〈TARUI BAKERY〉

パンに困ったらここに走ろう! 【東京】駅近×おしゃれベーカリー4軒。駅から徒歩3分以内、急なパン欲も満たしてくれる! Food 2020.08.29

電車に乗っていて急にパンが食べたくなった…そんなことありませんか?そんな急なパン欲も満たしてくれるベーカリーが、都内にはありました。今回は、駅から徒歩約3分以内の駅近ベーカリーをご紹介します。パンに困ったら、ここに走ろう。

1.〈ジュウニブンベーカリー〉/新宿

ジュウニブン ベーカリー 新宿
「ジュウニブン ベーカリー食パン」497円(税込)
「ジュウニブン ベーカリー食パン」497円(税込)

シーンの最先端を走る杉窪章匡シェフが手がける〈365日〉のもうひとつのブランド。通常のほぼ倍、120%もの水分を入れた「ジュウニブン食パン」は異次元のちゅるちゅる感。「風船パン」はかわいい紙袋に入っておみやげにもってこい。新宿駅直結の京王百貨店中地階と便利な立地。パンに困ったら走れ!

2.〈365日と日本橋〉/日本橋

〈365日と日本橋〉/日本橋
カリカリ、しっとり...の新食感がクセになる
カリカリ、しっとり...の新食感がクセになる

一般的なカヌレにはラム酒が使われるが、この店ではりんごの蒸留酒カルバドスを使う。中央のくぼみに焦がしバターを流し込むことで、華やかな風味と深い味わいに。外側のカリッとした歯ごたえと、内側のしっとり食感が、口の中で同時に広がる。小麦粉は国産のものにこだわって、福岡県産の薄力粉と強力粉を使用。しっとりと重めのカヌレが苦手な人でも、きっとハマること間違いなし。200円。

(Hanako1182号掲載/photo:Jun Nakagawa text:Kumiko Okazaki edit:Yoshie Chokki)

3.〈TARUI BAKERY〉/参宮橋

〈TARUI BAKERY〉
「ルヴァン くるみレーズン」1本820円(税込)
「ルヴァン くるみレーズン」1本820円(税込)

伝説のワインのぶどうから起こした種を継いで作られる骨太なハード系パン。酸味と熟成香と小麦のおいしさは、プレーンなカンパーニュやりんごと合わせた「アップルカンパーニュ」で発揮される。パン酵母(イースト)で作る「はるゆたか食パン」、素朴な甘さのお菓子バナナブレッドもタルイ名物。

4.〈Toshi Au Coeur du Pain〉/都立大学

サンドイッチ。「パテドフォア」(写真上)と、「ジャンボンブール」500円。
サンドイッチ。「パテドフォア」(写真上)と、「ジャンボンブール」500円。
「バゲット・トラディション」199円
「バゲット・トラディション」199円
コーヒーと焼きたてクロワッサンといった、フランス的な最高の楽しみを味わえる空間。
コーヒーと焼きたてクロワッサンといった、フランス的な最高の楽しみを味わえる空間。

「世界中にパンはあるけど、フランスがダントツでおいしい。日本が追いつくまで、あと50年かかるだろう」川瀬敏綱シェフは、自分のパンが、修業先であるパリバゲットコンクール優勝店〈リュック・ドゥ・ラ・シャペル〉そのままであることを、誇りに思っている。何十年にもわたって、日本のパン業界は、フランスのパンに「追いつけ追い越せ」をつづけてきたが、それでも私たちの知らない「フランス」があるのだと、〈トシ〉のバゲットを食べると実感する。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR