聞き手の心を掴む!オンライン会議での進行役の「話し方」と「映り方」

「テレビ朝日アスクで、アナウンス技術を学んでみた」第2回 聞き手の心を掴む!オンライン会議での進行役の「話し方」と「映り方」 Learn 2022.12.06

Hanakoのイベントで司会をするなど、人前で話す機会の多いハナコラボ プロデューサー・土屋志織が、アナウンススクール〈テレビ朝日アスク〉に入門。果たして、憧れのアナウンサーのような話し方になれるのか…?全4回、短期集中連載でお届けします。

今回、担当する先生は…

寺崎貴司さん。
寺崎貴司さん。

テレビ朝日アナウンサー、テレビ朝日アスクのゼネラルマネージャー兼校長を務める寺崎貴司さん。第2回は、土屋司会のオンラインイベント「Hanako SPECIAL SWEETS FES」を改めて振り返り。オンライン会議でも使える、進行役の話し方と映り方について学びます。

「Hanako SPECIAL SWEETS FES」の振り返り!土屋の改善点とは…?

映像を流しながらチェックしていく。
映像を流しながらチェックしていく。
寺崎さんの的確な指摘に土屋も納得の連続。
寺崎さんの的確な指摘に土屋も納得の連続。

「土屋さんは声もしっかり出ているし、明るく元気のある楽しい話し方。ただ、少し強過ぎる部分がある。やわらかい印象をプラスし、気になる点を改善していけば、より聞きやすく、親しみやすい話し方になります」と寺崎さん。具体的にどこを改善していけばいいのか、映像を観ながら振り返っていきます。まずは、話し方から。

【1】“しゃべり”が全部つながっている
対面、オンラインに関わらず、イベントでは「みなさまこんばんは」と視聴者に投げかけたら、少しリアクション待ちをすること。挨拶後の1拍は大切です。「アナウンサーがニュースを伝えるときに『こんにちは、お昼のニュースです』の後に間を空けるのも同じ。聞き手に聞くという心構えの準備の時間を与えないと聞き手が置いてきぼりにされてしまいます。土屋さんはずっと文章をつなげて話すので、少しずつ間を空けて、しっかり相手の心をつかみましょう」(寺崎さん)。
【2】文末「〜です」「〜ます」が持ち上がる
かわいらしい印象を与えるためダメではないが、全ての文末が持ち上がると視聴者は聞いていてしんどい。特にメイン進行の土屋がゲストと同じようにクセのある話し方をするとなおさら。文末を下げるよう常に意識しましょう。「元気よくと思っていたのですが、それが逆に不自然になっていたのかも。少し子どもっぽいなと感じました」(土屋)。「土屋さんは大丈夫ですが『〜は』『〜で』の助詞が持ち上がる人もいるので要注意です」(寺崎さん)。
【3】「させていただきます」の使い方
新人アナウンサーでも多いという、丁寧過ぎる言い方。間違った日本語ではないが、やたら使うとまわりくどい印象に。例えば「ご紹介させていただきます」は「ご紹介します」のほうがすっきりしてGOOD。
【4】自分で自分に「はい」と相槌を打つクセ
「はい!ということで〜」など、自分で調子をとることでテンポがよくなるが、毎回、こういった言い回しが出てくると、気になる。「司会が話を一人でどんどん進めている印象になりますから、気をつけましょう」(寺崎さん)。
【5】食リポのボキャブラリー問題
「すごい」「なんか」「おいしい」の繰り返しだと「結局、何だったんだろう…」となる。「すごい」「やばい」は便利な言葉ですが「(すごい)まずいのか」「(すごい)うまいのか」言ってもらわないと結局何も伝わらない。本当にそう思ったときは使っていいけど、使い過ぎると価値が下がってしまうので危険です。これはもうボキャブラリーを増やすか、感性を磨くしかありません」(寺崎さん)。

「恥ずかしい…」と思わず笑いが止まらない土屋。
「恥ずかしい…」と思わず笑いが止まらない土屋。
ノートにはメモがびっしり!
ノートにはメモがびっしり!

話し方の次は、映り方。見せ方を工夫するだけで、ぐっとクオリティの高いものに。

【6】カメラを見ていない
オンラインでは、とにかくカメラを見ることが大切。カメラではない場所に視線が向かうと「この人はどこを見て話しているのだろう」という疎外感を視聴者に与えます。ちなみに、このときのイベントでカンペを出した場所は、カメラの横。「カンペを見ているので目線がずっと斜め下。視聴者への語りかけという点で目線はかなり大切です。そして、同じ空間にいる他の出演者のほうを見ながら話すのもポイント。相手の方は土屋さんを見ているのに土屋さんは見ていないから、アイコンタクトがとれていないことに」(寺崎さん)。
【7】マスクがずれすぎ!
冒頭から、マスクを直しながら話す土屋。「実は配信中、コメントでマスクについての指摘が多かったんです」(土屋)。「マスクに目がいってしまい、内容が頭に入ってきませんよね。最低限、直していただきたい点です」(寺崎さん)。

振り返ってみて「その通りすぎて何も言えません(笑)」とヘコむ土屋。「ここを直せば印象が変わってくるなということがだいぶわかってきたと思います。とはいえ、話し方はやはり気にし過ぎてしまうと恐る恐るになってしまいおもしろくないため、土屋さんらしい元気な話し方はそのままで。私の話は半分程度に聞きつつ、指摘した部分を少し意識してくれればよくなると思いますよ」(寺崎さん)。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR