Processed with VSCO with nc preset

言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第20回~ Learn 2020.02.14

ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。今回は世間的に2月の一大イベントといえばこれ!について。

「好きな人に好きって伝える素敵な日」

 バレンタインデーなんて大っ嫌い。なくなればいい日ランキングがあったら、堂々の第1位だ。むしろ殿堂入り。

 学生の頃はまだ良かった。友達同士で手作りのお菓子を交換しあったりして、誰々ちゃんのがおいしいとか、凝ってるとか、みんなで話をしながら食べて楽しむイベントという意味合いが強かった。けれども会社に入ってからはガラリと変わった。全然違う。何が楽しくて、職場にチョコを配らなきゃいけないのだ。ありがとう(ハート)も、可愛い(ハート)も言われないし、「あ、ありがと」くらいの薄いリアクションが返ってくるだけ。あの一方通行な感じ。
 これを読んでいる紳士の皆さん。ホワイトデーにはちゃんとお返しを!ということももちろん伝えたいのだが、チョコをもらった時のリアクションをもうちょっとオーバーにしてみたらいかがだろうか。それだけでこっちは報われるのに。チョコもらったからって浮かれてないよ、みたいなポーズ取ってるほうがダサいよって言いたい。
とにかく、会社でのバレンタインは女子が大変な目に遭うだけの一日だ。日頃のお礼を込めて男性にチョコレートをあげましょう、という暗黙のルール。いや、皆さん、待ってくださいよ。私たち、平等に働いていますよ?なんで、女子が男子に配るだけなんですか。疑問だ。むしろ、欲しい。
 と思っていたって、あげないわけにはいかない。周りはあげているわけだし。私だって、それくらいの協調性と空気を読む力は持ち合わせている。現に皆さんにお世話になっているわけだし。それは否めないし。だから結局のところ、こんな風にぶうぶう内心思いながら、ちゃんと渡しているんです。こういうところは足並みそろえるタイプ。

 まず、レギュラーで担当させてもらっている番組それぞれに、みんなで分けられるような小分け包装のチョコがたくさん入っている詰め合わせをどーんと。そしてアナウンス部の皆さんに対しても、他の人とかぶらないようなちょっとしたものを。最近はあえてしょっぱいものにしたりしている(バレンタイン間近のうちの部のデスクは甘いものだらけですごいことになっている!)。加えて、個人的に一緒に飲みに行かせてもらったり、相談に乗ってもらったりとお世話になっている先輩には個々にお渡ししている。
 『ミュージックステーション』を担当していた時は、特に大変だった。なんてったって、番組に関わっているスタッフの人数が他の番組の比じゃない。美術さん、技術さん、制作スタッフ、合わせたらゆうに100人は超える。だから、100個入りの大きな箱を2つ、前々から予約して、前日にお店に取りに行って、差し入れしていた。とにかく重かったなあ。このMステ用とは別に他の番組用で50個入り×3箱を買った時は、もう手が痛くて泣きそうだった。包装紙に「これは義理チョコです。しかも大人数用です」とでかでかと書いてあるような簡単なものだったけれども、あれは果たしてみんな喜んでくれていたのか、今ではよくわからない。一度始めたらやめられないのが、バレンタインだ。

 よって、2月になってどこもかしこもバレンタインと浮かれ出すと、ため息をつかずにはいられない。ああ、今年もこの季節か。まず、どこと誰にどれくらいの値段のものをあげるかリストアップして、値段のわりに見栄えがするものを必死に探して、何個も買う。売り場を出る頃には、熱気と頭を使ったことでぐったりしている。なんだこれ。全く楽しくない。出費もバカにならないし。あらがえないバレンタインハラスメント。個人的な話だけれども、私の誕生日にものすごく近いのもムカつく。心健やかに迎えさせてほしいのに。
 本当は好きな人に好きって伝える素敵なチャンスなのだから、こんな風に思うのも嫌だなぁ。いっそきっぱりやめたいけれど、今年も勇気が出ずに何個も買いました。ちゃんちゃん。

(次回:2月28日更新予定) 

photo:moron_non
photo:moron_non

【弘中のひとりごと】
あの歌い出しが聞きたくて何度も再生しました。お疲れ様でした!

---------------------------
【2020年12/25追記】この連載が本になります!下記画像をクリックすると購入予約可能な書籍紹介ページに遷移します。

Videos

Pick Up

20230418_disney_0178 - コピー加藤清史郎さんと本田望結さんが語った『ピーター・パン&ウェンディ』の魅力とは?ある夜、夢の冒険先ネバーランドから、おとぎ話が大好きなウェンディを迎えに来る、空飛ぶ少年ピーター・パン。時代を超えて多くの人に愛されている冒険物語が、ディズニープラスで『ピーター・パン&ウェンディ』として実写版で登場!俳優でタレントの加藤清史郎さんと本田望結さんに、配信されたばかりの作品をいち早く視聴してもらいました。(PR/ウォルトディズニージャパン)Learn 2023.05.02 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR