2022.01.25 — Page 1/3第55回 木村ミサと本日のティータイム お茶が飲める茶葉屋!三筋〈norm tea house〉でとっておきの1杯と出会う新年あけましておめでとうございます!2022年も素敵なお茶との出会いを求めて日々駆け抜けていきますので、よろしくお願いします。さて、新年にぴったりな今回のお店は、2021年にオープンしたばかりの〈norm tea house〉。こちらは以前、日本茶イベントで透明のミルクティーを提供していて、「なんだこれは!」と衝撃がはしったお店。満を持して、実店舗がオープンしたのです。密かに「次はいつ飲めるのだろう」とわくわくしていた矢先の朗報!早速、台東区三筋にあるお店へ。元々「青山ファーマーズマーケット」と同時開催のお茶のイベント「Tea For Peace」を手掛けるなど、イベントの企画や運営に携わっていた長谷川さん。コロナ禍でイベントがなくなったことがきっかけで実店舗のオープンにつながったのだそう。煎茶だけではなく、ほうじ茶、番茶、生烏龍茶、ラテなど種類はたくさん。そして様々な産地の茶葉を取り揃えていて、お店でしか味わえない時間を楽しむことができます。 【次ページ】早速、店内へ! 木村ミサ / モデル「お茶が好きで、きになるお茶を目にするとスッとレジに運んでしまう程のTEA党。世界の様々なお茶の効能や淹れ方、飲み方、文化などを勉強し毎日愛飲している。 身体の内側からキレイに健康になる食生活でモデルとして活動中。」木村ミサさんの記事一覧 → 1232021年4月1日以降更新の記事内掲載商品価格は、原則税込価格となります。ただし、引用元のHanako掲載号が1195号以前の場合は、特に表示がなければ税抜価格です。記事に掲載されている店舗情報 (価格、営業時間、定休日など) は取材時のもので、記事をご覧になったタイミングでは変更となっている可能性があります。ShareColumn【PR】2022.06.03 by 編集部 環境省と考える 曜日を決めてやってみる。 地球にも私にもおトクな「食」の7DAYS。環境への意識が高まる今、そろそろ自分にできることを始めたい。 環境省が提案する「サステ …