パンラボ・池田浩明、責任監修。進化する日本のパン。

パンラボ・池田浩明、責任監修。進化する日本のパン。 Magazine No. 1182 2020年02月28日 発売号

Hanako『進化する、日本のパン!』特集が、いよいよ2/28(金)発売!Hanakoのパン特集が3年ぶりに登場。今回はパンおたくを自称する池田浩明さんと共に、進化を続ける日本のパンシーンを見渡してみることに。第2特集は「都市で暮らす女子のための はじめての防災【備え編】」“防災初心者女子”からの素朴な、超初心者目線の疑問を解決。これを読めば、今日から準備できることが分かります!

今、食べるべきパンはこれだ!

日々練習で世界一になった職人さん、酵母の研究を続ける南のパン屋さん。そこには様々な出会いがありました。
日々練習で世界一になった職人さん、酵母の研究を続ける南のパン屋さん。そこには様々な出会いがありました。
パンブームの流れの中で、刻々と変わる聖地的存在。いまどこを訪れるべき?と池田浩明さんを仰げば、栃木、東東京、福岡! とのアンサーが。パン好き女子を引き連れて、注目エリアを巡ってきました。
パンブームの流れの中で、刻々と変わる聖地的存在。いまどこを訪れるべき?と池田浩明さんを仰げば、栃木、東東京、福岡! とのアンサーが。パン好き女子を引き連れて、注目エリアを巡ってきました。
ここ数年、盛り上がり続けている食パンブーム。ちょっと値が張る高級食パンをはじめ、発酵種や国産小麦にこだわった食パンや専門店も続々と誕生し、日本の食パンのクオリティは高まるばかり。そんな中、全国のパン屋さんを知り尽くす池田さんを唸らせた食パンを紹介します。
ここ数年、盛り上がり続けている食パンブーム。ちょっと値が張る高級食パンをはじめ、発酵種や国産小麦にこだわった食パンや専門店も続々と誕生し、日本の食パンのクオリティは高まるばかり。そんな中、全国のパン屋さんを知り尽くす池田さんを唸らせた食パンを紹介します。
多いときは1日5食(以上)もパンを食べまくっている池田さん。そんな“パンおたく”には、自宅での食べ方にもパンを尊び敬う毎日の儀式があります。道具や所作、パンとの向き合い方に至るまで、パンへの愛と美学が投影された、池田流“パン道”に迫ってみました。
多いときは1日5食(以上)もパンを食べまくっている池田さん。そんな“パンおたく”には、自宅での食べ方にもパンを尊び敬う毎日の儀式があります。道具や所作、パンとの向き合い方に至るまで、パンへの愛と美学が投影された、池田流“パン道”に迫ってみました。
池田さんが愛してやまないパン屋さんを100軒ご紹介する「MY FAVORITE BAKERY」も必読です。
池田さんが愛してやまないパン屋さんを100軒ご紹介する「MY FAVORITE BAKERY」も必読です。

第2特集は「都市で暮らす女子のための はじめての防災【備え編】」

「いざという時のために備えた方がいい」と考えていても、何から始めたらいいかわからないし、日々いろいろ忙しいし…。そんな“防災初心者女子”からの素朴な、超初心者目線の疑問を解決。これを読めば、今日から準備できることが分かります!
「いざという時のために備えた方がいい」と考えていても、何から始めたらいいかわからないし、日々いろいろ忙しいし…。そんな“防災初心者女子”からの素朴な、超初心者目線の疑問を解決。これを読めば、今日から準備できることが分かります!
いつか来るといわれている首都直下地震。防災の必要性を感じつつ具体的な行動を起こせていないハナコさんが、防災の先生に基本的な考え方や、すぐにできることをあれこれ聞いてみました。
いつか来るといわれている首都直下地震。防災の必要性を感じつつ具体的な行動を起こせていないハナコさんが、防災の先生に基本的な考え方や、すぐにできることをあれこれ聞いてみました。
高価な防災グッズを買わなくても、日常的に使っているもののなかにも災害時に活躍する
アイテムはたくさんあります。防災袋の作り方とともに、グッズの賢い使い方を学びましょう。
高価な防災グッズを買わなくても、日常的に使っているもののなかにも災害時に活躍する
アイテムはたくさんあります。防災袋の作り方とともに、グッズの賢い使い方を学びましょう。

私たちがどうしてこんなにパンに夢中になるのか。その答えはこの一冊の中にあるに違いない!

エッセイ「日本のパンを求めて冒険に出よう」

パンラボ・池田浩明、責任監修。今、食べるべきパンは、これだ!
進化する、日本のパン!

The story of an artisan
月とピエロ 能登(石川)
comme’N 高崎(群馬)
3ft 堀止(和歌山)

1. キタノカオリがパンを変えた
2. 僕たちが国産小麦を選ぶ理由
〈カタネベーカリー〉片根大輔、〈365日〉杉窪章匡、池田浩明の小麦対談。
3. パンの聖地が変わった
宇都宮・那須/東東京/福岡市

自称・弟子1号、竹内ももこがお試し! PART.1
パンのおともベストセラー

4. “サステナブル”なパンって?
5. 池田印の厳選食パン
6. パン屋さんの気になる甘いもの
マドレーヌ/マフィン/プリン/パイ/タルト/カヌレ
7. 一点勝負のパン屋さん
カンパーニュ/ドーナツ/カレーパン/カツサンド/シナモンロール
8. パン呑みでパンの世界が広がる
9. 出逢えたら奇跡のパン

自称・弟子1号、竹内ももこがお試し! PART.2
おいしくなると噂のパングッズ

in San Francisco
世界が食べたがっているのは、
サンフランシスコのパンでした。
タルティン マニュファクトリー/アクメブレッド など

これが僕の生きる道
寝ても覚めても、パンが好き
パンの食べ方/コーヒーペアリング/夢のバターロールサンド
池田浩明「また行きたいパン屋さん100」

池田浩明さん紹介のパンをプレゼント

日本全国パンマップ

【第2特集】
都市で暮らす女子のための
はじめての防災
[備え編]

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR