t_MG_0158

渋谷駅近で大人デートが叶う! 食通たちがリピートする、渋谷・隠れ家的居酒屋〈酒井商会〉とは? Learn 2018.12.10

再開発が進む注目の渋谷駅南口エリアにオープンした隠れ家的居酒屋〈酒井商会〉。食通たちの心を掴む、福岡スピリッツがぎゅっと詰まった料理とは?Hanako『全国 いま絶対に行きたい店』「BEST FOOD #1 酒井商会」よりお届けします。

渋谷駅南口エリアの雑居ビル内に、食通たちが足繁く通う居酒屋あり!?

〈酒井商会〉/渋谷

渋谷警察署の裏手、雑居ビルに飲み屋がひしめく一角に〈酒井商会〉はある。看板の類は一切なく、店を示すのはビル入口に掲げられたテナント一覧のみ。店名からは、それが居酒屋であることもわからない。それでも感度の高い食通の大人たちが夜な夜なこの店に来ているという。

〈酒井商会〉/渋谷

「23歳のときに、10年後に独立することを自分の中で決心したんです」という福岡出身の店主、酒井英彰さんがその夢を実現させたのは10年後となる今年の4月。大人を満足させる飲み屋が貴重なこの街で、不動の人気を誇る〈並木橋なかむら〉〈高太郎〉の両店で経験を積んできた。だからなのだろう、飾り気のないメニューながらも食欲をそそるラインナップには、その系譜が垣間見える。

九州食材をふんだんに使った魅惑のラインナップ!

「おばんざい盛り合わせ」(800円~)
「おばんざい盛り合わせ」(800円~)

メニューにはないが、“おまかせ”でお願いすると、出てくるスターター。季節によって内容は異なり、この日のラインナップは「薩摩芋のきんとん」「春菊のいくらおろし」「銀杏塩炒り」。盛り付けにもセンスが光る。

「いちじくマスカルポーネ」(700円)
「いちじくマスカルポーネ」(700円)

セミドライにした糸島の無農薬いちじくに、クリームチーズと宮崎県のはちみつを少し加えたマスカルポーネをミックス。自家製の塩クッキーとともに味わうと、甘みと塩気、どちらも楽しめる大人が喜ぶ酒の肴に。

「雲仙ハムカツ」(800円)
「雲仙ハムカツ」(800円)

長崎産の良質な豚をほぼ無添加に近い形でハムにしたものを使用。さくさくカリカリの衣をかき分けると、出会えるのはハムとは思えないほどジューシーな肉感!男性はもちろん、客のオーダー率9割を誇る名物。

「みつせ鶏 唐揚げ」(700円)
「みつせ鶏 唐揚げ」(700円)

日本の養鶏のうち2%しかないという赤鶏を骨付きのまま唐揚げに。「自分の大好物をメニューにした」とか。もちろん、赤鶏は九州・佐賀産。添えられた山椒唐辛子でスパイシーさを加えると、ぐっと洗練された味に。

「土鍋ごはん」1.5合(2,500円~)
「土鍋ごはん」1.5合(2,500円~)

秋は銀鱈の酒粕焼きを数種のきのことともに炊いたごはん。やさしいだしの香りと香ばしいきのこの香りが、食欲を刺激。ふっくらモイストな銀鱈がそれを加速。お腹いっぱいでもするりと入ってしまう憎らしさだ。

「こだわっているのは、ほとんどの食材を九州から仕入れていること。自分の出身地である福岡はもちろんですが、長崎、宮崎、熊本、佐賀…。ナチュラルワインに至るまで福岡の酒屋から仕入れています」

福岡出身の若き主人がつくる、大人の隠れ家的居酒屋。

MG_0027

将来独立することを念頭に、地道に生産者を訪ね、縁をつないできたとか。店内はカウンター12席とテーブルが2卓のみ。だしの香りが漂い、ジュッとはねる音が聞こえ、カウンター席の目の前では静かに魚がさばかれていく…。照明の落とされた店内に流れる、福岡スピリッツあふれるライブ感がまた心地よい。

福岡ブームも後押しとなり、予約が取れなくなるのは時間の問題。早めに訪れておきたい店だ。

〈酒井商会〉

雑居ビルの2階に大きなカウンターが出現!独創的な料理はまさに福岡流。
■東京都渋谷区渋谷3-6-18 荻津ビル2F 
■070-4470-7621
■18:00~1:00LO 日休 
■20席/禁煙

Hanako『全国 いま絶対に行きたい店』特集では、福岡のおすすめグルメも多数ご紹介しています。

Hanako『全国 いま絶対に行きたい店』

(Hanako1167号掲載/photo : Kenya Abe text : Yoshie Chokki)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR