本殿の西に位置する神楽殿。正面の注連縄(しめなわ)は長さ17.6m、太さ8m、重さ5.2トンと日本でも最大級。

強力な運気に期待! 11月は出雲大社が御利益あり!?【島根旅行】注目のおでかけスポット&憧れホテル。 Travel 2020.11.13

旧暦10月の出雲で全国の神々が集まることから「神在月」と言われ、御利益があるとされています。つまり出雲大社に行くなら今がおすすめ!出雲大社に行くついでに島根県も観光してみませんか。ご当地グルメから人気ホテルまで注目スポットが満載です。

【パン屋】〈ル コションドール 出西〉

〈出西窯〉に隣接するベーカリーカフェ。
〈出西窯〉に隣接するベーカリーカフェ。
焼き菓子もバリエーション豊か。
焼き菓子もバリエーション豊か。
木次の卵や乳製品を使ったサンドイッチなどを楽しめる。
木次の卵や乳製品を使ったサンドイッチなどを楽しめる。

鳥取で人気のベーカリーを開いていた倉益孝行さんが、〈出西窯〉の多々納真さんと意気投合。
卵やチーズ、牛乳、豆乳、野菜など地元生産者の真面目な食材でパンや料理を作り、それを〈出西窯〉の器で提供する運びに。

2018年5月のオープン以来、早くも地元住民はもちろん遠来の客が集う注目のスポットに。

(Hanako1168号掲載/photo : Michi Murakami illustration : Maori Sakai text : Mutsumi Hidaka)

【グルメ】〈そば処田中屋〉

島根 そば処田中屋

出雲大社のすぐ目の前にあるお店。

そばを殻ごと挽いた、風味豊かな手打ちそばが丸い容器に入った「三色割子そば」1,000円は、野外でそばを食べるため、弁当の重箱にそばを入れていた名残りなのだとか。寒い時季は「釜あげそば」720円もおすすめ。もっちりした食感が特徴。また、木の温もりを感じる店内の雰囲気も魅力的だ。

(Hanako1125号掲載/photo:YoichiNaganotext:AsamiAsai,ChihiroYamamoto)

【風景】稲佐の浜

稲佐の浜

弁天島の上の方には、鳥居と祠が。全国の八百万の神々をお迎えする浜なのだそう!う~ん…なんとも神秘的。出雲大社から稲佐の浜までの道のりもとても懐かしい気持ちになる、素敵なさんぽ道♪

【神社】出雲大社

瑞垣に囲まれた御本殿。大社造と呼ばれる建築様式で、古代には東大寺を上回る巨大な社殿が建てられていたという。
瑞垣に囲まれた御本殿。大社造と呼ばれる建築様式で、古代には東大寺を上回る巨大な社殿が建てられていたという。
本殿の西に位置する神楽殿。正面の注連縄(しめなわ)は長さ17.6m、太さ8m、重さ5.2トンと日本でも最大級。
本殿の西に位置する神楽殿。正面の注連縄(しめなわ)は長さ17.6m、太さ8m、重さ5.2トンと日本でも最大級。
大国主大神の親神として素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る素鵞社(そがのやしろ)。御本殿の後ろ、禁足地の八雲山の麓に南面して鎮座する。社殿下の御神砂を持ち帰り、住まいの四隅に撒くと良いと伝わる。
大国主大神の親神として素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る素鵞社(そがのやしろ)。御本殿の後ろ、禁足地の八雲山の麓に南面して鎮座する。社殿下の御神砂を持ち帰り、住まいの四隅に撒くと良いと伝わる。

「だいこくさま」の名で広く知られる大国主大神を祀る日本屈指の古社。天を突く千木と堂々たる勝男木を戴いた社殿が圧倒的な存在感を持って参拝者を迎え入れる。

ここで旧暦10月に行われる神在祭では、諸国から集った神々が境内に滞在し、目には見えない世界のよもやまごとを会議にかけるのだとか。その中で最も重要な議題が縁結び。男女の縁をはじめ人生諸般の縁を決めることから出雲が縁結びの聖地とされ、今も良縁を求める多くの人が出雲大社を訪れる。

〈出雲大社〉
■島根県出雲市大社町杵築東195 
■0853-53-3100 
■社務所受付8:30~17:00

(Hanako1168号掲載/photo : Michi Murakami illustration : Maori Sakai text : Mutsumi Hidaka)

【ホテル】〈湯宿草菴〉

島根〈湯宿草菴〉
島根〈湯宿草菴〉
島根〈湯宿草菴〉

群馬県の川中温泉、和歌山県の龍神温泉と並び美人の湯とされる、軟らかいお湯が楽しめる湯の川温泉。茅葺門を通るとそこに現れるのは、日本の伝統建築の古民家を再生してできた趣のある宿。

欧州のアンティーク家具を取り入れた和洋折衷のクラシカルな室礼や客室半露天風呂の美しさは、思わずため息が出てしまうほど。敷地内の雑木林をぬけて向かう、貸し切り風呂6つはすべて風情が異なり、宿にいながら湯めぐりを堪能できる。

〈湯宿草菴〉
■島根県出雲市斐川町学頭1491
■0853-72-0226
■1泊24,500円(2食付)〜

(Hanako1168号掲載/text : Seiko Takahashi)

【温泉旅館】〈星野リゾート 界 出雲〉

美肌の湯があふれる大浴場。
美肌の湯があふれる大浴場。
夕食後には石見神楽も演じられる。
夕食後には石見神楽も演じられる。

広い敷地にわずか24室。静かな竹庭を囲む全室が露天風呂つきの贅沢設計で、ゆったり滞在を楽しめる。

しかも、そのもてなしは日々進化。美肌の湯と茶の湯、神楽に地酒など、時間いっぱい土地の恵みを味わえる。

〈星野リゾート 界 出雲〉
■島根県松江市玉湯町玉造1237 
■0570-073-011(界予約センター)

(Hanako1168号掲載/photo : Michi Murakami illustration : Maori Sakai text : Mutsumi Hidaka)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR