図1
図2

毎月テーマに合わせたスイーツを”推しコメ”と共に紹介! ぼる塾 田辺さんの3月の推しスイーツ 「花咲くスイーツ」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー” Food 2023.03.19

いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。3月1回目のテーマは「花咲くスイーツ」、今回のセレクターはスイーツコーディネーターの下井美奈子さんです。

【推しコメ】品のあるクッキーにイチゴのおいしさを濃縮したようなジャム!/〈あか〉のakasand。

〈あか〉のakasand

下井美奈子 
学芸大学前にある、いちご大福専門店「あか」の苺の風味をいかしたクッキー缶。

クッキー生地は、徳島の最高級和三盆糖を使った、しっとりとほろほろと口の中でほどけていくようなくちどけ。北海道産の四つ葉バターを使用して、焼きこみすぎずバターのミルキー感をいかしています。自家製のいちごジャムは、苺ファーム森本(香川県三木町)の女峰を使用。程よい酸味がありフレッシュないちごの香りが凝縮しています。「akasand」は、焼き上がった状態のクッキーに、トロリとしつつ流れ出さないギリギリのかたさのジャムを、絞り入れています。だから火が通り過ぎないので、ジャムのいちごの風味がフレッシュ!一口いただくと、いちごミルクのような優しい風味が、口いっぱいにひろがります。

クッキー缶は、いちごの葉と花がモチーフ。よくみるといちごの花に可愛いミツバチが!

田辺さん 
かわいい!こういうことなんですよ!私、クッキー缶をおすすめしてもなかなか受け入れてもらえなくて。こういうものにときめきを感じられない感性の人とは私は合わないなと思ってしまいますね(笑)。美しいですよね!

この花びらみたいなクッキーの中に赤が輝いてね、ジャムがフレッシュなのがわかります!普通のジャムは硬めになっているのが多いですが、こちらは柔らかいテクスチャ。開けた瞬間にふわ〜っと苺が香って、春だな!と。あんまりクッキーでこういう果実感って感じられないような気もするんです。

この2枚重なっているクッキーの薄さ。私このクッキーの型抜きが嫌いでね〜……。扱うのが大変なんですよ。作業の一つ一つが手間ですよね。頭が下がります。焼き加減もムラがなくて綺麗です!

クッキーも素朴でおいしいんですけど、イチゴの美味しさがダイレクトにきますね。クッキー自体は品のあるほろほろっとした食感で、和三盆ならではの儚い甘さ。一番感じるのは、このイチゴの濃厚さですね。イチゴ自体の甘酸っぱさを感じられて。このジャムだけでも売ってほしいくらい。イチゴみるくのもとが売ってるんですね?!それは絶対美味しいはず。

ずっと見ていたい美しさです。

〈あか〉のakasand
〈あか〉のakasand
〈あか〉のakasand
〈あか〉のakasand
〈あか〉のakasand

〈あか〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:4,800円(オンライン販売のみ)
店舗情報:東京都目黒区中央町1−1−3
オンラインショップ
TEL:03-5724-3182

【推しコメ】フルーティーなもなかは新感覚!/〈パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル〉のもなかマシュマロ。

〈パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル〉のもなかマシュマロ

下井美奈子
昨年末にOPENした『パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル』の店名は“縁起のいいパティスリー”という意味。近くには学問の神様を祀る湯島天神があり、梅の名所としても知られています。梅の花をモチーフにしたパステルなもなかの中には、もちもちのマシュマロ。そして中心には、ジャムがはいっていて、中心からジューシーな味わいがとろ~り。ハムっとたべると、サクッ、むっちり、とろーりと、3つの食感の変化がたのしい。

田辺さん 
和と洋の感じがあってとてもいいなと思いますね。もなかの色も華やかで。でも、もなかとマシュマロって果たして合うのか⁈

もなかでは想像できないほどのフルーティーな香りがします。これは面白いですね。中にはジャムも入ってました。もなかがシンプルな分、中のフルーティーさを際立たせるというか。もなかとマシュマロが分裂するんじゃないかと思うけど、もなかがしっとりしているので、マシュマロと相乗効果がある。一緒にいる意味がありますね。マシュマロの持つ甘さを穏やかにしてくれる感じ。

和と洋の組み合わせはすごく好きなんですけど、マシュマロの人気ももっと上がってほしいなと思いますね。色鮮やかで。私はどうしてもオタクだから、カラーが色々あると推しのメンバーカラーを見つけて楽しんだりしますね。

もなかとマシュマロってそれぞれはあんまり派手じゃないですが、色がついていろんなソースがあってというので、かわいい作品になっていますね。

〈パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル〉のもなかマシュマロ
〈パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル〉のもなかマシュマロ
〈パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル〉のもなかマシュマロ
〈パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル〉のもなかマシュマロ

〈パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:もなかマシュマロ6種セット ギフトボックス入り 2,000円
店舗情報:東京都文京区湯島2-23-13 グレースカトレア1F
オンラインストア
TEL:03-6826-9168

【推しコメ】こんな滑らかなおはぎは食べたことがない!/〈服部製糖所〉の和三盆おはぎ「花輝hanahikari」。

〈服部製糖所〉の和三盆おはぎ「花輝hanahikari」

下井美奈子
花束をもらった時のような、華やかさがある「おはぎ」。阿波和三盆糖製造元・服部製糖所の和三盆を贅沢に使用。なめらかな餡が口の中で、ゆっくりと広がり、ミネラル感も感じる甘味と、キレのある後味は、和三盆糖ならでは。古代米のもちもちとした食感も絶妙。冷凍便で届きますので、ゆっくりじっくり、解凍してください。

田辺さん 
これ開けた瞬間びっくりして、思わず相方の酒寄さんに写真を撮って送っちゃたんですよ。そしたら「これ何⁈ 花⁈」って返事がきて。そりゃそうですよね。

こんなに華やかですけど、素朴な甘さです。美味しい!奥の古代米ももちもちで、あんことよく合いますね。あんこが本当になめらかで、飲み物なんじゃないかと思うくらいです。スーッと溶けていく。こんななめらかなおはぎは食べたことがないですね。

ベルサイユのばらが好きなので、アンドレのアクリルスタンド持ってるんですけど、もしもマリーアントワネットとフェルゼンが当たってたらこれを一緒に撮りたい(笑)。

和菓子なんですけど、フランスの秘密の花園を感じられて。あんこのこういう表現があるんだなと思って、練り切りではなく一面にいろんな色と形で表現されているのがすごい。これはプレゼントとかでもらったら間違いなく嬉しい。友達とかじゃなく、愛する人に送るレベル。昔、祖母とおはぎのことで喧嘩したことがあって、それで家出したことがあるんです。あの時出会っていたら仲直りに使いたかったんですね。

冷凍品なのに、解凍しても冷凍してたものとは思えないほど香りも味も美味しい。冷凍技術もすごいですね。今買ってきたかのような感じですね。

〈服部製糖所〉の和三盆おはぎ「花輝hanahikari」
〈服部製糖所〉の和三盆おはぎ「花輝hanahikari」
〈服部製糖所〉の和三盆おはぎ「花輝hanahikari」

〈服部製糖所〉
お取り寄せ:○(WEB)
価格:5,378円(薔薇色)
店舗情報:徳島県阿波市吉野町西条字東姥御前270
オンラインショップ

今回のセレクター…下井美奈子

しもい・みなこ/お菓子教室の講師である母の影響で、幼少期からスイーツを食べ歩く。渡仏し〈リッツ・エスコフィエ〉でディプロムを取得。洋菓子情報の発信、ライター、レシピ提供、商品開発を中心に活躍する。

田辺さん初めての著書が発売中!


芸能界のスイーツ女王こと、ぼる塾・田辺さんがずっと秘密にしてきた”推し”の92品を大公開。ネットやSNSの評判を鵜呑みにせず、有名店、老舗からデパ地下、コンビニまで古今東西のスイーツに奔走し続ける田辺さんの初にして集大成のガイドブックが完成しました。
購入予約可能な書籍紹介ページはこちらから

★こちらもチェック!
「ぼる塾が行く! 福島の桃体験ツアー」の様子はこちらから

photo:Miyu Yasuda text:Kahoko Nishimura

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR