

365日と日本橋
- 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C.新館1F
- Phone: 03-5542-1178
- 10席禁煙
- 7:30(土日10:30)〜20:00
休みは施設に準ずる
Related Posts
【東京】駅近×おしゃれベーカリー4軒。駅から徒歩3分以内、急なパン欲も満たしてくれる!電車に乗っていて急にパンが食べたくなった…そんなことありませんか?そんな急なパン欲も満たしてくれるベーカリーが、都内にはありました。今回は、駅から徒歩約3分以内の駅近ベーカリーをご紹介します。パンに困ったら、ここに走ろう。Food 2020.08.29
これぞまさに「大人のスイーツ」!お酒好きへプレゼントしたいスイーツ手土産3選冬になると増えてくるお酒が効いたスイーツ。甘さの中にほんのりお酒が効いているスイーツはまさに大人スイーツの醍醐味!今回は大人ウケ抜群のスイーツをご紹介。食べると少し贅沢な気分になれるかも!Food 2020.12.02
No. 1182

進化する日本のパン。
2020年02月28日 発売号
Hanako『進化する、日本のパン!』特集が、いよいよ2/28(金)発売!Hanakoのパン特集が3年ぶりに登場。今回はパンおたくを自称する池田浩明さんと共に、進化を続ける日本のパンシーンを見渡してみることに。第2特集は「都市で暮らす女子のための はじめての防災【備え編】」“防災初心者女子”からの素朴な、超初心者目線の疑問を解決。これを読めば、今日から準備できることが分かります!
もっと読む周辺のお店
寿司 吉野鮨本店日本橋に魚河岸があった1879年に、鮨屋台からスタート。トロの発祥の店としても知られ、そのとろける舌触りは感動的。ランチの「にぎりずし (7貫+巻物)」2,000円は、トロはもちろん、芝海老を使った江戸前の薄焼き玉子や穴子なども楽しめる。
その他日本料理 天ぷら 天丼 金子半之助丼からあふれんばかりに盛り付けられた天ぷらは、穴子、エビ、イカ、小柱のかき揚げ、温泉卵など7種類。揚げ油にはごま油とサラダ油をブレンドしたものを使用しており、香ばしさと軽い食感の天ぷらに。秘伝のたれがたっぷりしみ込んだ天ぷらをご飯と一緒にかきこめば、文句なしのうまさ! 比較的店が落ち着いている15:00過ぎが狙い目。遅めのランチスポットとしても重宝しそう。 予約不可だが、テイクアウトの「江戸前天丼お弁当」950円は予約可。
寿司 蛇の市本店目にも麗しい名物「江戸前ばらちらし」は、5代目の寶井秀晴さんが考案。主役の車海老を中心に、醤油漬けした自家製数の子やイクラ、酢できっちり締めたコハダに、穴子、マグロの漬けなど10種類の豪華な魚介類がちりばめられている。寿司飯には粘りが強くない米「笑みの絆」を使用し、米酢と塩だけで仕上げてキリリとした味に。江戸前の仕事を施されたネタと食せば得も言われぬおいしさだ。 店名の名付け親は作家の志賀直哉。
寿司 𠮷野鮨本店老舗の風格漂う佇まいだが、気後れすることなかれ。「食べる順番なんて気にせず、好きなように楽しんでほしい」とは、気さくな店主、吉野正敏さん。甘すぎないツメをさっとひと塗りした煮穴子や、脂ののった中トロなどの芸術的な握りは、まさに熟練職人のなせるワザ。酒粕赤酢と塩のみで仕上げたシャリが口の中でふわりとほどけ、丁寧に仕込まれたネタと絶妙なおいしさを紡ぎ出す。 1879年、鮨屋台として創業。
スペイン料理 バル MIGUEL Y JUANI
バー フレンチ SEPTIÈME Brasserie & Bar
その他専門店 バー SHIGA’s BAR
その他専門店 ここ滋賀
カフェ 中華 CAYU des ROIS 日本橋
割烹 小料理屋 日本橋 かに福 本店名物の「御かにめし」(普通)1,700円は、和風だしが効いたご飯の上に、ズワイガニのほぐし身と魚卵をふんだんにちらしたカニ重。まずはそのまま、次にアツアツのだしをかけて上品に。さらにカニ味噌をだしに溶いていただくと、濃厚な風味と味わいが際立つ。