
全国の心地いい空間とおいしいコーヒーと。喫茶店に恋して。/道枝駿佑 (なにわ男子) Magazine No. 1220 2023年04月27日 発売号
今すぐこの号を買う
一日一杯のコーヒーを素敵な喫茶店でゆっくりと飲めたら。今号では、喫茶のスピリットを受け継ぐ新店、本や音楽、器選びに空間づくり…店主の哲学が隅々までいきわたる「学び」のある喫茶店などを徹底ガイド。全国の心地いい空間とおいしいコーヒーで、あなたのオアシスになる一軒を見つけてみませんか。コーヒー好きも魅了する、新たな日本のお茶の世界を覗く第二特集も必見です。
喫茶店ラヴァーが案内するスペシャルガイド110軒。









コーヒー好きも虜に!日本のお茶ニューワールド。





第3特集は「働く女性のための転機の準備」



ウェルネス、マネー、キャリアの3編から毎号テーマをピックアップする「働く女性のための転機の準備」。マネー編ではふるさと納税について、キャリア編ではセカンドキャリアを迎えたお二人にインタビュー。そしてウェルネス編では、結婚、出産、転職などHanako世代の女性12人にそれぞれのココロの整え方を聞きました。
ジャニーズWESTとはんなり京都。
ただいま、京都。
好きなのは、
京都らしさ。
1. 町家 [ MACHIYA ]
新たな魅力を作り、町を守る京町家の今。
2. お茶 [ TEA ]
茶葉も様式も様々に進化する茶の時間。
3. 焼菓子 [ BAKED SWEETS ]
ほろっとほどける焼菓子は、京都の注目おやつ。
仁平 綾 エッセイ
ブルックリンから京都へ、
新生活のあれこれ探し。
4. 工芸 [ HANDCRAFT ]
暮らしに彩りを添える、ものづくりの最新形。
5. お寺 [ TEMPLE ]
花に彩られる寺社の美。
6. 食堂 [ DINING ]
上等なだしや素材をふんだんに、町食堂の底力。
7. ホテル [ HOTEL ]
上質な日常を過ごすための京都のホテル。
8. 喫茶店 [ KISSA-TEN ]
名物メニューも看板も、当時の輝きそのままに。
甘いもの、辛いもの。
京都のごちそうをお取り寄せ。
第2特集
都市で暮らす女性のための
はじめての防災。
[ コロナ下のニュースタンダード編 ]
他の号
Related Posts
喫茶店から学ぶ、インテリア。-つるや-昔ながらの洋食が食べられる老舗喫茶として知られる〈つるや〉は、喫茶建築の名店でもある。 建築家の池原義郎が家族のために手がけた内装は、モダンでありつつ家庭の温もりが宿っていた。Food 2023.05.23
鎌倉を代表する、老舗和菓子屋〈力餅家〉へ。/第57回なかしましほの散歩のレシピ料理家・なかしましほさんが、気になるお店とその方に会いに行く本誌連載「散歩のレシピ」。今回は神奈川・鎌倉にある〈力餅家〉へ訪れました。Food 2023.05.21
それぞれの火/寿木けい 第13回 ひんぴんさんになりたくて。本誌巻頭エッセイ、寿木けいさんの「ひんぴんさんになりたくて」。ひんぴんさんとは、「文質彬彬(ぶんしつひんぴん)」=教養や美しさなどの外側と、飾らない本質が見事に調和した、その人のありのままを指す、という言葉から、寿木さんが生み出した人物像。日々の生活の中で、彼女が出逢った、ひんぴんさんたちの物語。Learn 2023.05.26
今、行っておきたい、文化遺産的喫茶店。#2わざわざ足を運ぶ価値のある郊外店。次々と消えつつある、古き良き昭和の純喫茶。店が紡いできた歴史と物語、人々の想いこそ、「文化遺産」そのものだ。そこで東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さんが、喫茶店ラヴァーにはおなじみのお店、ビギナーも存分に楽しめるお店を厳選。「少なくなった一軒家タイプの店が残るのが郊外店。絵本から飛び出してきたような洋風の外観や大きな窓、趣のあるディスプレイにも注目してください」Food 2023.05.26
喫茶店だから楽しめる、あの定番の味。王道の喫茶グルメ オムライスぷるっぷるのオムレツを割って、とろりとさせたい派?薄焼き卵でくるんと包んだ、清楚なタイプのほうが好き?どのオムライスが好き? 論争は、今日も結論が出ないから、いろんなタイプを紹介してみました。Food 2023.05.26
今、行っておきたい、文化遺産的喫茶店。#3語り継がれるエピソードに触れる。次々と消えつつある、古き良き昭和の純喫茶。店が紡いできた歴史と物語、人々の想いこそ、「文化遺産」そのものだ。そこで東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さんが、喫茶店ラヴァーにはおなじみのお店、ビギナーも存分に楽しめるお店を厳選。「映画やドラマのロケに利用される店だけでなく、歴史に名を残す著名人とゆかりのある店も多数。彼らがそこでどんな時間を過ごしたのか。想像するのも楽しい」Food 2023.05.26
全国名喫茶エリア&名物グルメ。川口葉子がナビゲート 後編日本全国にはエリアごとに独自の発展を遂げた喫茶文化があります。その地ならではの特性と、一度は訪れたい喫茶店と代表メニューをライターで喫茶写真家の川口葉子さんに教えてもらいました。Food 2023.05.24
日本茶の世界で注目を集める、在来茶・ブレンドティー・和紅茶をチェック! 【和紅茶】編日本茶の世界で今注目を集めるのが、在来茶、ブレンドティー、和紅茶のムーブメント。普段なにげなく飲んでいるお茶の価値観をアップデートする3タイプをチェック! Learn 2023.05.18
最新技術でよみがえる、今観るべき不朽の反戦映画。/第13回 ヒコロヒーのナイトキャップエンタメ疲れた心と体に染み込む、ナイトキャップ(寝酒)代わりのエンタメをヒコロヒーが紹介。第13回は、アカデミー賞で国際長編映画賞ほか4冠に輝いたNetflix映画『西部戦線異状なし』。Learn 2023.05.26
喫茶店だから楽しめる、あの定番の味。王道の喫茶グルメ ナポリタンもっちりした、ちょっとゆですぎくらいの太麺に、ケチャップが絡む。薄切りのピーマンと玉ねぎ、ベーコンかソーセージは欠かせない。 (きっと)日本で一番長く愛されているスパゲッティ、それがナポリタン。 喫茶店でしか出合えない、甘い香りの漂う一皿を求めて。Food 2023.05.25