


HIGASHIYA GINZA
- 東京都中央区銀座1-7-7 2F
- Phone: 03-3538-3240
- 40席禁煙
- 11:00〜21:00LO(日祝〜18:00LO)
月休
Related Posts
日本茶派?紅茶派?銀座で寛ぎのティータイムが叶うおしゃれカフェ銀座には、ゆっくりおしゃべりできる素敵なお店がいっぱい。国内外の老舗ティーサロンは数あれど、和のアフタヌーンティーも楽しめるモダン茶房に、紅茶大国・イギリス発ティーサロンといった、お茶好きがいま行きたいカフェを2軒ご紹介します。Food 2018.04.30
都内で体験できる世界のアフタヌーンティー4スタイルスイーツにおしゃべり、女子が大好きなものを心ゆくまで楽しめるアフタヌーンティーだけど、そろそろ新鮮さを求めるなら世界のアフタヌーンティーを体験してみては?中国、フランス、オーストリア、さらには日本まで、各国スタイルが体験できるホテルやカフェをご紹介。 Food 2017.12.18
きれいめ系カフェならここ。【銀座】女子会で使いたい大人カフェ3軒美味しい飲食店がひしめく銀座の街。ちょっとだけ背伸びをして、贅沢なティータイムを過ごすのはいかがですか?洗練された空間で食べるお茶とスイーツはいつもよりワンランク上の美味しさ。銀座ショッピングのお供におすすめです!Food 2018.12.25
帰省の手土産におすすめ!東京だから手に入る和菓子3選帰省の手土産は、どうしても悩んでしまいがち。そんな時は東京から帰省するなら、東京でしか買うことができない手土産がおすすめです。今回は定番のものからモダンなものまで、手土産におすすめの和菓子をご紹介します。Food 2019.08.21
おいしい和菓子や甘味が楽しめる【銀座】おすすめ和カフェ・茶房はここ!ゆったりとした時間の流れる空間で、おいしい和菓子や甘味を。そんな銀座らしい、贅沢なひと時を過ごすことができるおすすめ和カフェ・茶房をご紹介します。Food 2018.11.17
GWは銀座でスイーツさんぽのすヽめ。Hanako編集部イチオシの名店ピックアップ!ゴールデンウィークの予定はないけれど、せっかくの10連休だしちょっと特別なお出かけがしたい!そんなあなたにオススメが「銀座スイーツ巡り」。パフェにフルーツサンドにアフターヌーンティー、台湾スイーツ…どれも外せません!Food 2019.04.17
No. 1145

本当は、お茶が好き。
2017年11月02日 発売号
創業154年の〈丸八製茶場〉が手がける、香り高いほうじ茶「加賀棒茶」を扱うこちら。店の一角にあるティースタンド〈ティーサロ!〉では4種の日本茶を提供。新茶である一番茶の茎の旨味を損なうことなく浅く焙じ、芳しい香りとすっきりとした飲み口の「献上加賀棒茶」は、1日に100杯近く出る日もあるほど人気。新幹線に乗る前にもサクッとテイクアウトできるので、ぜひ。
試し読み周辺のお店
イタリアン フレンチ 洋食 レストラン ドンピエール 銀座本店
カフェ ビストロ cafe & bistro アメニテギンザ8月にオープンしたてのビストロは、アンティークの椅子やテーブルが置かれた素敵な雰囲気。黒葛原徹シェフはフレンチでの経験が長いだけに、炭火で焼く肉の火入れ具合やソースとのバランスも完璧。1,000円台で野菜がたっぷり添えられるのもうれしい。予約可。
カフェバー BVLGARI Il Bar今秋で10周年を迎えた夜だけでなく昼も楽しめるバー。昨年秋にリニューアルし、より居心地のいい空間に。ティータイムは11:30~17:00LO、アフタヌーンティー・ボックスは1人1つの注文を。
レストラン bills 銀座昨年10月にオープン。シドニー発のアフタヌーンティーセットが楽しめるのは、世界中のbillsのなかでもここだけ。 “世界一の朝食”と名高いリコッタパンケーキや、“世界一の卵料理”と評されたスクランブルエッグのサンドイッチなど、billsを代表するメニューが勢ぞろい。取り皿には〈リチャード・ジノリ〉を使用。端正な形とやわらかな色合いが美しいティーカップは、有田焼の「1616/arita japan」。店内の随所に、現代アートがディスプレイされるという、創業者のビル・グレンジャー氏によるコーディネーションやインテリアも気分を盛り上げてくれる。 アフタヌーンティーは12:00〜19:00限定、要予約。
カフェ コーヒー専門店 喫茶店 十一房珈琲店1978年創業、ネルドリップ&自家焙煎のスタイルを貫く店。オープン時の〈カフェ ベシェ〉から移転を機に現在の店名に。2年前から店主を務める長谷川能一さん(写真下)のドリップは見惚れるほど繊細で、一滴ずつ丹念に湯を落とし、一杯の抽出に実に4分を要する。ウェッジウッドのカップに注いだコーヒーはとろりと滑らかで、清く澄んだ味わい。長谷川さんが焙煎する豆は20種ほど、ブレンドだけでライトローストからイタリアンローストまで5種そろう。抽出を待つ時間さえ心地よい、銀座のコーヒーの美学を伝える店。
和食 茶寮・茶房 HIGASHIYA GINZA日本の伝統的な美意識を現代の感性で表現する〈HIGASHIYA〉。売店では季節の素材を使った和菓子が並ぶほか、奥の茶房では和のアフタヌーンティー「茶間食」が楽しめる。一の盆のいなり寿司に始まり、二の盆は玉子焼や胡麻豆腐の食事もの、三の盆は生菓子や羊羹などの和菓子たち。オリジナルの杉盆と銅のスタンドに盛られた姿も端正で美しい。
和菓子 和食 日本茶専門店 HIGASHIYA GINZA
イタリアン ビステッケリア エノテカ イル モーロ【移転情報有り】豪快に焼いたビステッカなど、肉の旨さが評判のお店ならではのランチはブラックアンガス牛サーロインの炭火焼。炭だけではなく、薪を加えて焼くのが高井登シェフ流。薪と炭火の特徴の違いを巧みに使い分け、薪の薫香もまとわせながらじっくりと焼きあげる。多彩な前菜にもワクワク!予約可。
ラーメン 175°DENO担担麺 GINZa札幌にある担担麺の超人気店が銀座に初進出。毎年四川に出向き農家から花椒を仕入れる本気度だ。ゴマだれや挽き肉の旨み、もちっとした麺とカシューナッツの食感に続き、辛さと心地よい痺れが口いっぱいに。卓上の旨み重視の自家製ラー油を途中でプラスするのがオススメ。
カフェ ビストロ SUZU CAFE GINZA