feed_DMA-_MG_0447
feed_DMA-_MG_0447

〈銀座松﨑煎餅〉松﨑宗平さんレコメンド! 大銀座から始まる東京小旅行
#ローカルたちが行くところ vol.2 Travel 2023.04.25

銀座の世界にもう一歩踏み込みたいのなら、街を知り尽くした人に聞けばいい! 銀座で働く人に普段どんなスポットに行くのか、根掘り葉掘りリサーチしました。銀座の地で育った松﨑宗平さんは、幼い頃の思い出の味から、最近見つけた隠れ家レストランまで、グルメ中心のラインナップ。さくっと行けるお店も多いので、気軽に銀座を楽しみたい人は必読です!

グルメも美容も大満足の15選。

Hanako202305_059

【SHOP LIST】
〈銀座スイス〉@銀座3丁目│地図
結果的に落ち着くのはここ。よく頼むのは牛ロースのカツレツカレー、安定はハンバーグ。友人たちとお出かけ前の腹ごしらえにも。
HP:https://ginza-swiss.com/

〈竹葉亭 本店〉@銀座8丁目│地図
銀座で日本料理を食べるなら。うなぎ丼や白焼、そして胡麻豆腐がおいしい。うなぎ料理の名店なのでうなぎのイメージが強いですが、和食もおいしいです。
HP:https://g201100.gorp.jp/

〈つばめや〉@銀座1丁目│地図
年間TOP5に入る行きつけ! 会食や忘年会などで行く機会が多いのに、個人的にも足を運んでしまうほど愛してやまない店。やはりお肉は塊で食べるのに限る!
HP:http://tsubameya-ginza.com/

〈スパイシーカリーハウス 銀座半月〉@銀座6丁目│地図
お昼にさくっと食べたい、気軽に入れるナイスなスポット。おすすめは日替わりカレーです。お昼からカウンターで気軽に食べられるのはうれしい。
Instagram:@ginza_hangetu

〈カーン・ケバブ・ビリヤニ〉@銀座8丁目│地図
本格的なカレーがお好みなら。日本人に媚びることなく、大量のスパイスが入ったビリヤニは絶品。ライスの中にもスパイスが混ざっているので注意です(笑)。
Instagram:@khan_kebab_biryani

〈イル・カルディナーレ 銀座コリドー店〉@銀座6丁目地図
あぶったトマトのカプレーゼがおいしい。〈GINZA SIX〉にも店舗はあるけど、ここはオープンしたばかりだから比較的入りやすい。
HP:https://il-cardinale-ginza-korido.com/

〈ハートマングループ〉@銀座6丁目│地図
プライベートでも利用することが多いバー。特にサンドウィッチがおすすめで、カツサンドは世界で一番だと思っています。
HP:http://www.heartman-ginza.jp/

〈イヴォワール〉@銀座6丁目│地図
偶然、街を歩いていて見つけた隠れ家ビストフレンチ。一頭買いしたラム料理の数々は忘れられない味です。
HP:https://www.ivoire-ginza.com/

〈銀座ウエスト 本店〉│@銀座7丁目地図
幼いときから食べていた安心の味。イチゴジャムの入ったクッキー「ヴィクトリア」が好で、あったら真っ先にゲットします。
HP:https://www.ginza-west.co.jp/

〈暮らしの香り メインストア銀座〉@銀座2丁目│地図
日常使いしたい香りアイテム。お店のハンドソープはここの商品で揃えていて、実家にはディフューザーの詰め替えを常備。高品質なのに安いから素晴らしい。
HP:https://www.kurashinokaori.com/

〈CACHETTE965〉@銀座4丁目│地図
後輩に教えてもらったビストロ。コースのほかにアラカルトもあるので、選ぶだけで楽しい! 卵かけご飯「フレンチTKG」は締めに。
HP:https://www.cachette965.com/

〈銀座木村家〉の海老カツサンド@銀座4丁目│地図
天気のいい日は外でパンランチ。ランチの時間がないときにさっと買って、百貨店の屋上で食べるのがパターン。ボリューム、味、値段のバランスが最高です。
HP:http://www.ginzakimuraya.jp/

〈モンシェール 銀座店〉@銀座8丁目│地図
デニッシュ食パンのバター感のバランスが抜群で感動。シンプルにコーヒーと一緒に楽しむのがいいですね。
HP:http://moncher.tokyo/

〈地雷也 銀座三越店〉@銀座4丁目│地図
お腹があまり空いていない夜に、他店で購入したサラダとこの店の天むすを食べるのが定番。歌舞伎を観る日もよく購入します。
HP:http://www.jiraiya.net/

〈あんず お肉の工場直売所 勝どき店〉@勝どき3丁目地図
圧倒的なコストパフォーマンスを誇るお肉の工場直売所で、和牛日本一の宮崎牛が手頃な価格で購入できます。
HP:https://meatfactory-atm.com/

photo:Wataru Kitao text:Moe Tokai

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR