【横浜】馬車道〜日本大通りで発見!シメパフェが楽しめるカフェと雰囲気最高なカフェ

【横浜】馬車道〜日本大通りで発見!シメパフェが楽しめるカフェと雰囲気最高なカフェ
【横浜】馬車道〜日本大通りで発見!シメパフェが楽しめるカフェと雰囲気最高なカフェ
FOOD 2025.06.10
横浜の中でも特に注目すべきは、馬車道から日本大通りにかけてのエリア。 ホテルや複合ビルの建築ラッシュで発展が目覚ましい一方で、明治や昭和期に建てられた風格ただよう歴史的建造物にも出合えるのが魅力。このエリアで、覚えておきたいカフェを紹介します。
photo_Ryo Tsuchida, Ryumon Kagioka text_Yumiko Ikeda

1. 〈ル・パルフェ 馬車道〉

瑞々しいパフェをワインと合わせる新しい提案。

季節ごとのフルーツを主役にしたパフェが人気のカフェ。オーナー夫妻が大切にしているのは「シンプルな美しさと、フルーツとクリームのバランス」。2025年6月末までの限定メニューは、山形県産さくらんぼを使ったパフェ。さくらんぼのソルベ、ロゼワインのジュレなどが層を成す。スプーンをグラスの底まで躊躇せずに入れて、さまざまな食感や味わいをひと口で欲張るのがおすすめ。

界隈で夕食を楽しんだあとのシメパフェ利用にもぜひ。

information
ル・パルフェ 馬車道
カフェ

住所:神奈川県横浜市中区住吉町5-57 馬車道会館ビル2F
TEL:045-306-6111
営業時間:13:00~21:00(金土~22:00、日祝~18:00)
定休日:月火休
席数:15席

ワインのほかパフェと好相性な日本酒(グラス990円~)も。

2. 〈CAFE de la PRESSE〉

横浜のCAFE de la PRESSE(カフェドゥラプレス)の店内
横浜市認定の歴史的建造物の2階にカフェはある。1929年の竣工当時のままの外観は重厚かつ気品がただよう。ヨーロピアンクラシカルな店内は、天井が高く開放的。

クラシカルなパリのカフェの雰囲気にひたる。

カフェが入る建物が竣工したのは1929年。その頃のフランス・パリのカフェをイメージした店内は、時代を超えてかの地へと誘われる。エッグリキュールを添えた「弁護士たちのカフェ」など、ユニークなネーミングのカフェメニューをここではぜひ味わって。ケーキを合わせてくつろぎの時を過ごすのはもちろん、軽食やアルコールメニューも揃えているので、ビストロのような利用も可能だ。

information
CAFE de la PRESSE(カフェドゥラプレス)
カフェ

住所:神奈川県横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター2F
TEL:045-222-3348
営業時間:10:00~20:00(19:30LO)、ランチ11:30~14:00
定休日:月火休
席数:約40席

フライドポテトやマルセイユ風ブイヤベースなどもある。

3. 〈PORTER’S LODGE〉

PORTER’S LODGE(ポーターズロッジ)のスイーツ
ミルフィーユとアイスティーセット1,000円。

風情ある建物で横浜土産を探しつつ、ブレイクタイム。

旧イギリス総領事館として1931年に建設された銅板葺き屋根の建物を利用した〈横浜開港資料館〉。この敷地内に2023年、ショップ&カフェが登場。元町中華街など周辺エリアで長年愛される店の逸品や、開港当時を描いたポストカードなど、横浜ならではのお土産が並ぶ。カフェ併設で、特に建物を借景としたテラス席が格別。

PORTER’S LODGE(ポーターズロッジ)の外観

横浜の歴史を見届けてきた、有名な「たまくすの木」がある資料館中庭も穴場の休憩スポットだ。

information
PORTER’S LODGE(ポーターズロッジ)
ミュージアムショップ&カフェ

住所:神奈川県横浜市中区日本大通3 横浜開港資料館敷地内
TEL:045-212-1810
営業時間:9:30~17:00
定休日:月休
席数:14席

横浜ポートサイダー350円。〈近沢レース店〉のハンカチも。

Videos

Pick Up