14
大銀座から始まる東京小旅行#噂の新店 金娥暎さんの「銀座こそソロ活が楽しい!」銀座でおひとり様は少し敷居が高いイメージがあるけれど、じつは銀座のレストランにはひとりで気軽に通える店も。注目の鮨店と韓国料理店でソロ活を満喫しよう。FOOD 2023.04.12
大銀座から始まる東京小旅行#噂の新店 小林麗菜さんの〈byebyeblues TOKYO〉世界に知られる“美食の街”には、毎日のように新店がオープン。いま、押さえておくべき店を食の達人に徹底リサーチ。個性派酒場から美食ダイニングまで、多彩なおいしい!を見つけに。FOOD 2023.04.12
大銀座から始まる東京小旅行#今日テイクアウトにしよう銀座エリアはテイクアウトの選択肢も豊富。ニューヨークに本店を構えるお洒落なビストロや行列ができる点心専門店、世界の朝食も、その日の気分やシーンに合わせて。ハッピー気分も一緒に持ち帰ろう。FOOD 2023.04.09
大銀座から始まる東京小旅行#ちょっと一杯 食前酒「アペリティーボ」を楽しもう!イタリア語でアペリティーボ、フランス語ならばアペロ。「食前酒」を意味し、夕食前にお酒とつまみを楽しむ習慣のこと。そう、ラテン文化の人々は、まず“ちょっと一杯”嗜んで、気分を盛り上げてからディナーの店へと向かう。そんなハシゴする楽しさを、もっと銀座界隈で満喫しようじゃないですか! 乾杯のスプマンテ(スパークリング)から日暮れ時に最高のカクテルと、隠れ家バーや専門店の角打ち的カウンターまで、ディナー前に立ち寄りたい最旬スポット4軒をご紹介。さあ、銀座でもっとアペリティーボを!FOOD 2023.04.05
大銀座から始まる東京小旅行#噂の新店 有楽町で食べましょう!ノスタルジーを誘う高架下の酒場からファインダイニングまで“食の楽しみが豊富に有る町”、有楽町。偏愛系フードライターが太鼓判を押す、今が行きどきな2軒とは?FOOD 2023.03.31
東京を旅する前に、 東京を旅したあとに、 ヤエスパブリックへ。東京の玄関口・八重洲は、高速バス、新幹線、在来線……の拠点。 午前10:30東京駅着。TOKYO TRIPに向けて、気持ちは焦るかもしれません。 でも、駆け足で通り過ぎるには、とってももったいない場所なのが、今の八重洲です。 地方から東京に来た人はもちろん、東京に住む人も、わざわざここに来て、日々の生活の中で一拍おいてみる。 TOKYO MIDTOWN YAESUには、日本の旬と名所が集まる、ヤエスパブリックが準備万端でお待ちしております。 旅の起点地として、旅のデスティネーションとして、 そしていつもの東京ライフを過ごす場所として、今、八重洲に向かうべき理由があります。TRAVEL 2023.03.30 PR
ホテル+バカンス、銀座に泊まる、という選択#銀座でホカンス @ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京「ホカンス」とはホテル滞在そのものをバカンスとして楽しむこと。にぎやかな都会の真ん中での1泊2日、意外と心も体もリセットできちゃうのです。今回は作詞家の児玉雨子さんが、リゾートではなく銀座のホテルで初体験、掌編小説を書き下ろしてもらいました。TRAVEL 2023.03.28 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)FOOD 2023.03.22 PR
信じるものは救われる!私の開運聖地。渡辺P紀子の心も潤うおいしい絶景スポット絶景って何だろう。抜けるような青空、一面の菜の花畑、新緑の森、ぽっかり浮かんだ満月……そんな日常の何でもない風景も、万葉歌人のような澄んだ心で眺めれば、絶景かもしれない。でも、ストレスフルな現代人にはなかなかそれも難しい。世の中には、これぞ絶景という、息を飲むほどに美しい風景がある。そこに身を置くだけで、身も心も解放されて素直な自分に戻れたり、何か新しいことを始めてみようという気になったり、中には人生変わっちゃう人だっているかもしれない。そこに、もしおいしいスポットがあったら、心ばかりでなく胃袋まで満たされ、幸福感が爆上がりする。絶景×食=パワーチャージなんである。そんなスポットを6カ所巡ろう。TRAVEL 2023.01.24
【清澄白河】コーヒーさんぽにでかけよう。世界的にも有名なコーヒートレンドが集結!コーヒー最先端の発信地として知られる清澄白河~蔵前エリア。散歩したくなるスポットを巡りながらコーヒーを楽しむ街のスタイルに溶け込むように、提供の仕方や店の在り方など、それぞれの個性が進化中!FOOD 2022.05.21
【お取り寄せ】ごはんのおともにもぴったり!調理も簡単でおいしい発酵グルメ3選外食が続いたり、不規則な食生活で腸が疲れ気味…。だからこそお休みの日は体を労わる食事がしたいけれど簡単なのがいい!そんなあなたに。お取り寄せできてささっと調理で楽しめる「発酵グルメ」を集めました。FOOD 2020.10.14
ギフトに迷ったら!日本ブランドがつくるクラフトビール4選【お取り寄せ可】近年クラフトビールの人気は止まることを知らない。そこで今回は本物志向な大人ももらって嬉しい、ジャパンブランドが作るクラフトビールをご紹介します。お酒好きなあの人へのギフトにおすすめです。もちろん自分へのご褒美にも◎。FOOD 2020.09.26
おうち飲みが楽しくなる!全国の気になるお取り寄せお酒&絶品おつまみ6選おうち飲みが増えたからこそ、全国各地のお取り寄せできるお酒やおつまみにこだわりませんか?パケ買いしたくなるクラフトビールや、ミルク100%の濃厚チーズなど、おうち飲みがもっと楽しくなるお取り寄せ逸品をご紹介します。FOOD 2020.06.02
東京駅周辺はご当地グルメが集結!【丸の内・八重洲】郷土料理が楽しめる居酒屋・レストラン5軒来たる忘年会シーズン。同郷の友達と飲むなら、全国各地のグルメが集まる東京駅周辺へ。北海道から沖縄まで、丸の内・八重洲の郷土料理が楽しめる居酒屋・レストラン5軒をご紹介します。FOOD 2019.11.04
これを食べずして夏は終われない!【東京都内】かき氷好き必食の逸品3選。これを食べずして夏は終われない!老舗和菓子店が手掛ける逸品をはじめ、ジューシーなフルーツ系からふわふわのクリーム系まで、かき氷好き必食の3選をご紹介します。FOOD 2019.08.20
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
