恵比寿 JANAI COFFEE

BARをもっと、カジュアルに。 SNSで話題!お酒を飲まない世代にも人気の恵比寿〈JANAI COFFEE〉へ。〜児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」〜 Learn 2020.11.30

お酒業界での広報歴12年!児島麻理子が、実力派のバーテンダーをご紹介します。第22回目は番外編!SNSでも話題の恵比寿〈JANAI COFFEE〉のバープロデューサー、明円 卓さん、吉田 純貴さん、大槻 将之さんの登場です。お酒を飲まない世代にもバズりを起こした〈JANAI COFFEE〉の誕生の背景をお聞きします。

本日のバープロデューサーは…明円 卓さん、吉田 純貴さん、大槻 将之さん(〈JANAI COFFEE〉共同代表)

左から明円さん、吉田さん、大槻さん。
左から明円さん、吉田さん、大槻さん。

■明円卓さん
1989年7月21日。蟹座。O型。〈kakeru.inc〉クリエイティブ ディレクター。趣味は建築巡り。お気に入りのお店は恵比寿の〈コンフィアンス〉。

■吉田純貴さん
1994年1月19日。山羊座。A型。〈CIAL inc.〉COO。〈猿田彦珈琲〉などでのバリスタ経験あり。趣味はバスケ、お気に入りのお店は池尻大橋の〈LOBBY〉。

■大槻将之さん
1990年1月15日生まれ。山羊座。B型。広告代理店勤務。趣味は家具巡り。お気に入りのお店は神泉の〈AURELIO〉。

恵比寿 JANAI COFFEE

とあるビルの地下にあるコーヒースタンドで、あることをすると奥につながるバーへの扉が開かれる…。そんな秘密のバーが今年の8月、恵比寿に登場しました。1ヶ月先まで予約待ちとなっている〈JANAI COFFEE〉をプロデュースしたのが、今回登場する3人です。
広告やデザインの仕事も持ちながら、JANAIでは明円さんがコンセプト作り、吉田さんがオペレーション、大槻さんはPRやファイナンスを主に担当。どこか部活のように楽しみながら、新しいバーの形を模索しています。

目指すのは映画のような体験。

恵比寿 JANAI COFFEE

児島「最近、20代くらいの若い世代とバーの話していると、必ず出てくるのが〈JANAI COFFEE〉さんなんです。これは行かなくてはと先日初めて伺ったら、バーに若い人があふれている光景に圧倒されました」。
明円さん「ありがとうございます。実は僕たちもHanakoさんのこの企画は憧れで!開業する前に、こういうことをやっている人がいるのか、相談したいよねと話をしていたんです」。
児島「自分から飛び込んで来ちゃいました(笑)。改めて、お店のコンセプトを教えてください」。
吉田さん「コンセプトは1920年頃にアメリカで流行していたスピークイージー(もぐり酒場)なんです。今年はちょうど100年。今の時代だからできることをやりたいと、スマホならではのギミックを使った令和版スピークイージーにしたんです。デジタル上の謎を解けた人だけがバーに入れる、ということを徹底してやっています」。
大槻さん「最初は本当に伝わるかな、コンセプトが複雑すぎるんじゃないかと心配していました。実際、はじめは1週間に数名ということも。自粛要請期間とも重なって、こんな時期に開業するもんじゃないと痛感しましたね(笑)」。
明円さん「ですが、逆張りの発想で行きました。人が集まれない時代だからリアルな場の価値が再定義されるんじゃないかと。ターゲットもあえてバーに行かない人たちにしたんです。お酒を飲みにくるというより、体験をしに来てもらうという作りにしました」。

JANAI流、バーのバズらせ方。

恵比寿 JANAI COFFEE

児島「初めての人が来やすくて、思わず人に話したくなるような仕掛けになっていますよね」。
大槻さん「火がついたきっかけは、偶然来た漫画家さんがSNSにこのバーでの体験を漫画にしてくれたことなんです。お客さんが来なくて、追加融資の契約書を書こうとしていた翌日に、その漫画がアップされて。1日で1,500人の予約が入ったんです」。
明円さん「SNSと相性が良かったということはあったと思います。そしてここはスピークイージーというフィルターを通して、同じ価値観の人が集まっているので、場がポジティブなんです。会員制のようにお金で縛るのではなく、この企画が好きという価値観で来てくれているので対等な関係になれるんですよね」。
吉田さん「僕はもともと飲食もやっていましたが、お店にいく理由って、そのお店に行きたいというより、そこにWi-Fiがあるから、駅から近いから、ということも多くて。そこでどんなにいいサービスをしても、その人にとってはあまり関心がないことだったりもするんですよね。ですが、このお店に限ってはそれがない。入り口の仕組みのおかげだと思います」。

広めたいのは、楽しいお酒!

恵比寿 JANAI COFFEE

児島「メニューを見たときに新鮮だったのは、”スタッフ全員がお酒に詳しいわけではありません!”と宣言してしまってるところ。バー初心者に対してすごくいい目線の下げ方ですよね」。
明円さん「世の中のバーの99%がお酒を突き詰めてやっているので、お酒のスペシャリストでないところを僕らがやっていくとどうだろう、という話を最初にしていました。自分は”ウイスキー何にしますか”と聞かれるのも嫌だったし、偶然文字が目に入って”山崎で”と言ったら、”何年にしますか”と続くみたいな(笑)」。
吉田さん「僕らがお勧めしているのは、何も考えなくていいカクテルコースです。甘いのが好きか、さっぱりが好きかで、あとは勝手に出てくる。クラフトビールやワインも産地とか銘柄じゃなくて、ラベルの可愛さで選んでもらうジャケ買いも薦めてます」。

未成年限定バーも!?

恵比寿 JANAI COFFEE

明円さん「実はこの前、期間限定で未成年限定の時間を作ったんです。普段は入店をお断りしていますが、未成年の方からの問合せも多くて。”5年後、〈JANAI COFFEE〉に行くまで頑張って生きる”って固定ツイートしてくれる人もいたくらい。そんな人たちに僕らも会ってみたかった。なんらかの形で体験してもらえたらいいなと、ノンアルバーを展開しました。大人になってお店で再会できるよう、20歳になったら使えるチケットもプレゼントしたんです」。
大槻さん「誰かの初めてのバーになったり、初めて父親とお酒を飲んだという体験をしてもらえたらいいなと話しています。若い人はずっと増え続けるので、その人たちがこれる場所になったらいいなと思っています」。

バーの常識や慣習を鮮やかにひっくり返している、”ジャナイ”の挑戦にこれからも注目です。

入り口はカフェのルールを守るため、帰りにデカフェのコーヒーかお茶が手渡される。
入り口はカフェのルールを守るため、帰りにデカフェのコーヒーかお茶が手渡される。
空間のコンセプトはホテルのラウンジ。星野源さんのミュージックビデオなどを手掛けたインテリアスタイリストの岡本真由美さんが内装を手がけている。
空間のコンセプトはホテルのラウンジ。星野源さんのミュージックビデオなどを手掛けたインテリアスタイリストの岡本真由美さんが内装を手がけている。
初心者にもフレンドリーなJANAIのカクテルメニュー。
初心者にもフレンドリーなJANAIのカクテルメニュー。

ハナコラボからの質問
Q.「バーの魅力ってなんですか?」

A.「バーはその日くる人によっても雰囲気が変わりますし、カウンターとソファーでも雰囲気が違う。日々違うところが難しさでもあり、面白さでもあります。いらっしゃる方にもその瞬間の雰囲気を楽しんで欲しいです」(吉田)。

このお店のこの一杯「オトナコーヒーギュウニュウ」

「オトナコーヒーギュウニュウ」1,200円
「オトナコーヒーギュウニュウ」1,200円

JANAIオリジナルブレンドをベースにしたコーヒーカクテル。コーヒーカクテルはドリップコーヒーやエスプレッソをベースにしたもので、数種類そろう。

今回のお店はここ。

恵比寿 JANAI COFFEE

ホームページの謎を解くと、その扉が開く秘密のバー。表はコーヒースタンド。コーヒー系カクテルやジャケが可愛いクラフトジンなど、初心者にも優しいメニューがそろう。
■東京都渋谷区恵比寿南2-3-13 山燃ビルB1F
■03-6412-7037
■18:00〜24:00 年中無休
 ※状況に応じて営業時間が変更になります。

【本日の一言】
秘密の扉の奥に広がるバーで新しい体験を!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR