DMA-_DSC4157

東京で本場が味わえる! 【東京】フランス仕込みのブーランジェリー5軒。地元民に愛されるベーカリーと人気のパンをチェック! Food 2020.10.24

東京都内には、美味しいフレンチパンが食べられる名店ブーランジェリーが続々オープンしてます。今回は、パン好きも必見のフランス仕込みのブーランジェリーをご紹介します。

1.〈カタネベーカリー〉/代々木上原

パンは夕方まで次々と焼き上がる。ガラスケースごと持って逃げたくなるほど、どれもおいしそう。
パンは夕方まで次々と焼き上がる。ガラスケースごと持って逃げたくなるほど、どれもおいしそう。
クロワッサン 160円、パンオショコラ 170円。美しいダークブラウンに焼き込んだ皮がバターの香ばしさを演出する。
クロワッサン 160円、パンオショコラ 170円。美しいダークブラウンに焼き込んだ皮がバターの香ばしさを演出する。
サラダセット(ヨーグルト付き)1,000円。パリのビストロを思わせるボリューム。
サラダセット(ヨーグルト付き)1,000円。パリのビストロを思わせるボリューム。

職人気質の片根大輔さんと、料理上手の奥さま智子さん。毎年家族でフランスへ出かけ、アパルトマンで暮らしてバカンスを過ごす。そこでの発見がこの店をどれだけ充実させていることだろう。フランスのパン屋のように、〈カタネベーカリー〉は早朝7時から営業する。

地下に併設されたカフェは、早朝から営業。薄暗い空間がやすらぎを与える。
地下に併設されたカフェは、早朝から営業。薄暗い空間がやすらぎを与える。
パリの朝食 700円
パリの朝食 700円
バニラ 140円。ザ・フランスのおやつ。ただごとではない香ばしさ。
バニラ 140円。ザ・フランスのおやつ。ただごとではない香ばしさ。
パンオレザン 200円。カスタードとあふれんばかりのラム酒の芳香。
パンオレザン 200円。カスタードとあふれんばかりのラム酒の芳香。

地下のカフェに下り、旅行気分で、「パリの朝食セット」を頼む小さな贅沢。「パリの一ツ星か二ツ星の、安いホテルの朝食をイメージ」と、片根さんは笑う。素っ気ない食堂のテーブルに置かれるカゴ盛りのパン、そのおいしさに感動した記憶が甦る。特に謳うわけではないけれど、このパンには、片根さんのありったけの技と情熱が注ぎ込まれる。

2.〈griotte Bakery cafe〉/駒沢大学

目黒 griotte Bakery cafe
手前から左回りにパンイタリアン 130円、バゲット(ハーフ)140円、フムス 200円、にんにくコンフィとクリームチーズ 300円。
手前から左回りにパンイタリアン 130円、バゲット(ハーフ)140円、フムス 200円、にんにくコンフィとクリームチーズ 300円。

フレンチとパンの融合を目論む、最も若い世代が小島正義シェフ。食の都リヨンでフレンチ修業をした。「食べてました。ケーキ、チョコ、パン…。二ツ星、三ツ星のレストランはすべて行きました。フロマージュブランを1ℓ食べたり」。なんという食いしん坊。この人ならまかせて大丈夫だ。

クロワッサン 230円
クロワッサン 230円
ジンジャーオレンジ 270円(各税込)
ジンジャーオレンジ 270円(各税込)

1軒でパンも惣菜もそろえ、デリとしての機能を果たす。各種のペーストにフランス仕込みの辣腕は発揮される。にんにくコンフィとクリームチーズは、芳醇さがオリーブオイルによって引き延ばされる。ひとすくいパンに塗るだけでビストロのような食事になる。

〈griotte Bakery cafe〉
取り置き可、地下にイートインスペースあり。コーヒー 280円、グラスワイン 600円(各税込)。
■東京都目黒区東が丘2-14-12
■03-6314-9286
■8:00~19:00 月休(祝の場合、翌火休) 
■10席/禁煙

(Hanako特別編集『おいしいパンのこと、すべて。』掲載/photo : Keiko Nakajima text : Taeko Terao edit : Kahoko Nishimura)

3.〈Du Pain et Des Gâteaux Les Initiés〉/根津

アルザスで修業したシェフが作る焼き菓子も人気。
アルザスで修業したシェフが作る焼き菓子も人気。
フランスのブーランジェリーのよ2うな店内。「こんがりバゲットにうっとり!(瀬戸さん)」
フランスのブーランジェリーのよ2うな店内。「こんがりバゲットにうっとり!(瀬戸さん)」

根津の住宅街にオープンしたブーランジェリー。腕を振るうのはパティシエール出身の若きシェフ。フランスの権威あるバゲットコンクールで外国人女性初優勝を果たし、話題の成澤芽衣さんがパンの監修を手がけ、フランスの香り漂うパンや本場仕込みの焼き菓子を提供。

〈Du Pain et Des Gâteaux Les Initiés〉/根津
〈Du Pain et Des Gâteaux Les Initiés〉/根津

〈Du Pain et Des Gâteaux Les Initiés〉
■東京都文京区根津2-32-5
■090-8041-6329
■10:00〜17:00 月水休
■イートインなし

Navigator…瀬戸かほ/雑誌やカタログ、CMなどでモデルとして活躍。昨年写真集『Emanon』を発売。女優業にも進出し、これまでの主な作品に映画『ゆうなぎ』など。

(Hanako1182号掲載/photo:Norio Kidera, Tomo Ishiwatari, Kenta Kawasaki text:Kahoko Nishimura, Etsuko Onodera)

4.〈Toshi Au Coeur du Pain〉/都立大学

「バゲット・トラディション」199円
「バゲット・トラディション」199円
細長く成形したバゲットの生地にナイフでクープを入れ、窯に入れ、取り出す川瀬敏綱さん。まるでフランスさながらに、1日これを10回、週末には300本ものバゲットを焼く。
細長く成形したバゲットの生地にナイフでクープを入れ、窯に入れ、取り出す川瀬敏綱さん。まるでフランスさながらに、1日これを10回、週末には300本ものバゲットを焼く。

川瀬敏綱シェフは、自分のパンが、修業先であるパリバゲットコンクール優勝店〈リュック・ドゥ・ラ・シャペル〉そのままであることを、誇りに思っている。何十年にもわたって、日本のパン業界は、フランスのパンに「追いつけ追い越せ」をつづけてきたが、それでも私たちの知らない「フランス」があるのだと、〈トシ〉のバゲットを食べると実感する。

サンドイッチ。「パテドフォア」(写真上)と、「ジャンボンブール」500円。
サンドイッチ。「パテドフォア」(写真上)と、「ジャンボンブール」500円。
コーヒーと焼きたてクロワッサンといった、フランス的な最高の楽しみを味わえる空間。
コーヒーと焼きたてクロワッサンといった、フランス的な最高の楽しみを味わえる空間。

冷蔵庫から出したてのバターの風味に、わずかに黒胡椒のような香りを混ぜたような。塩は薄めで、食事と合わせておいしさが発揮される塩梅。次から次へと訪れる客がみんなバゲットを注文するのも、パリのブーランジュリーそのまま。フランスでバゲットは日本のごはんのように3食食べるもの。だから、すこぶる安い。〈トシ〉ではバゲットをわずか180円で売る。だから、都立大学の人たちも〈トシ〉にバゲットをごはん代わりに買いにくる。

そのかいあって、1日10回も焼きだすバゲットがどんどん売れ、週末には300本もの本数になる。値段がフランス並みの安さ→地元の人が毎日買いにくる→どんどん焼く→いつも焼きたてだからおいしい→毎日買いにくる、と好循環が実現。いつも窯前でバゲットを焼きつづける川瀬さんのひたむきな姿は、本当にフランスのブーランジェに見える。

〈Toshi Au Coeur du Pain〉
■東京都目黒区中根2-13-5 1F
■6:00(カフェは10:00、日8:00)~19:00 月火休
■18席/禁煙

Navigator/池田浩明
パンラボ主宰。パンについてのエッセイ、イベントなどを柱に活動する「パンギーク」。著書に『食パンをもっとおいしくする99の魔法』『日本全国 このパンがすごい!』など。

(Hanako1175号掲載/photo:Kenya Abe)

5.〈CICOUTE BAKERY〉/南大沢

CICOUTE BAKERY 南大沢
「北海金時豆のコンプレハーフ」320円(税込)
「北海金時豆のコンプレハーフ」320円(税込)

団地の一角をおしゃれにリノベ。手作りの発酵種によるカンパーニュを早くから作ってきた北村千里さんは、小麦や野菜を直接取り寄せ、生産者の思いを表現、あたたかい気持ちがパンから伝わる。生産者や品種名が冠されたハード系は絶品。「北海金時豆のコンプレ」などのおやつパン、サンドもあり、誰もが楽しめる。

〈CICOUTE BAKERY(チクテベーカリー)〉
■東京都八王子市南大沢3-9-5-101
■042-675-3585
■11:30〜16:30 月火休
■12席/禁煙

Navigator…池田浩明(いけだ・ひろあき)/パンの研究所「パンラボ」主宰。パンライター。自称「ブレッドギーク」(パンおたく)。NPO法人新麦コレクション理事長として、日本においしい小麦を普及する活動も行う。

※掲載しているパンはすべて取材時のものです。

(Hanako1182号掲載/photo:Hiroaki Ikeda, Kenya Abe text:Hiroaki Ikeda special thanks:Yuya Uemura, Ami Hanashima edit:Yoshie Chokki)

【お知らせ】Hanako.tokyoでは基本的に本体価格を掲載しておりますが、2019年10月1日の消費税率改定以前に取材・掲載した記事にある(税込)表記の金額については、旧税率での掲載となっております。ご了承下さい。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR