n2_mikawaya_0033

秋になったら食べたくなるものと言えばこれ! とろ〜り濃厚…やみつき必至の【銀座】の絶品グラタンランチ7選 Food 2017.09.20

チーズ好きにはたまらないグラタン。老舗高級洋食店の伝統の味に秘伝のレシピで作るホテルメイドのものまで、銀座のおすすめランチをご紹介!

1.焦げ目もこんがり美しく伝統の味を今に伝える。〈みかわや〉

「芝海老のグラタン」(2,900円)(税込)
「芝海老のグラタン」(2,900円)(税込)

昭和23年創業の老舗高級洋食店。「芝海老のグラタン」は、50年以上続く定番メニュー。まだ洋食が日本に浸透していなかった創業当初、「芝海老のグラタン」が新聞に掲載されたのを機に瞬く間に人気店の仲間入りを果たしたという逸話を持つ。バターライスの上に、芝海老、タマネギ、マッシュルーム入りベシャメルソースをのせて。サラダ付き。レシピや素材は当時のままに、国産の芝海老を厳選して使用。鍋底にバターライスを薄く敷きつめ、濃厚なベシャメルソースとの絶妙な相性で堪能させる。

みかわや

レトロな洋館が特別感を演出。

2.ホワイトソースと和素材の妙。ご飯に似合いの懐かしの味!〈銀之塔〉

「グラタン」(1,900円)(税込)
「グラタン」(1,900円)(税込)

自家製ホワイトソースにパルメザンチーズをかけ焼き上げた。小鉢3品とお新香、ご飯付き。「グラタン」はマカロニを使わず、ご飯と一緒に食べるのが創業時から変わらぬ独自のスタイル。バターたっぷりのホワイトソースに、エビとしいたけをごろりと加えて和の風味をプラス。どこか懐かしい味わいに、やみつきになること間違いなし。

銀之塔

質蔵を改装したという風情漂う店構え。昭和30年の開店以来、メニューは「シチュー」と「グラタン」の2種類のみ。

3.秘伝のレシピを代々受け継ぎ、ホテルメイドの上質な美味を提供。〈パークサイドダイナー〉

「マカロニグラタン」(2,200円)(税込)
「マカロニグラタン」(2,200円)(税込)

チキン、ハム、マッシュルーム入り。隠し味にニンニクを少量忍ばせ風味を高めている。特製のベシャメルソースは、代々の料理長に受け継がれてきたホテルが誇る伝統の味。マカロニはあえて柔らかめに仕上げ、ソースをほどよく含ませた日本流のスタイルで提供している。小海老が彩りよく鎮座する様は、まさに洋食のお手本のような美しさ。手間暇かけたその味に、一度食べたら誰もがファンになってしまうとか。11:00~提供。

パークサイドダイナー

今年開店10周年。フェアも各種開催。

4.変わらぬ味で愛され続けて50年。ランチタイムの人気メニュー。〈café 紅鹿舎〉

「グラタンとスウィートパン」(900円)(税込)
「グラタンとスウィートパン」(900円)(税込)

チーズをたっぷりのせて香ばしいランチセットのグラタンは昭和40年代から続くロングセラー。サラダ、玉子、ドリンク付き。具材には水煮のあさりを使い、貝のダシでソースの旨みをグッと高めている。セットのスウィートパンはパン屋に特注する店のオリジナルで、やさしくほのかな甘さが特徴。サラダやゆで玉子も付いてボリュームも充実、大満足のおいしさに人気の理由がうかがえる。ランチ(11:00~14:00)メニュー。

café 紅鹿舎

昭和32年創業。有楽町の名物喫茶。

5.魚介の風味が香るリッチな味で優雅なランチタイムを手に入れて。〈ロイヤルクリスタルカフェ〉

「シーフードグラタン」(2,200円)(税込)
「シーフードグラタン」(2,200円)(税込)

ランチタイムの一番人気は、ズワイガニ、帆立貝、エビと、魚介を贅沢に使った「シーフードグラタン」。サラダ、パン、コーヒーか紅茶がセットに。ドリンクはおかわり可。自家製ホワイトソースにマカロニと水牛のモッツァレラチーズ「ブッファラ」を合わせ、リッチかつ奥行きある味わいに。ランチ(11:00~14:00)メニュー。

ロイヤルクリスタルカフェ

ラリックの調度が飾られた瀟洒な店内。

クラシック音楽が流れる店内はどこまでも優雅な雰囲気で、思わず長居してしまう心地よさ。

6.ソースに潜むマカロニに老舗洋食店のこだわりがきらり。〈煉瓦亭〉

「エビマカロニグラタン」(1,700円)(税込)
「エビマカロニグラタン」(1,700円)(税込)

マカロニの存在感で群を抜くのが、洋食の草分け〈煉瓦亭〉の「マカロニグラタン」。数十年来のレシピを守り、マカロニはカットせず使うのが店のこだわり。エビ、タマネギ、マッシュルーム入り。マカロニをぐるりと巻き、ベシャメルソースで閉じ込めている。マカロニによく絡むよう、ベシャメルソースは牛乳の割合を調整しサラッとした仕上がりに。パン粉にこんがり焼き色を付け、昔ながらの変わらぬ味を守り続けている。

煉瓦亭

明治28年創業。銀座を代表する洋食店。

7.マカロニではなくスパゲッティ 特製ソースで味わう名物グラタン。〈CAFE仏蘭西屋〉

「ベーコンとアスパラのスパグラタン」(1,030円)(ランチ価格・税込)
「ベーコンとアスパラのスパグラタン」(1,030円)(ランチ価格・税込)

名物はマカロニのかわりにスパゲッティを使ったオリジナルのスパグラタン。ミモレットチーズがパスタと絶妙に絡み合う。ホワイトソースとトマトソースを合わせて作る特製ソースは、風味付けにニンニクが少量加わりスパゲッティと好相性。ベーコン、アスパラ、ミモレットチーズをトッピングし、285度の高温でサッと焼き上げできたてあつあつを提供している。ランチタイム(11:00~16:00)はドリンクがセットに。

CAFE仏蘭西屋

1981年創業。銀座で貴重な憩いの場所。

こんな記事もオススメ!
☆高コスパな洗練された飲茶ランチコース2選はコチラ!
☆テーブルパフォーマンスも見事な絶品シーザーサラダのお店4軒はコチラ!
☆デトックス薬膳酵素カレーなど銀座のヘルシーランチ4軒はコチラ!

(Hanako1130号掲載/photo : Michi Murakami, Eriko Matsumoto text : Etsuko Onodera)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR