経堂の魅力#3 わざわざ行くべき注目スポット4選

今回は、経堂に行くなら外せない注目スポット4選をピックアップ。
小田急線の急行が停まる経堂駅。新宿へは最短約10分で到着。駅を南北に分けて、北口には「経堂すずらん通り商店街」と「経堂シンフォニー商店街」が、南口には「経堂農大通り商店街」がある。今回はこの3つの商店街を歩く。
1.小腹が空いたら寄りたい、コーヒーも飲めるドーナツ屋。〈くろねこドーナツ〉

「経堂シンフォニー商店街」に位置するこの店には、毎日揚げたてのドーナツが約20種類ほど並ぶ。オーガニックのパームオイルや国産小麦を使用した生地のもちもち食感が特徴。意外にも軽い口当たりでぺろり。豆と抽出方法を選べるコーヒーも一緒にどうぞ。
住所:東京都世田谷区経堂2-25-13
TEL:なし
営業時間:11:00〜17:00
定休日:無休
席数:10席
公式Instagram:@kuronekodoughnuts
2.老若男女から愛される“街の保健室”。〈はなまる整骨院〉
院長・中野浩樹さんの交友関係によってストリートシーンからあつい支持を受ける。院内はZINEやカルチャー誌が並び、お年寄りやハイセンスな若者が集う不思議な空間。保険診療のほか、完全予約制で整体や美容鍼も受けられる。

住所:東京都世田谷区経堂5-29-1
TEL:03-3428-0009
営業時間:10:00〜12:30、15:00〜20:00(土10:00〜17:30)
定休日:木日休
3.愛にあふれた可愛くてユーモアいっぱいの文房具。〈ハルカゼ舎〉
デザイナーズや海外メーカーのおしゃれな文房具だけでなく、オリジナルカレンダーなどバラエティに富んだ品揃えが特徴。文具愛にあふれた店主の間瀬省子さんの穏やかな人柄にもファンが多い。

住所:東京都世田谷区経堂2-11-10
TEL:03-5799-4335
営業時間:12:00〜18:00
定休日:火水木休
4.古本やレコードを通して文化が交わるコアスポット。〈ゆうらん古書店〉
本文化が失われつつある経堂で、唯一無二の存在感を放つ古書店。扱うのは海外文学やアートブック、写真集、レコードと幅広く、中にはアングラな本も。店主の今村亮太さんがセレクトしたレコードから流れる音楽が心地よく響く店内で、自分だけの宝物探しに没頭してしまいそう。

住所:東京都世田谷区経堂2-15-12
TEL:03-6413-5833
営業時間:12:00〜20:00
定休日:火休
各スポットを紹介してくれた経堂の案内人

経堂はハシゴ酒で決まり!