tc4fd480ec070f5a90c47fae2b4fb4392-768x768

リアルに使えるホテルのバー・ラウンジが知りたい! ゆったり語りたい時は、人気ホテルのバー・ラウンジへ。【銀座・日比谷・渋谷】 Food 2019.02.18

好きな彼や女友達とゆっくり語りたい、そんな時はホテルのバー・ラウンジへ。イベントも楽しめるカジュアル系から都内屈指のラグジュアリーホテルまで、使い勝手の良い人気ホテルのバー・ラウンジをご紹介します。

1.〈Peter バー〉ラグジュアリーホテルのバーで、ハッピーアワーに笑顔で乾杯。/日比谷

右・「東京ジョー」は梅酒やドランブイなどが入ったシグネチャーカクテル。ハッピーアワー時は800円とお得価格になる。
右・「東京ジョー」は梅酒やドランブイなどが入ったシグネチャーカクテル。ハッピーアワー時は800円とお得価格になる。

海外セレブも数多く利用するラグジュアリーホテル〈ザ・ペニンシュラ東京〉。その最上階にあるバー〈Peter〉は、丸の内周辺を見渡しながらお酒が楽しめる。

116b25c4b0e9b0573f978085624773fe-768x7682

通常時間では、オリジナルの「Peterビール」1,500円や枡に入った「フライドポテト」1,300円なども人気。

〈Peter バー〉
日~木17:00~20:00限定で各種お酒が1000円に。
■東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京 24F
■03-6270-2763
■12:00~24:00(金土~25:00) 無休 
■40席/16:00~喫煙可 
※価格は全て税サ別。12/1~31はハッピーアワーの提供なし。

(Hanako1165号掲載/ photo:Kanako Nakamura, Michi Murakami, Yoko Tajiri, Yumi Furuya text:Chie Baba, Seiko Kigawa, Yasushi Kaneyama)

2.〈NAMIKI667 Bar & Lounge〉クラフトジンを使った香り豊かなカクテルが評判。/銀座

DSC_5521-768x512

銀座6丁目にちなみ、ジャパニーズクラフトジン「六」をベースにした独創的なカクテルがシグネチャー。「NAMIKI 5 to 7」のハッピーアワータイムは、そのジンを使ったカクテルを通常の半額で提供。

ジントニックのほか、「東京クラフト ペール エール」などのビールやグラスワインが、ハッピーアワータイムはオール600円(サ別)
ジントニックのほか、「東京クラフト ペール エール」などのビールやグラスワインが、ハッピーアワータイムはオール600円(サ別)

シンプルながらも山椒を効かせたジントニックから柚子やしょうがヴィネガーを使ったオリジナリティあふれるものまで全6種類。ぜひ味比べしてみて。

隣のオールデイダイニングより、「知床斜里産 匠の豚-サチク麦王のカツサンド 東京都産 トキハソース」2,200円は、ジューシーなカツがお酒と好相性。
隣のオールデイダイニングより、「知床斜里産 匠の豚-サチク麦王のカツサンド 東京都産 トキハソース」2,200円は、ジューシーなカツがお酒と好相性。

〈NAMIKI667 Bar & Lounge〉
並木通り沿いのテラスが人気。カウンターも楽しい。
■東京都中央区銀座6-6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京3F
■03-6837-1300
■11:00~24:00※ハッピーアワーは17:00~19:00 無休 
■78席/禁煙

(Hanako1165号掲載/photo : Yoko Tajiri (Bar S), Michi Murakami text : Yoko Fujimori (Bar S), Emi Suzuki)

3.〈TRUNK HOTEL〉“ローカルファースト”な素敵ストアのあるホテル。/渋谷

渋谷、原宿ともに徒歩10分。
渋谷、原宿ともに徒歩10分。
こちらがレセプション。
こちらがレセプション。
〈TRUNK(LOUNGE)〉ではイベントも。
〈TRUNK(LOUNGE)〉ではイベントも。
TRUNK HOTEL
オールデイダイニング〈TRUNK(KITCHEN)〉。ブレックファスト1,400円~がおすすめ。
オールデイダイニング〈TRUNK(KITCHEN)〉。ブレックファスト1,400円~がおすすめ。
外のベンチを開放。
外のベンチを開放。

宿泊施設としてのクオリティに加え、ユニークなのが1階の〈TRUNK(STORE)〉。

〈STORE〉にはアメニティも。ビーサン2,160円が人気。
〈STORE〉にはアメニティも。ビーサン2,160円が人気。

グロサリーから文房具、衣類まで、食材や環境に配慮し、ローカルのブランドとコラボレーションした限定商品の数々にウキウキ。

〈GOOD TOWN DOUGHNUTS〉の「ラズベリードーナツ」(486円)
〈GOOD TOWN DOUGHNUTS〉の「ラズベリードーナツ」(486円)
〈Double Tall Cafe〉の「ミルクコーヒー」(280円)、〈GARDEN HOUSE CRAFTS〉の「あんバターパン」(303円)
〈Double Tall Cafe〉の「ミルクコーヒー」(280円)、〈GARDEN HOUSE CRAFTS〉の「あんバターパン」(303円)

コーヒーとパンをテイクアウトして、テラスでのんびりするのもおすすめだし、ラウンジへも持ち込みOK。旅行者もおでかけ組も思い思いに過ごせる。

〈TRUNK HOTEL(トランクホテル)〉
1泊1室27,000円~(税サ別)。
■東京都渋谷区神宮前5-31 
■TEL 03-5766-3210
■全15室 
■IN15:00/OUT12:00 
■STORE 8:00~22:00、LOUNGE 7:00~深夜(ドリンク9:00~23:00LO)、KITCHEN 7:00~22:00LO(朝食9:30LO、ランチ11:00~14:00LO、ディナー18:00~) 
■無休

(Hanako1139号掲載/photo : Yoko Tajiri, Mariko Tosa, text : Hiroko Yabuki)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR