Processed with VSCO with a1 preset

言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第19回~ Learn 2020.01.24

ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。今回はメンタルヘルスに欠かせない意外な存在について。

「ベンゾーさんとわたし」

 「僕は綾香ちゃんのベンゾーさんだから」と言ってくれる人がいる。言われたときは私も頭の中がハテナマークで一杯になった。この“ベンゾーさん”というのは『キテレツ大百科』のキャラクターらしいのだが、詳しく私は知らなかったので調べてみると、ベンゾーさん(正式には勉三さん)はキテレツくんやコロ助の近所に住む浪人生で、ガリ勉でどんくささ満点なのだけど、ちょっとしたタイミングで豊富な知識や人生経験からアドバイスをくれる存在だった。

 そんなベンゾーさん的お兄さんが私には付いている。と言うと、何だか意味深なイメージを持たれてしまいそうだけど、端的に言うと、私の英語の先生のことだ。英語とポルトガル語が話せる日本人。とてつもなくクレバーな方で、私には何のことだかわからないような分野の論文を出したり、本も出したりしている。平日は何だか難しそうなお仕事をしているのだけど、家庭教師のアルバイトがずっと続いてしまった、くらいのカジュアルな感じで休みの日に英語を教えているという、何とも世話好きの一面がある。そして、いつも穏やかで人の悪口を言わない人格者だ。しかも褒め上手!
 そんなことより「え、英語を勉強してるの?」という皆さんの驚きの顔が目に浮かぶ。いや、そうなんです。一応2015年くらいから教えてもらっているから、かれこれ4、5年学んでいることになる。この程度でやっていると言うのも恥ずかしいだけなので、今まであまり言ってこなかったのです。しゃべれるようになったわけでもなく、一人で海外に行けるレベルには程遠いし、ただ、細く長く続けているだけ。最初こそ、もっと話せるようになりたい、とかちゃんと聞き取れるようになりたい、とか思っていたけれど、最近の私はこのベンゾーさんに話を聞いてもらうためだけに、月2回レッスンの約束をしている。

 このベンゾーさんとの出会いは、学生時代にまで遡る。当時付き合っていた彼氏の英語の先生だった。彼はベンゾーさんと本当に仲が良くて、実の兄のように慕っていた。ひいては、私のことも色々相談していたらしい。なんで綾香が怒っているのかわからない、とか、何をプレゼントしたらいいか、とか。私もよく彼から話だけは聞いていて、とあるタイミングで彼から紹介されたのだが、警戒心の強い私はまったく打ち解けられず、そこからは挨拶するくらいの関係性で何年間か過ごした(後にベンゾーさんが言うには、当時の綾香ちゃんがこんなにオープンマインドになるとは想像できなかったらしい)。

 その後、私はテレビ朝日に入社し『ミュージックステーション』を担当することになった。ここで、絶対に使うはずないとタカをくくっていた英語を使う場面が登場するという現実を知ることになる。というのも、しばしばMステには超大物外タレが来るのだ…。私が初めてMステを担当した回にはKISSの皆さんが来た。そのあともジャスティン・ビーバー、レディー・ガガ、ケイティ・ペリー、ブルーノ・マーズ。ほかにも、何でこんな大物が来るんだろう?というくらい、沢山の海外アーティストの方とお会いする機会があった。通訳さん全て訳してくれるオンエア上はまだ良かった。困るのは、リハーサルのとき。頼みの綱の通訳さんはスタッフと動きの確認とか台本の打合せで大忙しで駆け回り、アーティストの方と私だけポツンと座っているなんてことが、ときたま発生する。そうすると、皆さん優しいから話しかけてくれるのだ!「昨日はロボットレストランに行ったんだ」とか、「日本のお寿司が世界一だよ」とか。私も何とかしてコミュニケーションを図りたいのだが、いかんせん英語力がついてこない。これは日本の恥だ!せめて会話でおもてなししなければ!と思い立ち、あのベンゾーさんに連絡をし、レッスンをしてもらうことになった。

 ベンゾーさんとのレッスンはいつも「最近どう?」から始まる。たどたどしい英語で、会わない間に起きたことを話す。仕事のことももちろん話すし、プライベートのことも話す。言語が変わると不思議なもので、日本語だとやんわりオブラートに包んで言ってしまいそうなことも、直接的になる。心の中のモヤモヤした感情がどんな言葉に当てはまるのか考える動作がひとつ生まれる。日本語だったら、何だかなあ、で分かってもらえるニュアンスも、伝えるには単語を見つけないといけない。ショックだったのか、呆れたのか、はたまたイライラしたのか。少ない単語を駆使して伝えようとするから不自由さはある分、そこにはいつも丸め込んでしまうような感情が浮き彫りになってくる。ああ、私こんな風に思っていたんだなあ、と改めて振り返ることも。
 あまり人に言いたくないことも吐き出してみると、少しすっきりする。悩みはもちろん、こうしてみたい、とかちょっと口に出すには恥ずかしい願いも。聞き手はベンゾーさんだ。色んなことにもがいている私をたしなめるでもなく、諭すでもなく、最後まで話しを聞いて「いつも僕は綾香ちゃんの味方だ」と言ってくれる。日本語だとそんなこと言われたらびっくりしちゃうけど、英語だからすんなりと受け入れられる。私のメンタルヘルスにおいて欠かせない時間。だからレッスンをした後は頭を使ったぞ!という充実感よりも、何だか心がさっぱり落ち着いているような妙な爽快感がある。貴重な時間をいつもありがとうございます。
 ちなみに、この彼が光のベンゾーさんだとしたら、もうひとり私には影のベンゾーさん的存在がいまして(本当に恵まれている!)、これはどこかで既に言っているあの人、なのだけれど。彼に関してはまた長くなるので、後日書きたいと思います。
 

photo:moron_non
photo:moron_non

(次回1月24日更新予定)

---------------------------
【2020年12/25追記】この連載が本になります!下記画像をクリックすると購入予約可能な書籍紹介ページに遷移します。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR