京都の穴場! ゆったりほっこり福知山 カフェ&ランチさんぽ最適解|京都、どこ行けばいい? もしもし京都相談室Vol.15【前編】

京都の穴場! ゆったりほっこり福知山 カフェ&ランチさんぽ最適解|京都、どこ行けばいい? もしもし京都相談室Vol.15【前編】
京都の穴場! ゆったりほっこり福知山 カフェ&ランチさんぽ最適解|京都、どこ行けばいい? もしもし京都相談室Vol.15【前編】
TRAVEL 2025.05.27

国内外問わず京都にやってくる多くのお客様のご要望に合わせ、様々なスポットやプランを提案し、メジャーどころからニッチな穴場的スポットまで知り尽くしたフリーランスPR中村葵さん。そんな彼女なら、京都に行く時の「困った!」、「知りたい!」の最適解を教えてくれるはず。ということで、中村さんの京都何でも相談室、開室します。「もしもし中村さん、混雑を避けてゆったり楽しめる、新しい京都旅の最適解 、教えてください!」今回は前編として、福知山カフェさんぽ&ランチ最適解をご紹介します。
中村葵
中村葵
フリーランスPR

滋賀県出身。京都在住5年目。アパレルブランド勤務、トランジットジェネラルオフィス、外資系ラグジュアリーホテルでのPRを経て、現在は、京都を拠点に、アート・ホテル・ライフスタイル・カルチャーなどをメインにフリーランスPRとして活動中。ハナコラボパートナー。インスタグラム:@aoi_nakamura

FotoJet-16-33-768x768
中村

今回のもしもし京都相談室、2024年の大分編に続く、第二弾の番外編をお届け。第二弾はなんと、ここ、京都です。ん?それならいつもと一緒じゃん、とお思いのそこのあなた今回は、違います

京都駅から電車に揺られて小一時間。京都の中でも、福知山!初の市内を飛び越えた、もしもし相談室開設です

相談者
相談者

中村さん、こんにちは。京都が大好きでよく京都を訪れるのですが、最近の京都の人の多さに少々疲れています

何度も京都を訪れているので、気に入ったところばかりになってしまい、あたらしい発見がしたいなと思っています。静かであたらしい、ゆったりと楽しめる京都旅のおすすめはありますか?

中村葵さん
中村

ご質問、ありがとうございます。いつもなんとなく市内での回答ばかりになっていました。今回、京都在住歴5年目に突入した回答者自身も視野を広げるべく、いってきました、はじめての福知山

ちょっと、どこからどう回答していけばよいのかわからなくなるほどに、おすすめアドレスばかりの福知山。行った人にはわかる、ハートフルな福知山

それでは早速、いってみましょう、京都通におすすめ、1泊2日で行く、ゆったりほっこり福知山さんぽ

京都市内から小旅行へ

中村葵さん
中村

福知山さんぽのスタートは、京都駅。京都駅から特急電車〈はしだて〉、もしくは〈きのさき〉に乗り、いざ福知山へと向かいます。道のりは約90分。ぜひ電車のお供においしいコーヒーとパンを買い込んで

中村葵さん
中村

到着してまず驚いたのは、駅が大きく広いこと。図書館などを併せ持つ、〈交流プラザふくちやま〉が隣接していたりして、勝手に小さな駅だと思い込んでいました、すみません。

福知山の街並み

まずはここから。福知山旅のランチはこちらへ

福知山名物「うす焼き」「ゴムそば」をぺろり

中村葵さん
中村

まずは、腹ごしらえからスタート。駅から歩いて約10分、お昼ごはんは〈お好み焼きめだか〉へ

約40年前に、「お好み焼き屋になりたい」というお母さんのちいさなころの夢を叶えオープン。
営業時間などはInstagramもチェック
メニューには、うす焼き & あつ焼き
中村葵さん
中村

ただのお好み焼きではありません。福知山といえば、「うす焼き」。福知山の名物料理、鉄板の上でうすーく広げられた生地の上に、すじ肉とイワシにちくわを入れての炊いたもの、九条ネギを乗せ焼き、はけでソースをぬったらできあがり。今思い出しながら書いているだけで、お腹が減ってきました

中村葵さん
中村

福知山のお好み焼きと言えば、うす焼き。いわゆるお好み焼きのことは、「あつ焼き」と呼ばれるそう。〈めだか〉さんではいずれもいただくことができますが、それはもう、やっぱりまずはうす焼きをどうぞ

あつあつを頬張っていると、鉄板の向こう側から「ゴムそばも食べる?」とお母さん。ゴムそば、とまたもや聞き慣れないメニュー名が飛び出しましたが、こちらも福知山名物のひとつ。広東式麺をアレンジした弾力ある地域独自麺。

中村葵さん
中村

うす焼きもゴムそばも、お母さんのちいさなころからなじみのソウルフード。小学生の時は、おこづかいでおやつ代わりに食べていたのだと、お母さんの少女のような笑顔にほっこり。今ではもう1軒しか製麺所が残っていないそう。

中村葵さん
中村

モダン焼きとゴムそばとどちらもいただいたのですが、お腹に余裕があればぜひどちらもオーダー必至です。これからまだまだ福知山さんぽは続きますが、女性2人でぺろり、たくさん歩くので大丈夫


〈お好み焼きめだか〉

住所:京都府福知山市北栄町107
営業時間:通常営業 16:00〜21:00(LO 20:30)
ランチ営業 金•土 11:00〜14:00(LO 13:30)
定休日:木•日•祝
公式Instagram:fukuchiyama_medaka


福知山といえば〈柳町〉

中村葵さん
中村

福知山の名店〈鳥名子〉の系列店である、〈柳町〉。ねぎたっぷりの名物「鴨すき」ももちろん食べてみたいけれど、気軽なランチとして、京地どりの親子丼や旬替わり定食も

中村葵さん
中村

町家を改装した城下町の趣あるお店の1階では、2025年4月から「柳町マルシェ」をスタートされたとのこと。道の駅のような役割となるそうで、まだ私が訪れた時はオープン前だったので次回は必ず立ち寄りたい


〈柳町〉

住所:京都府福知山市下柳町21番地
営業時間:
昼 11:30〜14:30 (L.O 14:00)
夜 18:00〜23:00 (L.O 22:00)
※日・祝は18:00〜22:00 (L.O 21:00)
定休日:12月31日〜1月4日
公式HP:http://yanagimachi.kyoto.jp/

福知山さんぽは、充実のカフェ&お買いものアドレスへ

中村葵さん
中村

ここからが福知山さんぽの本格スタート。

お腹がいっぱいになったあと、飲みたいのはコーヒーですよね? 行きたいカフェアドレスだらけの福知山

お昼のあとの一杯に、朝モーニングと一杯に、休憩タイムの一杯に、すみません、わたしには1つに絞ることができないので、たくさん歩くためのお買い物アドレスまで、以下全部ご紹介

モーニングもおすすめ〈Copitos de nieve〉

中村葵さん
中村

朝8時から営業、もし早めに福知山に到着されるなら、スタートはこちらがおすすめ。〈お好み焼きめだか〉からも、徒歩2分、駅からも10分程度。

エクアドル共和国から福知山に移住されたホルヘ・ゴメスさんと波多野愛子さんご夫婦が、2024年秋にオープンされたばかり

この物件を見て即決だったそう
モーニングセット
キャロットケーキ、回答者は自称CCC(キャロットケーキクラブ)所属です
中村葵さん
中村

エクアドルのコーヒー生産者協会で働きながら、栽培から焙煎までを学ばれたホルへさん。福知山の住宅街の中、自家焙煎のエクアドル産オーガニックコーヒーを提供されています

中村葵さん
中村

メニューには、「ベビチーノ」の文字。お子さま用のホットミルクのことだそう、またもやほっこり

老若男女気軽にみんなで来てほしいという店主2人の気持ちが伝わっているのか、ここには、福知山市が支援する、高齢者向けタクシー助成券を利用してみんなでタクシーに相乗りし、お店までコーヒータイムをたのしみに来られることも多いそう。もう、なんて、ほっこりエピソード

既にここまでで、3 ほっこりしておりますが、タイトル通り、福知山での滞在で、何度ほっこりしたことか

このちいさな街の中には、ほっこりがそこかしこに溢れています。だいたい歩いていけますので、2日間ありますし、ゆったりどんどんいきましょう。


〈Copitos de nieve〉

住所:京都府福知山市内記5丁目65-6
営業時間:8:00〜17:00
定休日:木曜日
公式Instagram:cafeteria.copitosdenieve

お買いものだけじゃない〈まぃまぃ堂〉

中村葵さん
中村

もしもし相談室Vol.14にてすでにご紹介済みの〈まぃまぃ堂〉。ときめきのお買いものもさることながら、時間があるならカフェもぜひ

今回、訪れた先々で、福知山のおすすめをお伺いしていたのですが、出てくる出てくるおすすめスポット。その中でも、トップ3にランクインの高おすすめ率だったのが、〈まぃまぃ堂〉

おかいものさんぽ最適解でもご紹介
カフェスペースもかわいい
てんてこまいまい
中村葵さん
中村

カフェのお菓子もおいしいとみなさん大絶賛でした。訪れた日もカフェはずっと満席で、みなさん各々のティータイムをたのしまれていました。次回は絶対ほっこりしたい!


〈まぃまぃ堂〉

住所京都府福知山市下新26
営業時間:12:00~19:00
定休日:日·月曜
公式Instagrammaimai_do

本が好きなら〈古本と珈琲 モジカ〉

中村葵さん
中村

〈福知山シネマ〉のおとなり、たてものの2階にあがると、古本の山。ちょっとかなりおもしろいセレクトなのですが、またもや地元のみなさんのおすすめとして高確率ででてきた名前が〈古本と珈琲 モジカ〉でした

中村葵さん
中村

この日はお会いできませんでしたが、名物店主・西村優作さんによるセレクトとのこと。ほっこりおいしいコーヒーとともに、うっかり長居をしてしまったので、本の虫のみなさんは、時間に余裕をもって訪れてください


〈古本と珈琲 モジカ〉

住所京都府福知山市中ノ28-3
営業時間:11;00〜18:00 (L.O.17:30)
定休日:毎週火曜日(祝祭日除く)、年末年始
公式Instagrammozica.machinova


カフェもお土産購入も〈足立音衛門 京都本店〉

中村葵さん
中村

地元のみなさんの定番の手土産といえば、〈足立音衛門 京都本店〉。こちらの紙袋で手土産を差し出せば、喜ばれること間違いなしとの太鼓判。

看板にほっこり
中村葵さん
中村

百貨店にも出店されているので、お馴染みの方も多いはず。ここが、まさに本店です。看板商品は「栗のテリーヌ」、栗のお菓子が勢揃い。カフェが併設されているので、本店でひとやすみ、目の前は福知山城です。

本店限定や季節限定も
食べたかった、シュークリーム

〈足立音衛門 京都本店〉

住所京都府福知山市内記44-18
営業時間:9:00〜18:30
定休日:1月1日
公式HPhttps://www.otoemon.com/

福知山城さんぽのおともに〈山城屋茶舗〉

中村葵さん
中村

福知山が、日本茶の優良産地だとご存知でしたか?(もちろん回答者自身も、この日まで知りませんでした)。大正元年から続く、日本茶専門店〈山城屋茶舗〉は、福知山で唯一の日本茶と茶道具の専門店

中村葵さん
中村

生産から加工まで福知山だけで作られた茶を味わってほしいと「ふくちやま茶」と名付け、販売されています。数年前より、店内に日本茶スタンドを併設されたので、福知山城さんぽのお供にふくちやま茶の抹茶や日本茶を


〈山城屋茶舗〉

住所京都府福知山市内記71
営業時間:【ショップ】9:00〜18:00【カフェ】11:00〜15:00
定休日:【ショップ】第2土曜【カフェ】木曜
公式Instagramfukuchi.yamashiroya

甘味処は〈お土産と喫茶 足立〉

中村葵さん
中村

足立名物 おぜんざい、ふくちやまパフェ、大福。せっかくの京都、甘味を欲したときは〈お土産と喫茶 足立〉。ここまでご紹介したアドレスたちからはすこし離れているのですが、駅からは徒歩5分程度。

京都に来たら、甘味は食べたいですよね
京都産もち米のあんこたっぷりぜんざい
こちらがふくちやまパフェ
中村葵さん
中村

現在、福知山の大人気店なので、訪れる際は余裕をもって。もしカフェ利用が難しくても、お土産や帰りの電車のお供に、大福のテイクアウトは必至! こちらは当日電話で取り置きもできます。


〈お土産と喫茶 足立〉

住所京都府福知山市駅南町1丁目268
営業時間:10:00~16:00​(L.O. 15:00)
火曜日はテイクアウト、土産販売のみ営業(喫茶席は使用できません)
定休日:月・土・日・祝日・年末年始・お盆
公式Instagramomiyage.kissa.adachi

足をのばして〈Ash Gran〉

中村葵さん
中村

もし少し足を伸ばせるなら、〈Ash Gran〉へ。

リネンやオーガニックコットン、肌触りのよい自然素材のアイテムを選ぶという店主セレクトの「C.T.plage」などの衣類や雑貨たちといっしょに販売されているのは、バウムクーヘン《fuwane》

中村葵さん
中村

レジ前にはお店の雰囲気とは異なる駄菓子のコーナー。おこづかいを握りしめた近所のこどもたちにとっても、ほっこりスポット。

〈Ash Gran〉さんおすすめ〈furimama* & ミルク氷SLOTH〉
loading="lazy"

〈Ash Gran〉さんのお店にかわいく置かれていた、ほっこりぬいぐるみ。目が合い、思わず微笑むと、〈furimama* & ミルク氷SLOTH〉で購入されたとのこと。


〈Ash Gran 〉

住所京都府福知山市大池坂町119-10
営業時間:12:00〜18:00
定休日:日・月
公式HPhttps://ashgran.com/

中村葵さん
中村

今回は、京都市内を飛び出し、福知山の小旅行編ということで、福知山のカフェ&お買いものアドレスをご紹介しました

ほっこりがあふれる福知山、まだまだ紹介したいスポットが尽きず、今回は2本立てでお送りします

後編では、地元のみなさん、いちおしのディナーをはじめ、観光スポットアドレス、福知山の手土産最適解と引き続き、盛りだくさんでお届けします。お楽しみに!

今回は行けなかったので、回答者自身も次回行きたいアドレスとして、メモ。《A bakes

text&photo_aoi nakamura

Videos

Pick Up