


1988 KORYORI-YA
日替わりの大皿料理は8〜9種類で一品400円〜。アラカルトメニュー多数。グラスワイン800円〜、ボトル2,800円〜。日本酒も。
- 東京都目黒区東山2-3-5 ビラアベックスタワー1F
- Phone: 03-6303-3387
- 1Fカウンターのみ6席、2F 12席禁煙
- 19:00〜23:30LO
日水休
Related Posts
保存版!働く女子が行きつけにしたい小料理屋6軒。【東京都内】おしゃれな雰囲気もお気に入り。疲れた会社帰りにふらっと立ち寄れ、手の込んだやさしい味にほっと癒される。そんな自分だけの行きつけがあったら嬉しいですよね。働く女子が普段使いしたい東京都内の小料理屋・居酒屋6軒をご紹介します。Food 2019.08.29
グルメ激戦区・中目黒でいま行きたいおしゃれで使い勝手のいいお店はここ。グルメ激戦区・中目黒で使い勝手のいいおいしいお店とは?おしゃれでモダンな小料理屋さんに古民家カフェ&イタリアンバル…いま訪れたいおすすめ2軒をご紹介します。 Food 2018.01.09
コスパも最高な一皿料理が美味しい!都内のおすすめ小料理居酒屋3軒おいしい料理を少しずつオーダーして、好きなお酒を飲んで。少人数で飲みに行くときには、そんな使い勝手の良さがうれしいですよね。今回はそんなお店を探しているあなたにおすすめしたい小料理屋をご紹介。居心地の良いカウンター席も魅力です!Food 2018.11.26
告白デートに使いたい。【東京】カウンター席が距離を縮めるグルメな3軒大人なカウンター席でのデートは、勝負の日にもおすすめ!今回は、都内で見つけたデートにぴったりなお店をご紹介します。ドキドキのカウンター席と、美味しい料理がいつもより距離を縮めてくれるかも…!?Food 2019.01.10
女子飲み・サシ飲みにおすすめ!カウンター席でゆっくりできる都内おすすめ店3軒春は送別会や歓迎会で大人数の宴会が増えて、たまにはゆっくり話したいなんて時ありませんか?今回は、女子のサシ飲みにおすすめの都内のカウンター席のあるお店をご紹介します。Food 2019.03.14
No. 1143

自由が丘
2017年10月05日 発売号
ニューヨーク好きのオーナー振角勇輔さんが、その最新カルチャーを発信したいと開いたカフェ。同地のデリをイメージしてDIYした店内で味わいたいのは、定番屋台フードのチキンオーバーライス。 ブルー&ホワイトの外観が目印。店内に飾られた、現地買い付けのグッズは購入可。
もっと読む周辺のお店
ショコラトリ― CRAFT CHOCOLATE WORKS2015年9月オープンのビーントゥバー専門店。タブレットのほか、ビーントゥバーチョコレートが入ったグラノーラや、カカオニブも人気。また、カカオソフトクリームは「その時々で使うチョコレートを替えていて、どれもカカオニブトッピングがおすすめ」。冬の新作、ショウガとシナモン風味のホットチョコレートも美味。
カフェバー The Workers Coffee/Bar平日の朝8時から挽きたてのコーヒーとモーニングが楽しめるコーヒースタンド。NYのリノベホテルを思わせる、築45年の雑居ビルを改装したTHE WORKS1階にあり、天井の高い店内からは吹き抜けの窓一面に目黒川沿いの緑豊かな眺望が見渡せる。実はこちら、コース料理も食べられるオールデイダイニング〈ストール〉のインショップ。
餃子 池尻餃子.無添加であること、体にいいものであることを前提とした餃子の数々は、謎の主婦・マダムローズによる“お母さんの味”。彼女の家での勝負飯だった餃子が、ここ池尻とインドネシアに店を出すほどのプロの品になった。定番「あおば餃子」のトロリとした餡の秘密は、店主瀬川貴理さんさえ知らない技。玄米酵母液も練り込み、小粒ながら滋養と愛情たっぷり。優しさに包まれる一皿だ。 靴を脱いで上がると、ホッとする我が家のような居心地の良さ。掘りごたつの個室あり。持ち帰りも。
デリ 自然食・オーガニック 野菜料理 SALAD8種類の野菜を使ったゴロゴロ野菜とキヌアのサラダ1,080円(税込)。ゴママヨネーズドレッシング付き。
うどん 豊前房
フレンチ calme役割は「オーナーというよりコンダクター」と芸術家肌の佐野さん。有楽町〈アピシウス〉時代からの気心知れたシェフにオペレーションを視線で指揮する。ワインはフランス、イタリア、オーストリアなどから状態のいいものを見極めセレクト。
ラーメン 中華 鶏舎1991年オープン。住宅街の真ん中に位置する赤い看板が目印の中華料理店。池尻大橋駅から徒歩7分。
サンドイッチ ベーカリー TOLO PAN TOKYO
フレンチ calme都内屈指のグランメゾンで出会い、時を経て再び同じ店で働くことになった、オーナーの佐野敏高さんとシェフの植松裕喜さん。ビル街ながら、中目黒へと道がのびる広がりのある景色に一目惚れしてこの地を選んだ。料理は、「おいしいとシンプルに思えるものを」とシェフ。これまで培ってきたクラシカルな技法を踏襲しつつ、崩して軽やかに仕上げている。オマール海老のうま味が舌の上でとろける「コンソメゼリー」や、イカの墨やエンペラなどのエキスが凝縮した「イカ墨のソース」など、ふくらみのあるソースのおいしさが際立つ。「難しいことは抜きでリラックスしてもらえれば」。普段着で過ごせる居心地のいい店。 10月15日から土曜のみランチをスタート予定。詳細はwebで確認を。calmenagisa.wixsite.com/calme-tokyo
懐石料理 蕎麦 東京 土山人上品な鰹ダシとふわりと爽やかな香りが広がるすだちの酸味が楽しめる「すだちそば」。農家から直接取り寄せる蕎麦の実から蕎麦に仕上げるまでの全工程を手作業で行っており、毎日打ちたての蕎麦が堪能できる。温かい蕎麦は全て太切り。