Timeline / Page 107
ホン・サンスの映画を見て、どんなことを感じても間違いではない。ホン・サンスの最初期から現在期の7作品『小説家の映画』の公開を記念し、墨田区菊川の映画館Strangerにて、ホン・サンス監督特集上映が開催される。ホン・サンスと言えば、1990年代から映画を世に送り出し、カンヌ映画祭やベルリン映画祭の常連で、今回、日本で上映となる『小説家の映画』も第72回 ベルリン国際映画祭(2022年)の審査員大賞(銀熊賞)に輝いている。CULTURE 2023.06.21
私にとっての持続可能な働き方。#1 ヴィーガンベイクショップ〈ovgo〉溝渕由樹さん自分のため、誰かのため、世界の問題のため…アクションを起こしたことで、新しい転機を迎え自分らしく輝けるようになった人の女性たちに話を聞きました。1人目は〈ovgo〉代表取締役の溝渕由樹さんです。SUSTAINABLE 2023.06.21
「自然に触れると、ふっと緩んで解放される。」モデル・矢野未希子さんにインタビュー。HANAKO PEOPLE日々の記憶や感情、自らを取り巻く物事の中から、気になる3つのキーワードについてインタビュー。パーソナルなストーリーが紡がれます。今回は、モデル・矢野未希子さんが登場。LEARN 2023.06.20
東京のリトルイタリーでワイン飯を。新代田〈Daitalia〉の佐藤大介さん|星子莉奈のMeet the Chefレストランのプロデューサーやディレクション、PR、ライターとして活躍する星子莉奈さんが、気になる店のシェフをクローズアップする短期連載。第7回は、新代田にあるイタリアワイン食堂〈Daitalia(ダイタリア)〉の佐藤大介さんの登場です。FOOD 2023.06.20
今週なにする? TWO DECADES OF HIDDEN FASHIONや、明日のハロウィン都市など (6/19-6/25)一週間の始まり、月曜。毎週なにか面白いことをしたいなと思っても、気づいたら日曜だった!なんてことがあったり、なかったり…。日々どこでなにが行われているか、アンテナを張ったHanako編集部が気になるものを紹介します。今週は新たな発見のある、一週間にしてみませんか?CULTURE 2023.06.19
ぼる塾 田辺さんの6月の推しスイーツ 「ハッピー気分になるアニマルモチーフ」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。6月1回目のテーマは「ハッピー気分になるアニマルモチーフ」、今回のセレクターはスイーツコーディネーターの下井美奈子さんです。FOOD 2023.06.18
【SDGs A to Z: J (Japan) 】。日本人になじみのある伝統的工芸品、実は、SDGsなんです。日本の工芸品に宿る、SDGsの精神。いま新たな活用をされていたり、進化を遂げていたりする工芸品とともに、日本の伝統文化、そして工芸品の魅力について考えてみよう。SUSTAINABLE 2023.06.17
【SDGs A to Z: H (Heart) 】自分に余裕がない人へ。心を整える3つのトレーニングをご紹介。自分に余裕がない人へ。自分の心を整えて、周りにも目を向けてみんなが幸せになれる、3つのトレーニング。SUSTAINABLE 2023.06.16
“和菓子の日”に食べたいNEO和菓子3選|和菓子、ネオ和菓子専門家・安原伶香和菓子・ネオ和菓子専門家の安原伶香さんと、スイーツアンバサダーのnanshi(ナンシ)さんが、毎月交替でテーマに沿ったおすすめスイーツをナビゲート。今月は安原さんが、「NEO和菓子」を紹介します。FOOD 2023.06.16
いつもの薬味とオイルサーディンで夏らしく|細川芙美のおうちレシピ、よそいきレシピ今日は自分のために作る日、今日は誰かのために作る日…。「誰が食べる」をテーマに、フードデザイナー・細川芙美さんが、同じ食材を使って2パターンのレシピを紹介します。FOOD 2023.06.16
【SDGs A to Z: G (Green) 】自分で植物を育てる、使う。 (後編)庭やベランダで育てて、欲しい時に欲しい分だけ収穫する。食品ロスを減らせるし、旬の新鮮な味と香りが気軽に手に入る。種まきから収穫後のアレンジまでをクリエイティブに楽しんで。 前編はこちらFOOD 2023.06.16
【SDGs A to Z: G (Green) 】自分で植物を育てる、使う。 (前編)庭やベランダで育てて、欲しい時に欲しい分だけ収穫する。食品ロスを減らせるし、旬の新鮮な味と香りが気軽に手に入る。種まきから収穫後のアレンジまでをクリエイティブに楽しんで。 後編はこちらFOOD 2023.06.16
おめかし気分のじゅわっとクランブルタルト|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」焼き菓子屋〈カサネ〉のオーナー・矢野仁穂さんが、日曜日の朝に食べたい「朝おやつ」をお届けする短期連載。今回のテーマは、クランブルタルトです。FOOD 2023.06.15
【SDGs A to Z: F (Fashion) 】フランス人に学ぶ、ファッション。アイテムは 10着あればいい。 (アイテム編)地球を想って作られたものだけで、ワードローブを考える。こだわりを持って選べば、永く大切に使いたくなるにちがいない。フランス人のミニマルファッションを参考に、10着でお洒落を楽しむアイデアと併せてご紹介。 コーディネート編はこちらSUSTAINABLE 2023.06.15
養子縁組で子供を授かった池田麻里奈さん【後編】|工藤まおりが聞く、それぞれのチョイスカップル間でのコミュニケーションや心理学を学びながら、フリーランスのPR・ライターとして活躍する工藤まおりさんが、結婚や妊娠について様々な選択をした女性たちにインタビュー。前回に引き続き、28歳で結婚し、不妊治療の末に養子縁組で子供を授かった池田麻里奈さんに話を伺いました。MAMA 2023.06.15
たとえば、私たちが対策もとらず このまま地球温暖化が進んだら。2030年までに実現したい持続可能な開発目標(SDGs)を掲げ、世界中で取り組みがなされているものの事態は好転しない。そうなれば気になるのはもっと先の未来のこと。もしこのまま2050年を迎えたら、世界は、日本は、どうなっているのだろう。気象科学者の江守正多さんに「たとえば」の世界について教えてもらった。SUSTAINABLE 2023.06.15
第一回:ピルと私たちの体。日常のなかで自分を見つめること京都に暮らす植物療法士の村田美沙さんと、神奈川・逗子に暮らすライターの秦レンナさんによる文通連載。30代のふたりが、日常にある等身大の悩みや心身の不安を赤裸々に綴りながら、それを伝え合い、「自分を大切にする」ことを考えていきます。初回の手紙では互いに近況報告をしつつ「ピル」の話題へ。HEALTH 2023.06.15
【SDGs A to Z: F (Fashion) 】フランス人に学ぶ、ファッション。アレンジしながら、 10着を着まわす。 (コーディネート編)地球を想って作られたものだけで、ワードローブを考える。こだわりを持って選べば、永く大切に使いたくなるにちがいない。フランス人のミニマルファッションを参考に、10着でお洒落を楽しむアイデアと併せてご紹介。 アイテム編はこちらSUSTAINABLE 2023.06.15
【SDGs A to Z: M (Make-up) 】集めたくなる、環境に配慮したコスメ。サステナブルなコスメはほかにもたくさん。地球への思いやりが感じられるのはもちろん、使い心地に満足できて見た目もお洒落。いいことばかりの5ブランドをピックアップ。 肌に優しいコスメについてはこちらSUSTAINABLE 2023.06.14
テーブルで共に祈ろう。ウクライナ料理店〈Smachnogo (スマチノーゴ) 〉ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、ナチュラルビューティーハンターとして活躍するシナダユイさんが、ウクライナ料理店〈スマチノーゴ〉のオーナー・TAKANEさんに話を伺いました。SUSTAINABLE 2023.06.14
レシート拝見! 今週、何を買いましたか?|まとめ仕事、結婚、趣味、子供、家を買う……。Hanako読者の皆さんはきっと、お金にまつわる悩みも抱えているはず。貯金はしてる? 趣味にはどれくらい使う? 20代〜30代の女性に1週間の領収書を見せてもらい、お金の使い方について、あれこれ聞いてみることにしました。WORK&MONEY 2023.06.14
【SDGs A to Z: F (Fashion) 】フランス人に学ぶ、ファッション。古着や昔からの良品が好まれるフランス。サステナブルにファッションを楽しむ土壌があり、皆センスに長けている。フランス流にファッションを楽しむコツとは?SUSTAINABLE 2023.06.14
前田エマの秘密の韓国 vol.3 DDPこの連載では、韓国に留学中の前田エマさんが、現地でみつけた気になるスポットを取材。テレビやガイドブックではわからない韓国のいまをエッセイに綴り紹介します。第3回目は、ザハ・ハディドが設計した宇宙船のような複合施設「DDP」へ。TRAVEL 2023.06.14
「生地を伸ばす、包むは練習あるのみ!空心餅 (コンシンピン) 」|真佑のお弁当奮闘日記料理研究家のウー・ウェンさんを義母にもち、ウー・ウェンさんのクッキングサロンでアシスタントを務める井上真佑さん。ウー・ウェンさんとの日々の仕事と著書から学び、義母としてのウー・ウェンさんのアドバイスを受けながら、井上さん自身の工夫を加えて作ったお弁当の中身とは?FOOD 2023.06.14
Hanako Magazine
最新号
RANKING
