Timeline / Page 85
ゆったり休める穴場です。〈京都市役所〉と〈ホテルオークラ京都〉|子どもと巡る、優しい京都Vol.1トレンドに流されることなく、不動の人気を誇る京都は古都ならではの落ち着いた雰囲気が魅力。ただ、それ故、子どもと一緒だと行ける場所が限られてしまう…と思っている人も多いはず。本連載では、そんな悩みに寄り添うべく、京都在住で一児の母・田中泰子さんが現地に住んでいるからこそわかる、子連れでも最高に楽しいスポットを紹介します。今回訪れたのは〈京都市役所〉と〈ホテルオークラ京都〉。TRAVEL 2023.10.28
京都〈Ulu.〉今日はほっこりしよう、そうしよう。そんな日に訪れてほしいカフェ。/インスタグラマーきょんさん ~カフェノハナシ in KYOTO〜いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は〈Ulu.〉を訪れました。FOOD 2023.10.28
言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第109回~ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。LEARN 2023.10.27
一度みたら、けして忘れられない。ハロウィーンにぴったり?まるで悪夢なアニメーション6選アニメーション作家・ひらのりょう選もうまもなく、ハロウィーンが近づいている今日この頃。 特になにも予定がないという方も、今年はいつもとは違う、アニメーションに浸る一夜を過ごすのはいかが...?奇妙で不気味、でも時に愛らしい登場人物たちが、あなたを待ち構えているはず。 今回は、アニメーション作家のひらのりょうさんに、ひと癖も二癖もあるとっておきの作品たちを教えてもらいました。CULTURE 2023.10.27
流行る前に知っておきたい!パンにまつわるネクストトレンド3つスイーツやファッションに流行があるように、パンにも「トレンド」が存在する。バズり直前のパンにまつわるトピックを3つ紹介!FOOD 2023.10.27
“これからの当たり前”が詰まったワイン「タヴェルネッロ オルガニコ」を選ぶ理由。どんな料理にも寄り添ってくれる味わいの「タヴェルネッロ オルガニコ」が、さらにデイリーに手に取りやすいテトラパック® の紙容器で登場。サステナビリティをとことん追求したワイナリーが届ける、未来につながる一本を毎日の食卓に(PR/サントリー株式会社)。FOOD 2023.10.27 PR
きゃりーぱみゅぱみゅの大人なLADYになるわよコラム〜 第52回マリリン・モンローの霊を見たわよ〜きゃりーぱみゅぱみゅが「大人なLADY」を目指す日々を綴る連載。おかげさまで、話題沸騰です。第52回は「人生初の怪奇体験」について。LEARN 2023.10.26
無人駅にパン屋がオープン!大阪のパンの名店〈パンデュース〉の狙いとは?大阪の人気ベーカリー〈パンデュース〉が、なぜか石川県の無人駅に出店。一体どんな経緯があったのでしょうか?地域にもたらした影響とともに紹介します。FOOD 2023.10.26
“ひとりバー”デビューに! 東京のおすすめホテル3選|まろが行く、ひとりホテルのすゝめ誰かと一緒に過ごすのはもちろん楽しいけれど、時にはひとりになりたい時間がある。そんな誰もが抱く欲求に、ひとり時間の楽しみ方を提案し、ひとりホテルステイに“沼っている”まろさんが寄り添います。第10回目となる今回は、憧れの“ひとりバー”デビューにもぴったりなバーを併設する、東京のホテルを紹介。TRAVEL 2023.10.26
衝撃を受けた人気パン店の閉店新たにスタートした新業態の試みとは惜しまれながら閉店したパンの名店〈シニフィアンシニフィエ〉。今がチャンス! と新たにスタートした新業態とその理由を探ります。FOOD 2023.10.26
パン好きなら絶対にゲットしたい!沖縄〈宗像堂〉と〈ミナ ペルホネン〉の限定コラボグッズ沖縄の〈宗像堂〉はパン好きなら誰もが知っている天然酵母パンの店。そんな同店は2023年に開業20周年を迎えました。それを祝して限定発売される人気ブランド〈ミナ ペルホネン〉との限定コラボグッズを紹介します。FOOD 2023.10.26
パンを求めて住宅街に行列が…!人気ベーカリー〈チクテ〉の新店〈チクテ キオスク〉とは八王子の住宅街の中にある人気ベーカリー〈チクテ〉。その新店が八王子市内に新たにオープン! オーナーの北村千里さんにその想いを聞きました。FOOD 2023.10.26
児玉雨子のKANAGAWA探訪#3 「私の日常の外側」―古淵・相模原中央緑地 | 東京でもなく、埼玉でもなく、神奈川 (!!) の魅力、再発見。神奈川県出身の作家・児玉雨子さんによる地元探訪記。第3回目は、「かながわの美林50選」にも選ばれている相模原の「木もれびの森」へ。ここは、江戸時代に植えられたコナラやクヌギなどが残る雑木林で、かつては、幹は薪や炭に、落ち葉や小枝は肥料や燃料に使われてきたそうですが、時代とともに生活様式が変化、雑木が利用されなくなってからは、人の手が加わることなく生命豊かなワイルドな森となりました。近年になって雑木林の存在が再び注目されるようになり、市が保全管理を開始、「公園」として生まれ変わりました。TRAVEL 2023.10.25
これだけやればOK!全身の筋肉を動かして“痩せ体質”に|金原麗子の3分ヨガピラLessonピラティス・ヨガインストラクターの金原麗子(きんばら・れいこ)さんが、毎月、お悩み別に簡単エクササイズをレクチャー。たった3分でできるので、おうちはもちろん、仕事の合間など、気軽にトライしてみて。HEALTH 2023.10.25
レシート拝見! 今週、何を買いましたか?/#8 ポケモン好きの理学療法士、H.H.さん仕事、結婚、趣味、子供、家を買う……。Hanako読者の皆さんはきっと、お金にまつわる悩みも抱えているはず。貯金はしてる?趣味にはどれくらい使う?20代〜30代の女性に1週間の領収書を見せてもらい、お金の使い方について、あれこれ聞いてみることにしました。WORK&MONEY 2023.10.25
パンをつまみに至福の時間「パン飲み」ができるお店3選ここ数年、「パン飲み」なる言葉が一般的に使われるようになるほど、パンとお酒の相性の良さは、皆が知るところとなった。今話題のパン飲みスポットを紹介します。FOOD 2023.10.25
『キュビスム展』国立西洋美術館ファッションデザイナー・苅田梨都子さんが気になる美術展に足を運び、そこでの体験を写真とテキストで綴るコラム連載です。第4回目は、国立西洋美術館で開催中の『キュビスム展』へ。(PR/日本経済新聞社)CULTURE 2023.10.25 PR
元五輪選手に聞く、女性アスリートと生理の向き合い方とは?10月19日は「国際生理の日」。多くの人々に「生理」に関わる問題に気づきを与えるための記念日で、変化を生み出すために、過去にはアメリカ全土で大規模なデモが行われたり、世界各地で生理や女性特有の健康問題に関して考えるキャンペーンが実施されたりしている。そんな「国際生理の日」を前に、女性アスリートにとっての生理やPMS時の向き合い方をテーマにしたオンラインイベントが行われました。HEALTH 2023.10.24
辿り着いた究極の一杯。食べ手の心震わす日本一のラーメン職人、飯田将太。ジュワッと体の隅々に広がる幸せ。本当においしい料理を口にした時にだけ味わえるこの感覚は、けっして価格や食材の良し悪しだけではなく、作り手が歩んできたヒストリーや、その中で醸成されてきた料理への想いが生み出しうるもの。様々な視点から“おいしいをデザインする”星子莉奈さんが、“おいしい”の先を求めて、極上の料理と作り手の素顔に迫ります。今回は伝説のラーメン店〈飯田商店〉にお邪魔しました。FOOD 2023.10.24
とろーり、あつあつ。渋谷ヒカリエで見る&味わう、秋の「撮れ感グルメ」!渋谷ヒカリエ6~11階のカフェ&レストランで開催中(2023年10月12日~11月5日)の、秋のグルメフェア。思わず動画を撮りたくなる、華やかなグルメが大集合!FOOD 2023.10.24
あなたにとって働きやすい会社とは? #4 Morning Labo 中野笑里さん福利厚生や待遇が良いにこしたことはないけど、「決定権や裁量権を若手にまかせてもらえる」「人生のステージの変化によるパフォーマンスの波を受け入れてくれる」など、人によって「働きやすさ」は多種多様です。この連載では毎回、一人の女性の職場を訪問。人と会社のいい関係について考えます。第四回目は〈Morning Labo(モーニングラボ)〉の中野笑里さんです。 WORK&MONEY 2023.10.24
Q.私の使命は何ですかYouTubeで人気のタロット占い師女神まり愛さん。「私があなたの未来を決めることはできません。人生を創るのは占いではなく、自分自身です。」と言い切り、独自の視点でカードを分析。鑑定テーマは幅広く、YouTubeチャンネル女神まり愛 TAROTでは、自分を知るための動画も投稿中。 内面から美しく、そして自分に自信を持てるようになるためのアドバイスを、毎週お届け。 FORTUNE 2023.10.24
別腹パン、いただきます。人気ベーカリーのスイーツパン8選甘いものは別腹。それは、スイーツパンでも然り。お腹がいっぱいだけど、つい食べてしまう甘いパンを紹介します。もちろん、おやつにもオススメです。FOOD 2023.10.24
記憶や感情を刺激する作品との出会いを求めて。キュビスム展を女優・夏子さんと巡る。およそ50年ぶりとなる本格的なキュビスムの展覧会『キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ』が、2024年1月28日(日)まで国立西洋美術館で開催されている。会場にはキュビスムの生みの親、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックはもとより、主要作家約40人による絵画を中心とした約140点の作品が一堂に会する。趣味は「美術館巡り」という女優・夏子さんとキュビスムの変遷を辿りながら独特な魅力を放つ世界観に浸ってみた。(PR/日本経済新聞社) CULTURE 2023.10.24 PR
Hanako Magazine
最新号
RANKING
