左から、バランスケア、アクネケア、モイストケア/美肌菌に着目した化粧水と乳液。バランスケアは、水分と油分を調整。アクネケアは、大人のニキビを防ぐ。モイストケアは、保湿力重視。各ローション MB 125ml 3,400円、エマルジョン MB 100ml 3,700円 ※全て[医薬部外品]8月21日発売(資生堂インターナショナル 0120-81-4710)

Hanako Beauty「あのコスメが生まれた理由」 マスクの肌トラブルは“美肌菌”が解消のカギ?〈資生堂〉から「d プログラム」が生まれた理由。 Learn 2020.08.09

Hanako本誌連載「Hanako Beauty Skin Care あのコスメが生まれた理由」を掲載。今回は〈花王〉からスカルプ美容「ines」が生まれた理由をご紹介します。

毎日のバスタイムで頭皮から気分をリフレッシュ。

左から、バランスケア、アクネケア、モイストケア/美肌菌に着目した化粧水と乳液。バランスケアは、水分と油分を調整。アクネケアは、大人のニキビを防ぐ。モイストケアは、保湿力重視。各ローション MB 125ml 3,400円、エマルジョン MB 100ml 3,700円 ※全て[医薬部外品]8月21日発売(資生堂インターナショナル 0120-81-4710)
左から、バランスケア、アクネケア、モイストケア/美肌菌に着目した化粧水と乳液。バランスケアは、水分と油分を調整。アクネケアは、大人のニキビを防ぐ。モイストケアは、保湿力重視。各ローション MB 125ml 3,400円、エマルジョン MB 100ml 3,700円 ※全て[医薬部外品]8月21日発売(資生堂インターナショナル 0120-81-4710)

外出時はマスクをするのが常識になった今、マスクのせいでニキビができた、肌が荒れた、と嘆く人が増えている。その原因を、資生堂ジャパンスキンケアマーケティング部の小池絹江さんに訊いてみた。「マスクと肌の間は高温多湿で、肌に悪影響をもたらす常在菌や、呼気から肌に移った口腔内雑菌が繁殖しやすい状態。しかも温度が高いせいで皮脂の分泌が活発になるため、皮脂をエサにするアクネ菌が増えて、ニキビができると考えられます。肌荒れに関しては、マスクがこすれて肌表面の角層がはがれ、バリア機能が低下している可能性が高いです」

肌に菌がいるなんて、ちょっと不安かも。無菌にしたら、肌が健康になるのでは?「まず無菌にするのは無理だし、実は菌の中には、美肌に欠かせない〝美肌菌〞も存在するんですよ。資生堂では約50年にわたって敏感肌の研究をしています。その一環として健康な肌と敏感肌とで表面にいる菌を比較したところ、健康な肌の人は、アクネ菌に対して表皮ブドウ球菌の割合が多いことが判明したんです。表皮ブドウ球菌が少ない人は、肌の水分が少ないし、赤みが出やすい、ということも分かっています」

人の肌にいる菌の種類とその比率は千差万別。その中で表皮ブドウ球菌に代表される〝美肌菌〞と称されるグループは、肌のバリア機能強化に役立っていると言う。「美肌菌は肌表面で保湿成分グリセリンを作り、バリア機能強化にひと役買っています。美肌菌は24時間365日スキンケアしてくれる、美肌にとっての強い味方。マスクなどによるデリケート肌をケアするには、美肌菌を助けるようなスキンケアが大切なんです」そこで資生堂では、美肌菌に着目して新しいスキンケアプログラムを開発。

来る8月21日に、デリケート肌対応ブランド「d プログラム」のベーシックスキンケアとして製品をリリースすることに。「d プログラムのベーシックケアには、混合肌向けや乾燥肌向け、ニキビケア用など悩み別に5ラインがあります。8月に出るのは、美肌菌に着目した新成分を取り入れた化粧水と乳液です。デリケート肌用スキンケアというと、乾燥や赤みなどのマイナスをゼロにするものがほとんど。でもd プログラムはより積極的に美肌を目指すべく、マイナスをプラスにするスキンケアをモットーにしています。マスク生活で肌トラブルが起きて凹んでいる人も、以前より美しい肌になって前向きな気持ちになれるよう、d プログラムを通じて応援できれば幸せです」

動画で〈花王〉独自のマッサージメソッドも。

スクリーンショット 2020-08-03 18.12.13

資生堂では、2020年6月9日から11日までの間、敏感肌意識のある20代から40代の女性100名を対象にWeb調査を実施。マスク着用によって、肌トラブルが増えていることが明らかに。

スクリーンショット 2020-08-03 18.12.21

2.新化粧水と乳液が肌に合うか確認したいという人には、約1週間分を試せるセットがおすすめ。dプログラム バランスケア セット MB [医薬部外品] 1,000円(資生堂インターナショナル)

Brand Profile/「d プログラム」

「d プログラム」は1997年に誕生。「ときどき敏感肌から、なりたい肌へ」をモットーに、環境の変化や生活リズムの乱れなどによって繰り返す肌荒れをケアする。5種類のベーシックケアのほか、バリアシリーズ、ベースメイクライン、洗顔料などがそろう。全品低刺激設計を採用。

(Hanako1187号掲載/photo:MEGUMI styling:Momoko Miyata text:Yumiko Kazama cooperation:AWABEES)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR