FotoJet (1)

【前田紀至子のビューティートラベル】第43回 「女子旅7つ道具」をアップデート!春旅に持っていきたいアイテムをチェック。 Learn 2020.02.12

日々国内外を旅している前田紀至子が楽しく美しく、時にはマニアックに旅を満喫するコツをナビゲート。今回は春に向けてそろえたい、女子旅おすすめのアイテム7選をご紹介します。

まずは旅のテンションが上がるレザーグッズを新調!

パスポートケースや小物入れなど、持っているだけで気持ちが高まるレザーアイテムは、旅先でのひとときをより印象的にしてくれるもの。長く使うことで味が出るからこそ、用途に合わせて、身近なブランドから憧れブランドまでじっくり検討するのが正解。

1.〈ロンシャン〉の「ル フローネ パスポートカバー」

「ル フローネ パスポートカバー」
「ル フローネ パスポートカバー」

〈ロンシャン〉のアイコニックなラインである「ル フローネ 」のパスポートカバー。柔らかな革で作られたごくシンプルなデザインは、頻繁に出し入れしたり、ときには外して提出したりと、使用感が出やすいパスポートカバーと好相性。ベーシックなキャメルやネイビーから、フェミニンなパウダーピンク、バッグの中から一目で見つけられるレッドやサファイアなど、カラーバリエーションの豊富さも魅力。7,000円と比較的手頃な価格だからギフトとしても人気なのだとか。

2.〈エルメス〉の「バスティア」

「バスティア」
「バスティア」

元々はコインケースながら、ちょっとした小物入れとしても重宝する「バスティア」は、一切の無駄がないデザインや裏面に入った小さな刻印など、洗練されたさりげなさはさすがの一言。個人的には旅先で失くしてしまいがちなピアスなどのアクセサリー類を入れておくのがお気に入り。常に大人気のアイテムで、その時々で入荷しているカラーも異なるからこそ、「これだ!」と思える自分好みの色に出会えるまでこまめに足を運んでみて。

続々登場、分包タイプのオーラルケアやインナービューティー。

近年どんどん充実しているオーラルケアやインナービューティーのアイテムは、持ち歩きできる分包タイプであることが大前提。その上でポーチに入れやすいスティックタイプだとますます便利。旅行はもちろんのこと、日常生活でも身だしなみ感覚で持ち歩けそう!

3.〈スリー〉の「ピュリファイングオーラルウォッシュ」

「ピュリファイングオーラルウォッシュ」
「ピュリファイングオーラルウォッシュ」

昨冬スリーから登場した、上質な精油と天然由来成分98%のマウスウォッシュは、旅先への携帯が嬉しい分包タイプ。水でのすすぎもいらず、機内などでもさっと使えるので、必要な分だけポーチに入れて、好きなタイミングで簡単に口内のウォッシュケアを。8mL×15包入り。

4.〈ハリウッド化粧品〉の「グリーングリーン スティック」と「オーガニック抹茶&レモン」

「グリーングリーン スティック」と「オーガニック抹茶&レモン」
「グリーングリーン スティック」と「オーガニック抹茶&レモン」

旅先ではどうしても偏ってしまいがちな食生活。罪悪感を和らげるためにも、取り入れたいビタミンやミネラル、酵素たっぷり含んだ青汁。〈ハリウッド化粧品〉の「グリーングリーン スティック」は飲みやすい上にスティックタイプなので、旅先に持参するのに文句なし。同じくスティックタイプの「オーガニック抹茶&レモン」と混ぜて一緒に飲むと、おいしさが格段にアップ。

持っていて損なし! 機内でもホテルでも大活躍するアイテム。

機内に持ち込める液体は、透明なチャック付きの袋に入れた100mL(100g)以下の容器であればOK!小さめサイズのリフレッシュアイテムやケアアイテムは、気分転換やケアに役立つ上に、現地でも持っていて損はないからこそ、小さめサイズの便利アイテムは常日頃チェックするのがおすすめ。

5.〈カシーポ〉の「Nオイル」

「Nオイル」
「Nオイル」

モロッコ産ウチワサボテン種子オイルを高配合した、ヘアオイル兼ボディスキンオイル。持ち歩きしやすい20mLのサイズ感と、ヘアとボディの両方に使える便利さは旅先と言わずとも、普段にも愛用したくなるほどの万能アイテム。「さらっとタイプ」と「しっとりタイプ」があるものの、上質なウチワサボテン種子オイルだけに、「さらっとタイプ」でも十分な保湿、保水が感じられるはず。ほのかに香るティーツリー(さらっと)や、イランイラン(しっとり)による癒し効果も。

6.〈パーフェクトポーション〉の「コンセントレーション バランシングスプレー」

「コンセントレーション バランシングスプレー」
「コンセントレーション バランシングスプレー」

コスメキッチンでも売っている、天然精油を使ったアロマスプレー。ローズマリーやバジル、レモン、スペアミントといった人気の精油を絶妙にブレンドしたクリアな香りは、旅先で疲れを感じたときや、時差ボケが辛いときの救世主。ミストを浴びるように全身にスプレーして、香りを身にまとう感覚で使えば、心身ともにすっきり。長時間のフライトに飽きて気持ちを切り替えたい時にも。

7.〈無印良品〉の「TPU自立するポーチ・L」

「TPU自立するポーチ・L」
「TPU自立するポーチ・L」

機内に液体を持ち込む際は、容量1リットル以下のチャックが付いた再封可能な透明プラスチック製袋が必要。使い捨てのジッパー付きビニール袋を使いがちだけど、環境のことも考えると、この「TPU自立するポーチ」がおすすめ。なによりマチがあるので整理整頓しやすく、狭い機内でも必要なものがさっと見つけられて便利。さらに水分を拭き取りやすいTPU素材かつ止水チャックなので、現地ホテルでの洗面所やプールなどでも活用できること間違いなし。

どれもこれも、毎回の旅に欠かせない可愛くて便利なアイテムばかり。気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。

覚えておきたいチェックポイント3 つ

1:「直前に慌てて買い出し」はNG!長く使うものは妥協なく気に入るものを
2:旅に持っていくなら断然個装タイプ、特にポーチに入るスティックタイプがおすすめ
3:機内持ち込みアイテムは徹底的な整理整頓がストレスフリー

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR