

吉野鮨本店よしのすしほんてん
- 東京都中央区日本橋3-8-11 政吉ビル1F
- Phone: 03-3274-3001
- 48席禁煙
- 11:00~14:00LO、16:30~21:30LO(土11:00~14:00LO)
日祝休
Related Posts
今日はちょっぴり贅沢しよう。女性も行きやすく、極上【寿司】が食べられるのはココ!カウンターのお寿司屋さんに憧れはあるけれど、格式高いし値段もお高めだしちょっと足を運びにくい…。とお悩みのHanako女子必見!名店ながらも、カジュアルな雰囲気で女性にもおすすめなお寿司屋さんをご紹介します!Food 2018.04.08
寿司に割烹、カニ…【日本橋】ならではの和食ランチが堪能できる名店6軒日本橋で食べたいものといったら、やっぱり粋な和食。江戸前割烹の彩り豊かな御膳など、日本橋・三越前の名店ランチをご紹介。 Food 2017.11.15
特別な日に、ご褒美に食べたい!東京でおすすめの贅沢グルメ3軒上半期ももうほぼ終わり、頑張った自分を労わりたい今日この頃。そんな時はいつもよりちょっと贅沢グルメを楽しみませんか?女性でも行きやすい焼肉店や寿司屋、伝統ある鰻店など東京の絶品店をご紹介します。Food 2018.07.21
浅草・日本橋の老舗の名店で、伝統の江戸前寿司を堪能した〜い!古き良き老舗の名店がひしめく浅草・日本橋で、伝統の江戸前寿司を味わいたい!そんなあなたに、一度は訪れるべきおすすめの2軒をご紹介します。Food 2018.07.09
No. 1142

夢見る銀座!
2017年09月21日 発売号
ミシュラン二ツ星シェフの味をカジュアルに味わえるビストロノミーが昨年オープン。ランチはフランス人が愛するハラミのステーキコースを。前菜からデザートまで、完成度の高さはさすがの高級レストラン・クオリティ。肉の絶妙な焼き加減やソースのおいしさに、実力派シェフの矜持を感じる。予約可。
もっと読む周辺のお店
バー フレンチ SEPTIÈME Brasserie & Bar
ビアバー ビアホール 伊勢角屋麦酒 八重洲店
カフェ MARUZEN café 日本橋店梶井基次郎の小説『檸檬』に「丸善」が登場したことから、生まれたオリジナルデザート。中身をくりぬいたレモンの中にはふわふわのレモンクリームがぎっしり。上には軽く火であぶり、ババロアのような食感になったカスタードクリームがたっぷりと。半分ほど食べたら、別添えの温かいレモンソースをかけて。 ハヤシライスの元祖「プレミアム早矢仕ライス」1,280円も有名。窓側の席からは桜通りの桜を一望できる。
その他日本料理 天ぷら 日本橋 玉ゐ本店穴子料理専門店として11年前にオープン。看板メニューの天然ものの穴子を使った「箱めし」は、ふんわりとした穴子の食感を楽しめる「煮上げ」と、香ばしく焼き上げた「焼上げ」、どちらかを好みで選ぶことができる。まずはそのままシンプルに穴子だけで、次にねぎやゆずの皮などの5種類の薬味で、最後は穴子の骨でとったダシをかけてお茶漬けで食すのがおすすめ。行列必至の味わいだ。 コレド室町店、日本橋室町店も。
その他日本料理 天ぷら 天丼 金子半之助丼からあふれんばかりに盛り付けられた天ぷらは、穴子、エビ、イカ、小柱のかき揚げ、温泉卵など7種類。揚げ油にはごま油とサラダ油をブレンドしたものを使用しており、香ばしさと軽い食感の天ぷらに。秘伝のたれがたっぷりしみ込んだ天ぷらをご飯と一緒にかきこめば、文句なしのうまさ! 比較的店が落ち着いている15:00過ぎが狙い目。遅めのランチスポットとしても重宝しそう。 予約不可だが、テイクアウトの「江戸前天丼お弁当」950円は予約可。
ベーカリー 365日と日本橋
その他専門店 ここ滋賀
バル ビアバー SCHMATZ Beer Dining
スペイン料理 バル MIGUEL Y JUANI
寿司 蛇の市本店目にも麗しい名物「江戸前ばらちらし」は、5代目の寶井秀晴さんが考案。主役の車海老を中心に、醤油漬けした自家製数の子やイクラ、酢できっちり締めたコハダに、穴子、マグロの漬けなど10種類の豪華な魚介類がちりばめられている。寿司飯には粘りが強くない米「笑みの絆」を使用し、米酢と塩だけで仕上げてキリリとした味に。江戸前の仕事を施されたネタと食せば得も言われぬおいしさだ。 店名の名付け親は作家の志賀直哉。