0781a9ff1efefe00262a0fb43398775c

老舗喫茶店から日本上陸の新店まで! これぞプロの味!美味しい「水出しコーヒー」が楽しめる東京都内のカフェ&喫茶店4選 FOOD 2018.06.27

アイスコーヒーが美味しい季節がやってきました!しかし、せっかくなら丁寧に淹れられたコールドブリューを飲みに行きませんか?東京都内の水出しコーヒーが美味しいお店を4店Hanakoがご紹介!老舗から新店まで要チェックです!

1.〈LATTE GRAPHIC 自由が丘店〉メルボルン仕込みのコーヒー&フード。/自由が丘

オーストラリア・メルボルンの豊かなコーヒー文化を伝えるカフェ&ダイニング。

LATTE-027atari1

カウンターでは水出しコーヒーを抽出中。

現地のロースタリー〈オールプレス・エスプレッソ〉が日本に上陸する以前から豆を仕入れ、店で働くバリスタもオセアニア式の淹れ方をマスターしている。

手前から時計回りに、「フラットホワイト」550円、「ブリスボール」250円、伝統的なスポンジケーキ「ラミントン」630円。
手前から時計回りに、「フラットホワイト」550円、「ブリスボール」250円、伝統的なスポンジケーキ「ラミントン」630円。

「フラットホワイト」をはじめとしたオーストラリア独特のコーヒーメニューに加え、スイーツやフードも本場流のものばかり。

LATTE GRAPHIC 自由が丘店

テイクアウトカップには現地の花をデザイン。

メルボルンらしいウォールアートも。
メルボルンらしいウォールアートも。

メルボルンらしいウォールアートも。ひとりでもグループでも過ごしやすく、どの時間帯でも利用しやすい懐の深さも心地いい。

LATTE GRAPHIC 自由が丘店

(Hanako1143号掲載/photo : Kayoko Aoki text : Kahoko Nishimura)

2. 12時間かけて抽出した「水出しコーヒー」が楽しめる〈Coffee Parlor HILLTOP〉/御茶ノ水

DMA-hilltop_0008

池波正太郎も愛した、〈山の上ホテル〉の喫茶店。

DMA-hilltop_0013

アールデコ調のインテリアが配された、優雅な雰囲気。池波正太郎が描いた絵も飾られる。

店内には、3台の水出しコーヒー用の抽出器具が鎮座する。

水出しの「ストロングコーヒー」700 円、新作ケーキ「タルトタタン」1,000円(各サ別)
水出しの「ストロングコーヒー」700 円、新作ケーキ「タルトタタン」1,000円(各サ別)

季節や気温に関係なく、一年中味を均一に保つために氷水を使用している。水出しは、カフェインが少ないのも特徴。

上に氷水を入れ、12時間かけて一滴一滴抽出。さらに一晩寝かせて味をなじませてから提供するコーヒーは、雑味やえぐみが少なく、すっきりとした苦みが広がる。

水出しコーヒーを使ったスイーツも人気。

(Hanako1150号掲載/photo : Michi Murakami text : Emi Suzuki)

3.壁一面ガラス張りの開放的な空間へ。〈スターバックス コーヒー 東京ミッドタウン店〉/赤坂

スターバックス コーヒー 東京ミッドタウン店

スターバックスの店舗に中でも特に洗練された大人空間の東京ミッドタウン店。

スターバックス コーヒー 東京ミッドタウン店

国内2店舗のみで味わえる一杯を!スターバックスが扱うコーヒーの中で、個性豊かで質が高い希少な豆を使ったコールドブリューがベース。「スターバックス® ナイトロ コールドブリュー コーヒー」760~1,140円(使用する豆により価格が変わる)。

(Hanako1139号P39掲載/photo : Mirai Hara text : Mutsumi Hidaka illustration : Taku Bannai)

4.豆の風味を生かした独特の抽出方法で淹れる〈Coffee 凡〉/新宿

bon_0003

新宿東口駅前に店を構えて30年以上。自家焙煎の芳潤な香りに包まれる店内は、1,500客を超えるアンティーク食器のコレクションが目を引く。

bon_0045

細かく挽いた豆とよく冷やした水を合わせて、空気に触れずに冷蔵庫で保管後、ネルフィルターで一気に漉して仕上げる。

炒りたてのブラジル、コロンビア、モカの豆をブレンドし、熱を加えずに丸一日かけて作るアイスコーヒーは、豊かな風味とクリアな味わいに衝撃。

「あいすこーひー」1,190円には、甘酸っぱい「大人のショートケーキ」1,280円(各税込)を。
「あいすこーひー」1,190円には、甘酸っぱい「大人のショートケーキ」1,280円(各税込)を。

有田焼などの器で供されるのも素敵。

(Hanako1150号掲載/photo : Michi Murakami text : Emi Suzuki)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR