1a88c2ef1337dfc6eeb89c9fce044849-768x768
八重洲6

大銀座から始まる東京小旅行
#銀座から足をのばして 八重洲編 Travel 2023.04.19

銀座から少し歩いていくと、街並みも変化し個性豊かなスポットを巡ることができる。編集部おすすめの、丸の内・八重洲をゆったり楽しむ一日コースで春の散歩を。

丸の内編はこちら

再開発の過程も今だけの景色。

東京駅南口に広がる八重洲エリアは、いまどんどん開発が進められている。訪れるごとに表情を変える街並みは、さらりと通り過ぎずに、じっくりと歩いてみたくなる。銀座の中央通りも歩きたいから、四丁目交差点の時計塔をスタート地点にしよう。高級ブティックの路面店が立ち並び、ウィンドーショッピングも満喫できる。

一日の計画を立てるには、ランチやカフェで訪れたいお店の位置や営業時間が頼りになる。今回は、カレー好きには全国的に知られる〈エリックサウス 八重洲店〉と、デパートで売り出せば行列のできる人気スイーツ〈小布施堂〉のモンブランが食べられる〈ぺしゃわーる〉を目指すことに。途中にある〈アーティゾン美術館〉でアートを鑑賞しつつ、センスあふれるグッズがそろうミュージアムショップにも立ち寄りたい。

そしてオープンしたばかりの〈東京ミッドタウン八重洲〉でひと休み。街の新陳代謝を感じながらショッピングを楽しもう。その時だけの出会いがあるはずだ。

12:00 四丁目交差点から銀座通りをぶらり。

230314

銀座エリアのランドマーク、時計塔のあるビルは2022年に〈和光本館〉から〈SEIKO HOUSE GINZA〉へと名称を変えた。〈和光〉は変わらず営業を続けている。〈銀座三越〉との間の道は銀座の目ぬき通りで、土日祝日は歩行者天国に。

13:00 〈エリックサウス 八重洲店〉で南インドカレーをいただく。

八重洲1

本場南インドの味わいはあくまでそのままに、日本人の味覚や体質にフィットしたレシピを厳選。

15:00 〈アーティゾン美術館〉でアートなグッズをお買い物。

八重洲3

〈ブリヂストン美術館〉が名称変更して開館したミュージアムは、ショップも利用したい。オリジナルアイテムがたくさん。

16:00 オープンほやほやの〈東京ミッドタウン八重洲〉へ。

230314cl

3月10日にグランドオープン。東京駅を一望できる屋上テラスや「ヤエスパブリック」エリアの〈かき氷コレクション・バトン〉が注目。日本かき氷協会の小池隆介会長が全国から選んだ名店がポップアップに。

18:00 〈ぺしゃわーる〉にハシゴしてスイーツ三昧を楽しむ。

八重洲5

地下1階にあるアンティークな喫茶店。長野で人気の〈小布施堂〉製モンブランがイートインでいただける、貴重な店だ。19時からはバータイムになる。

illustration : Maori Sakai text : Kahoko Nishimura

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR