木村ミサと本日のティータイム お茶が飲める茶葉屋!三筋〈norm tea house〉でとっておきの1杯と出会う
新年あけましておめでとうございます!2022年も素敵なお茶との出会いを求めて日々駆け抜けていきますので、よろしくお願いします。さて、新年にぴったりな今回のお店は、2021年にオープンしたばかりの〈norm tea house〉。こちらは以前、日本茶イベントで透明のミルクティーを提供していて、「なんだこれは!」と衝撃がはしったお店。満を持して、実店舗がオープンしたのです。密かに「次はいつ飲めるのだろう」とわくわくしていた矢先の朗報!早速、台東区三筋にあるお店へ。
【本日の1杯目】ストレートティとお茶うけ/生烏龍茶「みなみさやか」
宮崎県五ヶ瀬産の標高1,300mの雪の積もる寒い場所でつくられた茶葉。香りが華やかな夏の収穫の茶葉と、輪郭のはっきりした春の収穫の茶葉をブレンドしてつくられた、焙煎していない生烏龍茶です。烏龍茶といえば、ペットボトルで売られている濃く焙煎したイメージが強かったのですが、日本の大手メーカーが最初に打ち出した商品が焙煎烏龍茶だったことでそのイメージが定着し、いわゆるよく目にする烏龍茶のイメージになったのだそう。中国で飲まれている烏龍茶は焙煎していない生烏龍茶が主流なのです。
茶葉は少しくるんとした印象。実は私自身、烏龍茶は馴染みがなかったので「どうなんだろう…」とどきどき。熱湯を注ぎはじめると、ふんわりと華やかな香りがしてきます。抽出時間も1分くらいでさらっと淹れます。
マスカットやジャスミンのような、ぱっと華やかに周囲を明るく照らしてくれるような香りが颯爽と駆け抜けるのが印象的。一口飲むと、茶葉の中から感じられる甘みとまろやかさ、でもしっかりお茶としての意志が伝わる、輪郭がしっかりとした緑茶のようなお茶らしさも感じます。「あなた、こんな顔してたのね!」と、急に友達にキュンとしたときのような衝撃がびびっと走るくらい、烏龍茶の概念が大きく覆されました…。ここ最近で特に心に残る1杯、急に好きになっちゃいました。