優しい気持ちを作る、理想の部屋づくり。/神尾楓珠
ジャニーズWESTとはんなり京都。
ただいま、京都。
好きなのは、
京都らしさ。
1. 町家 [ MACHIYA ]
新たな魅力を作り、町を守る京町家の今。
2. お茶 [ TEA ]
茶葉も様式も様々に進化する茶の時間。
3. 焼菓子 [ BAKED SWEETS ]
ほろっとほどける焼菓子は、京都の注目おやつ。
仁平 綾 エッセイ
ブルックリンから京都へ、
新生活のあれこれ探し。
4. 工芸 [ HANDCRAFT ]
暮らしに彩りを添える、ものづくりの最新形。
5. お寺 [ TEMPLE ]
花に彩られる寺社の美。
6. 食堂 [ DINING ]
上等なだしや素材をふんだんに、町食堂の底力。
7. ホテル [ HOTEL ]
上質な日常を過ごすための京都のホテル。
8. 喫茶店 [ KISSA-TEN ]
名物メニューも看板も、当時の輝きそのままに。
甘いもの、辛いもの。
京都のごちそうをお取り寄せ。
第2特集
都市で暮らす女性のための
はじめての防災。
[ コロナ下のニュースタンダード編 ]
5月27日(金)発売Hanako1209号「優しい気持ちを作る、理想の部屋づくり。」。今回は26組の素敵な部屋に住む方々の自宅に訪問!“センス良く暮らす”ためのインテリアのヒントを徹底取材しました。郊外に住む人のライフスタイルやお部屋拝見、センスアップのためのアイディア集、切り花やグリーンのある美しい暮らしとハウツー紹介など「自分の心がほっとする、素敵な部屋づくり」のヒントが満載。家の持つ役割が多岐にわたるようになったいま、 毎日をご機嫌に過ごすためにまずは家を心地よく整えてみませんか。センスの良い人に学ぶ、心地よい部屋の工夫とは。
自宅での時間を、どんなふうに過ごしていますか。リラックスして好きなことをしながら、ゆっくり体を休める。そんなごくプライベートな使い方はもちろん、ワークスペースも兼ねるようになったり、親しい人と美味しいものを囲みつつ時間を過ごすようになったり…。まずは素敵な部屋に住む人たちをお手本に、小さなお気に入りのものと場所を増やしていけば、あなたの毎日がいままでよりぐっと彩り豊かなものに。
昨年、神奈川県三浦市にアパートと畑を借り、都内の自宅との二拠点生活をパートナーとスタートさせたのは、料理家であり、人気店〈按田餃子〉の経営者でもある按田優子さん。郊外に移住した人のインテリア&ライフスタイルを拝見!
マンション選びから完成まで自分の〝理想の家〟を実現させるのが、フルリノベーション。ここでは、フルリノベ部屋に住むハナコラボパートナーの実例を紹介します。
たった1つのアイテムを家に迎えるだけで、インテリアの完成度が上がり、部屋がぐっと心地よくなる。そんなテクニックをスタイリストの官野亜海さんが伝授。「圧迫感のない自然素材やガラスのキーアイテムを、用途に縛られずに取り入れるのがコツ」とのアドバイスを元にハナコラボパートナーの自宅をブラッシュアップしました。育てる楽しみも教えてくれる、植物のある暮らし方。
部屋に彩りを与える植物は、インテリアとなるだけでなく、気持ちを和ませ、育てる楽しみも与えてくれます。センス良く緑や花を暮らしに取り入れている人や植物のプロたちに、植物の選び方、飾り方、そして育てるためのヒントを学びました。
部屋に花を飾るとき、どんなものに生けたらいいだろう、と悩むこともしばしば。初心者が揃えたい花器選びを、スタイリストで生花店も営むオオカワジュンコさんがレクチャーします。住まいとお金を考える。
生涯、家賃を払い続けるか。それとも思い切って家を購入するか。永遠の悩みでもあるテーマ、住まいとお金のこと。コロナ禍をきっかけに、家の存在意義を見つめ直す人が増えているなか「買う」に踏み切った人、「借りる」選択にとどまった人、それぞれの良さを比較しました。